雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
スキー
歓喜の松之山温泉スキー場。
【22-23シーズン 112日目】 天候:晴れ3/21(火) 松之山温泉スキー場でスキー。本日は魔の祝日です(笑)昨夜の作戦会議にて、混雑を避けて普段行く事がないローカルなスキー場を狙ってみよう!って事になりました。狙いは、Mt.グランビュースキー場!えっ!?何それ?どこ!?湯沢町のお隣、南魚沼市には、結構マイナーなローカルスキー場があります。石打といえば、丸山スキー場ですが、その他にも周辺にスキー場はいくつかあ...
スキー
春の八海山でコブ修行。
【22-23シーズン 100日目】 天候:晴れ3/9(木) 六日町八海山スキー場でスキー。すっかり春の越後湯沢。春といえばコブです。かぐら? 苗場? 神立? NASPA?楽しいコブ祭りは選り取り見取り。ですが、南魚沼にまだやり残しが…。六日町八海山にやって来ました。えっ!? 八海山!?実はパウダーではない八海山は初めてかも。八海山といえば、湯沢のスキー場が暴風雪で荒れまくっている時に、安定の八海山ロープウェイでパウ...
スキー
月山の変更点、最後の粘り渋峠。
宮城峽蒸溜所に置いてきたポケモンが中々帰ってきません。緑の色違いのみが揃った美しいジムになりました(笑)さて、今シーズンの月山ですが、大斜面コースへの立ち入りは禁止となっております。その他、変わった事といえば、リフトの架け替え工事の日程が変更になり、6/6から6/9までの4日間となりました。この期間は月山ペアリフトは運休となります。6/10より、下り乗車も可能な登山にも対応した運行となります。例年6月の中旬、...
スキー
越後湯沢美味しい夜の部オフシーズン編。
渋峠から帰還し、さぁいよいよ今年も月山へ!でしたが、夜の部の誘惑には勝てず(笑)越後湯沢はオフシーズンですが、美味しい夜の部は健在です。ととやはお通しで先ずヤラレます。今夜は揚げ物の予感!?ととや特製アジフライ!!ととや特製エビフライ!!ととや特製イカフライ!!ととやでフライ祭り?は意外かもしれませんが、新鮮な海鮮が魅力的なととやだからこそのフライ祭り。そんじょそこらのフライとは違う贅沢な揚げ物で...
スキー
かぐらから渋峠へ。
【21-22シーズン 162日目】 天候:曇り~晴れ5/23(月) 志賀高原 横手山・渋峠スキー場でスキー&スノーボード。かぐらが終わりスノーシーズンは終盤戦へ。例年ならこのまま月山へ…なのですが、今年は初めて渋峠スキー場へやって来ました。今まで志賀高原は焼額山しか滑走した事がありませんでした。湯沢からだと近いようで意外と遠い…。群馬県と長野県、ここは正に県境。渋峠は国道で標高日本一。自動車道で日本一は乗鞍です。...
スキー
ONI割で行く石打丸山スキー場。
【20-21シーズン 27日目】 天候:晴れ12/29(火) 石打丸山スキー場でスキー。本日もいつも通りシャトルバスに乗り込みますが、行先は石打丸山スキー場。早速“にいがたスキーONI割キャンペーン”を利用してみました。スマホの画面にスタンプを押すという斬新?な引き換え方法。石打丸山スキー場のリフト1日券が2100円です。ガーラからの滑り込みで滑走した事はありますが、1日石打で滑走するのは初めて。まずは気になるサンライズ...
スキー
神立高原ファイナルコブ道場。
【18-19シーズン 150日目】 天候:晴れ4/16(火) 神立高原スキー場でスキー。今週も神立高原ぶな塊コブ道場へやって来ました。神立はシーズン券で10回来場するとゲスト1名を無料招待!素晴らしいサービスです。いつもありがとうございます。雲ひとつ無い快晴、絶好のコブ日和。そして、ビックリするほどガラガラ…。苗場や神立がゴールデンウィークまで営業しない事を嘆く声がありますが、これじゃあ仕方ない、スキー場のヤル気の...
スキー
神立高原コブ道場。
【18-19シーズン 142日目】 天候:曇り~雨4/8(月) 神立高原スキー場でスキー。本日は神立高原スキー場にてぶな塊コブ道場です。麓は雪融けが進んでおりますが、コース内の積雪は全然問題なさそうです。3時すぎまでアーライッ!していたのに元気ですな…。神立高原と言えばコブ天国。形のいいコブがズラリと並んでおります。コブコースは立派なのに看板はショボいな(笑)さぁ、本日は1日コブ道場。いただきま~す!色々なコブがあって...
スキー
ぶな塊&成田道場コラボレーションコブ祭り。
【18-19シーズン 129日目】 天候:晴れ3/26(火) NASPAスキーガーデンでスキー。本日はNASPAスキーガーデンにて、ぶな塊&成田道場のコラボレーションコブ祭り。寝不足&二日酔いなのでちょっと遅れて上がったら…、ムムム…!?N先生がもう朝練しております。相変わらずストイックなお方です。ぶな塊に紛れても違和感ないN先生。NASPAと言えば常設のモーグルコース。本日はこちらでとことんコブ道場。K氏もついに成田道場パーカーデ...
スキー
樹氷の森で八甲田パウダーを満喫。
【18-19シーズン 118日目】 天候:晴れ時々雪3/15(金) 八甲田山でスキー。かぐらから中ゼロ日で再び北上します。目指すは毎年恒例となった八甲田山!ハードスケジュールですが、飛行機ってやっぱり便利。お昼前には山荘でまったり休憩ですもの。24時間前までかぐらでパウダーだったのにもう八甲田。嬉しい誤算は八甲田山荘でペイペイが使えた事。まさかこんな山奥にまで浸透しているとは。今はキャンペーンで実質20%引きだから...
スキー
ナスパウダー食べ放題。
【18-19シーズン 52日目】 天候:雪12/30(日) NASPAスキーガーデンでスキー。年末寒波3日目。5:00起床、朝風呂に入りながら考えました。かぐらは1高微妙かな? 田代は運休でしょう。1ロマ回しでも楽しめるけど、昨夜の湯沢大盛況を見ちゃうと混雑しそうだし、和田小屋も満員っぽいから競争率は激しいだろうなぁ。NASPAの駐車場で毎日こんなのを見ていたら、そうだ! ナスパウダーを狙おう!かぐらよりは競争率低いでしょう。NAS...
スキー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day1 ラストパウダーを求め北上。
【17-18シーズン 95日目】 天候:小雪3/16(金) 八甲田山でスキー。今シーズンも八甲田ツアーの季節がやって来ました。昨シーズンの様子はこちらから→「東北&北海道行脚2017」昨年は北海道から南下してきたので自動車での初青森入りでした。今年は“JALパック”を利用し飛行機での移動なので、バスで羽田に向かいます。この4年間で飛行機移動にもだいぶ慣れましたが、何しろ空港から遠い群馬人、移動には様々なパターンがあります...
スキー
春のスキー場偵察行脚、志賀高原焼額山スキー場編。
【15-16シーズン 91日目】 天候:晴れ3/31(木) 志賀高原焼額山スキー場でスキー。春のスキー場偵察行脚4日目。本日は久々に「志賀高原焼額山スキー場」にやって来ました。シーズン券で滑れるスキー場だけど、車の運転が心配でどうしても敬遠してしまいます。しかし、早い春のおかげで!?わたくしめの下手くそな運転でも余裕で辿り着きました。道中も駐車場も、積雪はもちろん凍結もまったくありません!志賀高原はICチケットな...
スキー
11-12シーズン 終了
先日、こんなカタログが届きました。もう、12-13シーズンの足跡がすぐそこに…。来シーズンはビブが欲しいなぁ。新作のパウスレイヤージャケットいかしてるなぁ。パウダーボウルジャケットのニューカラーもいいね!ってな感じで、すぐそこまで来ている冬へ期待が膨らみますがわたくしめ、まだ今シーズンが終わっていませんでした。しかし前回の乗鞍をもって、11-12シーズンを終了いたします。事前に決めてたわけじゃありませんがそ...
スキー
11-12シーズン 45回~47回目(2月8日~2月10日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ)
2/8(水)ノルンでナイター。すっかり忘れておりましたが一昨年から始めたスキーと昨年から始めたスノボ前回のノルンで、記念すべき“100回目”(スキースノボ合計)でした!!って事で、この日は101回目のスキー場。ま、別に特に変わった事をしたわけでもなく前回の続きでスキー。雨上がりのノルンはそれはそれは恐ろしいバーンになっておりました。でも、スキーだとスピード出せるから面白くていいんですけどね。なんだか最近、平日...
スキー
11-12シーズン 14、15回目(12月27日28日 ノルン水上スキー場/スノーボード かぐらスキー場/スキー)
ノルンのナイターがオープンしたので今週の休みは前日の早番が終わったらノルンでナイター~湯沢に移動してかぐらで昼スキーという1.5日を過ごしました。前日の降雪で水上もそれなりの雪景色になりなんと、27日の途中から早くもDコースがオープンでナイター全面営業!!たしか昨シーズンは年明けからだったので今年は雪に恵まれたシーズンなのかな。Dコースが滑れるって事でこの日はスノボで遊びました。ノルンはカリッカリのア...
スキー
骨折! 【11-12 初日 2011/11/4】
今シーズン初滑りのイエティでねちょいとコケてしまったんだよね。ま、イタかったけどそんな事もあるさ、とほっといたんだけど10日も経つのにまるでイタさが治らないので本日ちょいと医者なるとこへ行ってみました。嗚呼…!!骨折でした。肋骨骨折。アバラキノオジサンになってしまいました。去年からはじめたスキーですが幸い、たいした怪我もなく3シーズン目に突入しました。しかし、今シーズンいきなり初っ端からつまずいてしまいまし...
スキー
イエティ2 【11-12 初日 2011/11/4】
初滑りのイエティ。特徴的なスキー場でした。10月に毎年オープンしている事もですがそれ以外にも入場料制とか駐車場や売店がゲレンデの上にあるってのもビックリしました。まずリフトに乗るんじゃなくてまず滑るんです!!スキー場に着いたらすぐ滑りたい!派のわたくしめは好きです、このシステム。でも、滑って終わるんじゃなくて、乗って終わるのは少し物足りないけど…。さて、今回は、スキー場のお話ではなく道中の運転のお話...
スキー
イエティ 【11-12 初日 2011/11/4】
行ってきました。イエティ。オープンから10日後となってしまいましたがわたくしめにとっては、かなり早いシーズンイン。スキー3年目、スノーボード2年目の幕開けです。これから約8カ月もの間、ドキドキワクワクを楽しめるなんて最高です!と、いってもまだ屋外で楽しめるのは日帰り圏ではイエティのみ。日帰り圏といっても、やっぱ遠いですね。それでもそこしか開いてないってなら行っちゃいます、今年は。人工雪のみのゲレンデで...
スキー
シーズンイン!! 【11-12 前夜 2011/11/3】
準備完了!スキーもボードも今すぐ滑走できる状態に!明日は「スノータウンYeti」デビューしちゃいます。こんな時期にすでに滑れるなんて、なんて素晴らしいスキー場なのでしょう!道中の運転やらなんやらも含めて、とてもドキドキ しておりますが4ヶ月ぶりにスキーやスノーボードに触れていたら「滑り方」覚えてるかな!?ってな不安が頭をよぎりましたwスキーはまぁ降りてくる事くらいできるだろーけどボードは…。4ヶ月ってのは...
スキー
シーズン券
あれだけ暑かった夏はどこへやら朝晩はすっかり涼しく、心地よい秋ですな。今年は、節電と無駄使いばかりの自分を戒める為家でエアコン禁止を実践いたしましたがどうやら無事完走できそうです。リモコンの電池すら入れない夏が終わりました。職業柄、節電バッシングは致し方なくせめて、プライベートではね、と。ま、どーにかなるもんですな。さてさて、涼しくなってきたらいよいよ本格的な冬支度。早くも「シーズン券」のお知らせ...
スキー
苗場山? ノルンは何処?
草津国際スキー場のゴンドラ山頂駅。ここから2つほどリフトがあるんだけどその先は長野や新潟の山々しかない。でも肉眼で見える距離にゲレンデが見えたりする。(人が動いてるのが見えた!)たぶん、万座スキー場かな?ドラゴンドラクラスのゴンドラ造れば志賀方面や万座方面と繋がりそうなんにね。スキーブームがもっと続いてたらそんな構想もあったのかもね。写真の山頂駅の左側の山が、たぶん白根山の湯釜。そいでその奥にある...
スキー
ケンタッキーフライドチキン 【10-11 19日目 2011/2/24】
スキー場にあるのは珍しいよね!?しかも、通常店にないメニューもありもちろん「ビール」もあります。やっぱチキンにはビールが必要だよね。さらに、チキンやらビールやらにリフト1日券がついてクーポン使用で平日だと、なんと「3,800円」というリーズナブルな価格設定。これはうれしい。でも、何も知らずにリフト券売り場で通常価格で(リフト券のみで4,000円)購入している方達ちょっと可哀相じゃない!?ま、とりあえず草津で...
スキー
セブンイレブン
なんと、湯畑にも“セブンイレブン”があるのですな。でも、なんか“色”が変。地元の方々の精一杯の反抗なのですかね?...
スキー
ヒトリスト専用席 【10-11 18日目 2011/2/23】
いや豪華な料理で参りました。すき焼きは美味いしよくわからん魚介類も格別だしトロトロビーフシチューは喰い放題だし。しかしねふと見渡せばそこはカップルのバーゲンセール。ちょっと彼女にいいとこ見せようとしてるのがヒシヒシと伝わってくる若者カップルやちょいとお金も時間もある年輩夫婦のお方ばっかり。ってか、窓際に「ヒトリスト専用座席」が設置されていまいたがわたくしめしかいませんでした…。まったく…ここはラブホ...
スキー
連休
来週は3年ぶりに「連休」がとれました。ん~…。別にやる事ないし突然なんでもない日が連休になっても、困るな。野球シーズンなら仙台に行くって選択肢があるのにね。行った事ない海外旅行やら、沖縄やら北海道などなど2日程度じゃ、そこまで遠出はできないし。スキーも温泉もある「草津」あたりで1泊を検討中だけど雪道平気かなぁ…。なんかおすすめな一人旅プランがあったら教えてほしいです。...
スキー
キッカー 【10-11 15日目 2011/2/2】
こいつの魅力にハマっちゃった!メタルより楽しいよ♪...
スキー
ヤリスギ 【10-11 14日目 2011/1/14】
本日のノルン水上のナイター雪質最高でしたよ。なんて説明していいかわからんけど固いのにサラサラパウダーなんだか自分が上達した気分になる雪質。ナイター初日のジャガイモバーンからよくここまで変化したもんだ。さて、最近はノルン漬けのわたくしめですが実は、ノルンのゲレンデ以外の施設はあまり利用してなかったりするのです。本日は、ふとレストラン「トロル」を覗いてみる事にしました。なんでも「焼きパンカレー」なる料...
スキー
雪!【10-11 8日目 2011/1/7】
やっぱ雪はいいね!下牧PAで強制タイヤ検問。こんなの初めてだ!水上おりてノルンまでの山道完全に雪道!チェーンは使わなかったけどスタッドレスタイヤを購入して良かったと初めて思いました。しかしね、駐車場入り口で(坂道の)止まるのはヤめてもらいたいね。タイヤが空転してたけど、どうにか駐車場まで辿り着きました。人工ゲレンデがしっかり“天然”ゲレンデになっておりました。これが「パウダー」ってヤツか。今まで、春ス...
スキー
尾瀬岩鞍 【10-11 7日目 2011/1/4】
行ってきました。今シーズン初の「フタリスキー」やっぱヒトリスキーじゃないのはいいね。前日から呑み明かし昼からビールで夜は昇龍。スキーして、美味しいもの食べて、バンドの話してもうね、最高!初めて行った、尾瀬岩鞍も最高でした。群馬県のスキー場では屈指の広さという事で行ってみましたがたしかに広いし、どのコースも素晴らしく飽きがこない。中級クラスのコースが多いとこも、わたくしめ的に良かったです。もちろん上...
スキー
冬支度 【10-11 6日目 2011/1/1】
しかし全然振りませんね。雪。西日本は大雪のニュースだっていうのに。雪山で冒険する事が仕事の某ブッチャーさんに忠告され昨日「タイヤチェーン」なるモノを購入いたしました。ま、使用する機会はそんなにないだろうけど備えあれば憂いなし、ですからね。水上・湯沢近辺ではいち早くオープンしたはずの「ノルン水上スキー場」ですが、気付けば周りはいつの間にか全面滑走可になってんのにノルンと奥利根だけ△マークの日々…。そんなノ...
スキー
眠い!
【10-11 5日目 2010/12/28】23日、25日、26日、28日…と、怒涛のペースで通ってます。「ノルン水上スキー場」いや、だって「面白い」んだもん。26日のナイターから、「Eコース」がフルオープンしました。初日は、初心者のわたくしめにとって「試練」のようなバーンでした。カリッカリのアイスバーンで、ジャガイモみたいな人工雪の塊だらけ。とてもじゃないがこけずに降りて来れませんでした。難易度の高いモノに挑戦するのは、そ...
スキー
ナイター
【10-11 3日目 2010/12/25】やっぱいいねナイターは。本日今シーズンのナイターデビューして参りました。まだEコースの下の部分だけだけど十分遊べる。それにしても新潟や東北では大雪がニュースになってるというのにどーなってるんだい、水上は。まったく、雪、降ってません。しかし、ノルンはスタッフさんのがんばりで明日のナイターから、Eコース上の方もオープンするらしいです!人工雪って何気にスゴイ!天然の豪雪地帯で冒...
スキー
ヒトリストの休日 【10-11 2日目 2010/12/23】
写真その一行って参りました。「ノルン水上スキー場」8ヶ月ぶりですね。本日まで、ナイターのシーズン券で昼間も滑れるのでリフト代は無料!雪不足のせいで、見るも無残な状況でしたがスタッフさんの努力のおかげでどうにか人工ゲレンデでオープンしています。正直、かなり物足りませんでしたがやっぱノルンは面白い!雨・みぞれ・雪・晴と目まぐるしく変わる天気のわりにそこそこお客さんいましたねぇ。リフトに少し待ちもありま...
スキー
シーズン券
ついに明日は(10月10日10時)待望の「ノルン水上」シーズン券の発売ですね。別に早く購入したからって、早く滑れるわけじゃないけど早割りで安く購入できるし、なんかね、ようやくスキーの季節だぁ!って気持ちが高ぶるじゃん!まったく、ここ最近は、ほとんど家から出る事もなくひきこもりな生活でしたからね。と、いってもノルンのオープンはまだまだ先。(12月18日予定)でもね、なんと今月末にオープンするスキー場があるんで...
スキー
まんてん星の湯
今シーズン最後のスキーに別れを告げて「かぐらスキー場」を後にしたわたくしめですがせっかく新潟まで来ているのに、このまま神宮に向かうのももったいない!と、いう事で、独り旅の醍醐味「温泉」を求め苗場に向かいました。17号を群馬方面へ向かい、苗場スキー場を超えたあたりに2度ほどお世話になっている日帰り温泉施設「雪笹の湯」があります。ところが駐車場に入ってみたら、「定休日」だって!冬季は定休日なんてなかった...
スキー
【09-10 9日目 2010/4/10】
ゴンドラの中にこんな写真貼られたら(※1枚目の写真参照。)ダメですよね。 「雪山ラガー」 だって。 午前中なら、帰りの運転に支障もないので軽く1杯。 なんで、あーいうとこのビールは普通以上に美味いのでしょう? しかし、涙を飲んで我慢したのは スキー帰りに寄った温泉。 「雪ささの湯」 という、苗場温泉で、黄土色の湯がわたくしめにとって斬新で、癒されました。 お風呂を出ると、目の前に食堂があったのですが なんと、...
スキー
【09-10 8日目 2010/4/3】4
猿ヶ京温泉の辺は、完全に山奥で 人の気配すらない山道だったのですが ノリノリでヒトカラしながら運転してたら 人影みたいなのがカーブの向こうを横切ったのです。 なんだぁ!?と、スピードを緩めて近づいたら なんと 「猿」 です!! 普通の動物園にいるような「猿」!! 初めて野生の猿を見ました。 ってか普段、動物と触れ合うような事はまず無いので 動物園やネットなど、非現実的な存在でしたが こんな近場の山にちゃんと生...
スキー
【09-10 8日目 2010/4/3】3
普段まだ仕事してる時間に床に就いたわたくしめは 普段まだ起きている時間に起床いたしました。 ってか、休みの日に7時前に起きたのなんて何年ぶりだろう…!? さらに驚きは、20年ぶりくらいに 「朝ご飯」 まで食べてしまいました。 バイキング形式の朝食でしたので、かなりモリモリいただきました。 なんともまぁ、わたくしめらしくない一日の始まりでしたが これもそれも「スキー」の為。 らしくなくてもいいじゃないか、と。 9...
スキー
【09-10 8日目 2010/4/3】2
レストラン、居酒屋、温泉… 期待を裏切られたわたくしめの傷心を癒してくれたのが 館内のコンビニ風店舗で売られていた缶ビール。 「エチゴビール」 「こしひかり越後ビール」 こしひかり!?米じゃん!! ま、お味はいたって普通のビールでしたが。 一人寂しく缶ビールで乾杯し 明日の“初苗場滑り”に期待を抱きつつ、床に就くのでした。 …つづく。...
スキー
【09-10 8日目 2010/4/3】
スキーを始めて約1カ月。 ナイターの営業時間と、距離の素晴らしさから ずーっとノルン水上ばっか行っていましたが 先日ついに、他のスキー場デビューを果たしました。 知らないスキー場に一人で行くのも初めて。 一人で新潟県へドライブも初めて。 もちろん峠超えも初めて。 正直、スキーより運転のほうが不安でした。 しかし、行ってみればなんのこっちゃない。 高速の運転ももう慣れたし、山道も雪さえなければ余裕ですね。 三...
スキー
苗場
今週は、ついに群馬を卒業し、県外遠征です。なんとなく有名だから苗場ってとこ行ってみます。せっかく苗場行くんだから、目の前のプリンスホテル泊まりたいよね。プランを色々調べてみたけど、一人だとかなり割高。だって、ツインの部屋しかないんだもの。そりゃビジネスホテルじゃないし、仕方ないけど苗場に一人旅する人ってそんなに少ないのか!?なんとなく、苗場とかプリンスホテルとかのイメージってバブルとか昭和とか西武...
スキー
【09-10 3日目 2010/3/9】
初体験いたしました。◇初、ETC◇初、独り高速道路◇初、雪の日に高速道路◇初、独りスキー早番終わって、即ノルン。ノルンから帰ってまた仕事。こんなパターンもありなんですな。しかしなんでこんな日に大雪なんだぁ初独りスキーは、吹雪の中での戯れでした。初めて、まつ毛につららができましたwあんな人のいないスキー場も初めて見ました。ついでに、初めてスキー場の場内放送で「群馬ナンバーのステップワゴンさん、ライトが点い...
スキー
【09-10 2日目 2010/3/6】
また、行っちゃいました。 「ノルン水上」 今回は、某イヴァさんに取り付けてもらったETCが苦戦し 前橋を出発したのは、午後8時ちょっと前。 それでも、9時前には滑り始められる手軽さ。 素晴らしい。 夜11時を超えてくると、人もだいぶ少なくなり 初心者のわたくしめとしては、大変滑りやすい環境。 リフトもまったく並ばないし、快適です。 今回は、営業時間ギリギリ(深夜12時)まで楽しんできました! しかも、今回は前橋に帰...
スキー
【09-10 初日 2010/2/27】
今までの常識が覆りました。 どうもね、スキーみたいな遊びは、ハードルが高いっていうか 準備も大変、時間もお金もかかる みたいなイメージがあり 嫌いじゃないし、やれば楽しいのに 存在すら忘れかけておりました。 会社の後輩と話てた事がきっかけで 意外と気楽にできる遊びだとわかり 行ってみようかなぁ…くらいに思っておりましたが まさか、ホントに勢いで行ってしまうとは…。 事前準備はまったくなし。 道具もウェアもなし...
スキー
睡眠→呑みだけの休日はさよなら
本日は午前中から映画館に行ったり昼からどんで戯れたり公園をプラプラしたりと超夜型のわたくしめとは思えない活動をしておりましたがここまで自分らしくない事をしたのならとことんやろうと、思い立ちました。これから18年ぶりくらいの「スキー」に行ってきます。いざ雪山へ。...
スキー
雪山が
わたくしめを呼んでいるぅぅぅ...