FC2ブログ

第28回パウダー祭り、ラスト八海山!?

【22-23シーズン 84日目】 天候:雪2/21(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。昨日夕方に発表された降雪量予報。気象台発表は、25~50cm。県庁発表は、50cm。ついでに、かぐら公式HP発表は、25cmでした。今朝の実測値は…、かぐら公式HP発表、80cm!!嬉しい方向にハズしスギです(笑)ちなみに、苗場は30cm、湯沢の他のスキー場もだいたい同じくらい。かぐらだけ突出している…。これってトップシーズンの終わりの始まりな...

第24回パウダー祭り、八海山ファーストトラックで間違いなし。

【22-23シーズン 78日目】 天候:雪時々晴れ2/15(水) 六日町八海山スキー場でスノーボード。本日も風予報は昨日と似た感じでした。苗場とかぐらは少々怪しい、鉄板は八海山。しかし、降雪量は湯沢エリア、特にかぐらに味方している。スキー場の朝発表を待ってからの移動だと間に合いません。昨夜の作戦会議で、我々は八海山を選択しました。苗場、かぐらは、リフト・ゴンドラが動かなかったら終了。八海山ならその心配はほぼ無...

第19回パウダー祭り、吹いたら八海山。

【22-23シーズン 65日目】 天候:雪2/2(木) 六日町八海山スキー場でスノーボード。本日は微妙な強風予報です。かぐらは厳しいけど、苗場、湯沢高原はイケるかも!?個人的な見解では五分五分です。ですが、苗場も湯沢高原も、運休が決まってしまった時点で、そこからの移動では詰み、パウダー祭りの終了です。やはり、安牌は六日町八海山。夜中の風向きが西風だったのも、降雪量的に味方しそうな予感です。湯沢の街は降雪はそこ...

第14回パウダー祭り、みんな大好き八海山。

【22-23シーズン 57日目】 天候:吹雪1/25(水) 六日町八海山スキー場でスノーボード。今朝までの降雪量予報は最大70㎝が発表されておりました。最強寒波だし、もっと期待してしまいます。しかし、越後湯沢の今朝までの積雪は3~40cmほど。嗚呼…!!ふ、普通…。全然大雪ではありません。降るには降ったけど、強風すぎて飛ばされてしまった影響もあるようで。それにしても、ガッカリ、最強寒波(笑)大雪予報は中雪となってしまい...

第10回パウダー祭り、強風降雪時は八海山を狙え。

【22-23シーズン 42日目】 天候:雪1/10(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。昨夜は悩ましい天気予報が発表されました。本日にかけて約30cmほどの降雪が期待できますが、物凄い強風予報。嗚呼…これは湯沢エリアのパウダーが期待できるリフト、ゴンドラは全滅だな。しかも、フリージングレベルは1000m前後から徐々に下がっていく。標高の高いエリア以外は雨スタートのストーム確定です。湯沢の街の哀しい雨を眺めながら、...

にいがたスキーONI割キャンペーン。

【21-22シーズン 109日目】 天候:晴れ3/30(水) 舞子スノーリゾートでスノーボード。にいがたスキーONI割キャンペーンの有効期限が迫ってきました。実は舞子のリフト券が1枚残っていました、しかも昨シーズンのモノが(笑)中々行く機会がなく約2年も放置していたチケット、有効活用しなくては。初舞子。苗場に行くより近いけどここは南魚沼市。飯士山の北面、岩原スキー場の真裏のスキー場です。湯沢町民券を所有していると、...

第38回パウダー祭り、暴風雪なら八海山にキマリ。

【21-22シーズン 73日目】 天候:雪2/21(月) 六日町八海山スキー場でスノーボード。冬将軍様が本気モードになられました。水曜くらいまで続きそうな今回のストーム。いつも通り天敵は“強風”です。本日の湯沢、パウダーが狙えそうなエリアのリフトはほぼ絶望的。もうこれはあそこでキマリですね。問題は雪道の運転ですが、もう今回ばかりはそんな事は言ってられません。意を決して鬼の雪道に挑みます。六日町八海山。かぐらや苗...

第10回パウダー祭り、復活の八海山ファーストトラック。

【21-22シーズン 33日目】 天候:曇り時々晴れ~雪1/12(水) 六日町八海山スキー場でスノーボード。休息していた冬将軍様が帰ってこられました。いつも通り問題は寒気に伴う強風。かぐら、湯沢高原、苗場、ガーラなどのリフトは運行が微妙でしょう。そこで我々が選んだ切り札は八海山。かぐらエリアが暴風雪で運休なら八海山に行けば間違いない。これは天気図など読めなくてもハズさない鉄板の法則。昨シーズンは機会がなく八海...

第9回パウダー祭り、八海山プリキュア編。

【19-20シーズン 69日目】 天候:雪2/6(木) 六日町八海山スキー場でスノーボード。本日起床3時…、パウダーモードだと早起きになるけど、さすがに早すぎ(笑)目が覚めてしまいそのまま朝まで眠れませんでした…。予報通り、湯沢の街もガッツリ降りました。問題は風予報。かぐらのリフトは運行が微妙です。定番ですが、こんな時はやっぱり八海山かな。雪国らしい道路になりました。本日は雪道運転大好きH氏がいるので安心です。3シ...

侮れない!いわっぱウダー。

【18-19シーズン 82日目】 天候:吹雪2/1(金) 岩原スキー場でスノーボード。南岸低気圧後の冬型、夜中からいい雪に変わりモリモリ降り続けました。いつも通り問題は強風によるリフトの運行。かぐらは安定の1ロマまででしょう。1ヶ月前のナスパウダーで、里までガッツリ降って冷え込んだ日は、かぐらに拘らなくても幸せになれる事は証明しました。でもね、シーズン券があるのにわざわざ他のスキー場でリフト券を買ってまで…、っ...

神立高原でスノーボードデビュー。

【18-19シーズン 79日目】 天候:雪1/29(火) 神立高原スキー場でスノーボード。本日は久々の神立高原です。6年ぶりくらいだったかな!?かぐらは動いても1ロマまでだろうし、さてどうしようかなと考えていたら、スキーのコブ軍団である“ぶな塊”の皆さんが、なんと、スノーボードに挑戦する!って事になり…、ホントに全員レンタルしてきてスノーボード!かなりノリノリです(笑)基本的な事は何とか出来るようで、さすがスキーの大...

初めて冬の志賀高原へ。

【16-17シーズン 64日目】 天候:雪~晴れ2/24(金)  志賀高原焼額山スキー場でスノーボード。乗鞍でも雨だった前日、なるべく雨の影響が少なそうな所。上信越エリアなら「志賀高原」かなぁ。今まで冬季にこのエリアへ訪れた事はありません。素晴らしいスキー場が沢山あるのはわかりますが、アクセスする道路に問題が…。わたくしめの拙い運転では辿り着けるかも怪しいので敬遠しておりましたが、来週から東北~北海道行脚を行う...

雨でも楽しいスノーボード。

【16-17シーズン 63日目】 天候:雨時々晴れ2/23(木)  Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。乗鞍高原は無常の雨…。漬物を買う事はもう出来ません…。それでも滑りま~す!わざわざ雨の日を狙って滑る事はしませんが、せっかくゲレンデ目の前の宿に滞在しているのだし、雨の時って板が走りやすいバーンになるから悪い事ばかりではない。しかし、成田道場の門下生達は優雅に温泉?お蕎麦? サッサと下山なされました…。出発の...

乗鞍遠征真の目的。

【16-17シーズン 62日目】 天候:晴れ~曇り2/22(水)  Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。…つづき。志半ばで力尽きましたが、位ヶ原からツアーコースのパウダー滑走は達成できました。しかし、成田道場のスノーボード行脚、午後は温泉でまったりなんて許されません(笑)午後はゲレンデ滑走を楽しみま~す!適度な斜度の圧雪バーン鳥居尾根コースはサイコー!!実は、なんとなく応募した懸賞でリフト券が当たりまして、今...

リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。

【16-17シーズン 61日目】 天候:吹雪2/21(火)  万座温泉スキー場でスノーボード。降雪は嬉しいけれど、この風じゃ…。慣れていないスキー場なので、予報と実際のリフト運行状況は謎です。ホテルの方に伺ったら「今シーズンまだ全面運休はない」との事なので、ちょっぴり期待しちゃいます。しかし、無常にも全面見合わせ!嗚呼…!!更に驚く事に、温泉も見合わせ(笑)たしかに、昨夜も吹雪で目が開けられない、髪の毛が凍る、湯...

今年も万座で温泉療養。

【16-17シーズン 60日目】 天候:雪2/20(月)  万座温泉スキー場でスノーボード。本日より約1ヶ月、ホームのかぐらを離れ旅に出ます。まず今週は滑りよりも膝の療養優先!何事もなくスノーシーズンを送っているように思われますが、毎週帰宅すると歩くのもやっとなほどダメージを受けているんです…。いい雪に助けられていますが、固いバーンだといまだに生まれたての仔馬ちゃんですから(笑)療養といえば温泉!極上の温泉といえ...

かぐら1高運休なら八海山ファーストトラックで決まり!

【16-17シーズン 52日目】 天候:雪2/7(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。かぐら1高は強風で運休。こんな時はやっぱりここです!“六日町八海山スキー場ファーストトラック”前日に予約して1000円の専用券を購入すれば、“ロープウェイ0便”が確約されます。前日からの降雪は約50cmとの事。ドキドキワクワク♪強風の為、減速運転。本日0便乗車は約20名。ノートラックの“エキスパートコース”を滑るのは初めて。いただきま~す...

八海山ファーストトラックでパウダー祭り。

【16-17シーズン 49日目】 天候:雪2/2(木) 六日町八海山スキー場でスノーボード。晴天かぐらBCを楽しみ下山。しばらく余韻に浸り、まったり片付けをしていたら…、突然の雪!ここでは急な天候の変化は当たり前。水曜午後から金曜まで暴風雪予報です。1高は運休だろうし、さてどうするかなと。電話しちゃいました(笑)八海山ファーストトラック!運転が苦手なわたくしめ、かなり苦戦しました(笑)駐車場内の除雪も追い付かない...

春のスキー場偵察行脚、万座温泉スキー場編。

【15-16シーズン 93日目】 天候:曇り~晴れ4/2(土) 万座温泉スキー場でスノーボード。春のスキー場偵察行脚6日目は、「万座温泉スキー場」にやって来ました。前日入りし、プリンスホテルにチェックインしましたが、部屋から見える景色は残念!ほとんど雪なし!さてさて、ほとんどのコースがクローズしてしまいましたが、オープンしているコースはいかがなものか!?「プリンスゲレンデ」の半分はすでに終了…。こちらが、今シー...

バックカントリーツアーを途中で離脱する失態。

【15-16シーズン 86日目】 天候:雪3/23(水) 妙高杉ノ原スキー場でスノーボード。雪不足の為、中止となった2月のキャニオンズ野沢バックカントリー。実は、昨年もかぐらバックカントリーが中止になり、その際いいただいた「半額券」があるので、雪不足は承知の上、今回は「キャニオンズ妙高BC」に参加しました。1年ぶりの妙高杉ノ原スキー場。ベースの積雪の少なさにビックリです。しかし、本日は待ちに待った寒の戻りで、妙高...

八海山天国。

【15-16シーズン 76日目】 天候:雪3/1(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。暴風雪予報でしたので、「八海山」へ。道中は中々の降りっぷりで、今シーズン数少ないシビレル運転でした。前日からの積雪は、約60cmとの事!山頂でマイナス10℃!?雪が重いからか、そこまで寒いって感じはしないです。うほほ~い!水分たっぷり重重のドカ雪!これぞ八海山! たまりません!バッサバサ降りしきる中のフリーライド。富良野のサ...

冬の乗鞍を満喫。

【15-16シーズン 56日目】 天候:曇り~晴れ2/1(月) Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。今週は、いつも春から秋にかけてお世話になっている「乗鞍」にやって来ました。春夏秋の乗鞍大雪渓の様子は→こちら冬の乗鞍は初めて。いつもバスで通過する道路はゲレンデ内です!三本滝のゲート前。夏は、ここまで自家用車で来る事ができ、ここから先はマイカー規制の為、バスorタクシーで畳平を目指すゲートです。三本滝ゲート番人の...

八海山道場、2016。

【15-16シーズン 52日目】 天候:吹雪1/25(月) 六日町八海山スキー場でスノーボード。2年ぶりくらいに高速道路を運転しました。かぐら1高は運休だろうと予想し、朝イチ「八海山」を狙う為の高速道路利用でした。考える事はみな同じ。ロープウェイは行列でした。本日は今シーズン初の「超魚くん」に搭乗。この魚、実は「ボコパウ」が大の好物らしいのです(笑)やっぱり悪天候で風が強い時は八海山ですね!降り続ける重雪に歓喜...

15-16シーズンスタート! オフシーズン5時間!? 乗鞍からイエティへ。

【15-16シーズン 初日 スタート!】10/16(金) スノータウインYetiでスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)ついに新しいシーズンの幕開けです。静岡県のスノータウンイエティが、2015年10月16日、今年も日本一早くオープン!数時間前、わたくしめは乗鞍岳で14-15シーズンの滑り納めをしておりました。そのまま、国道20号を南下、イエティナイターから、15-16シーズンスタート!なんと、「オフシーズン5時間(笑)」...

岩原。

【14-15シーズン 93日目】4/3(金) 岩原スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK BIG FLOATER)前日の上国、リフト券が岩原と共通の2日券だったので、本日は岩原に。いつもかぐらや関越から眺めていますが、実際訪れるのは初めて。湯沢のスキー場が一望できます。いつもは向こう側から眺めています。かぐらは強風でみつまたのみの営業だった模様。こちら岩原も南風が強いですが、どうにかリフトは動いています。しかし、上国同...

上越国際。

【14-15シーズン 92日目】4/2(木) 上越国際スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK BIG FLOATER)ホテルグリーンプラザ上越の宿泊チケットをいただいたので、初めて上越国際スキー場に来てみました。17号沿いの山々、色々なスキー場が一望できます。結構広いスキー場で、コースマップも見ずに滑っていたら、迷ってしまいましたが、今週から、春営業のようで、半分以上のコース、リフトがクローズしている事を知りました。メ...

妙高へ。

【14-15シーズン 86日目】3/24(火) 妙高杉ノ原スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)万座から妙高へ移動。万座でも前夜、そこそこ降雪がありましたが、あのコースで一日遊ぶのはちょっと苦痛(笑)早朝にホテルを発ちます。車の中の温度計、表示が「LL」、どうやらマイナス10度以下は計測できないらしい!さすがに、みつまたの駐車場で車内がマイナス10度以下になった事はなかったので初めて知りました(笑)車に...

粉雪。

【14-15シーズン 85日目】3/23(月) 万座温泉スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)3月下旬。昨日までは、すっかり春の陽気で、スキー場もこのまま春モードへ移行かなって雰囲気でしたが、今シーズン最後になるかも?の、冬型の気圧配置がやってきました。最後かもしれない!って思うと、滑走計画にも気合が入ります(笑)気合を入れて立てた計画が、月曜日→冬型の入口、カチカチの上に降雪なので、どこ行っても...

パン食うどスラローム。

【14-15シーズン 75日目】3/4(水) ホワイトバレースキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)11連荘滑走最終日は水上へ。初めて訪れました「ホワイトバレー」年季が入った建物に、場内音楽は常にヨーデル、古き良き時代の面影がここにあり。今回、ホワイトバレーに訪れた理由は「パン食うどスラローム」というレースに参加する為。初めて付けるゼッケンに興奮気味(笑)スタートゲートまでちゃんとあります。...

運休~八海山道場。

【14-15 33日目】1/8(木) 六日町八海山スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)かぐらの猛吹雪は止まらなかった…。本日も田代クローズ、1高運休。ガックリ準備していると、電話に着信が。なんと、みんなで八海山に行こう!というお誘いでした。2年ぶりにやって来ました、六日町八海山。2日連続かぐら運休は残念だったけどこんな時は八海山が当たりなんですよね。八海山の雪は重いってイメージでしたがいやいや、...

朝丸。

仕事前のちょこっと滑走を、朝一丸沼で。【13-14 56日目】4/28(月) 丸沼高原スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK T.T 168)前日仕事終了後、出発は2:30。ちょこっと駐車場で仮眠して朝一ロープウェイに乗り込むはずが起きたら7:45!!あら、ヤバイ!ビンディングすらまだつけてないし。朝からバタバタしましたが、どうにか朝一ロープウェイに間に合いました。乗車中もまだ半分寝ている状態(笑)上部はまだまだ雪たっぷり...

丸沼高原

先日、片品大好きな某友人に丸沼の10時間券の余りをいただきました。丸沼かぁ、毎年気になっていたけど、初めて訪れるスキー場です。【13-14 55日目】4/23(水) 丸沼高原スキー場でスノーボーディング。(GENTEMSTICK T.T 168)この10時間券、ゲート式だからできるシステムで最初にゲートを通過してから、きっちり1時間滑れる10回券みたいな方式です。休憩の取り方を工夫すれば、スキー場に10時間以上いてもOKなので使い勝手はいい...

前橋市総社町スキー場

【13-14 28日目】2/8(土) 自宅前でスノーボーディング?(MAXFORCE)土曜日は記録的な大雪でした。スキー場がある土地でしたらいつも通りの積雪ですが普段雪が降らない土地では大パニック。群馬県前橋市でも朝からかなりの降雪で出勤したわたくしめの最初の仕事は「雪かき」職場でソレルやゴアテックスが役に立つなんて(笑)さて、仕事を終えたわたくしめ苗場のナイターに出撃だと準備しようとしましたが関越は月夜野まで通行止めに...

冬復活!

【13-14 26日目】2/5(水) ホワイトワールド尾瀬岩鞍でスノーボーディング。(GIANT MANTARAY) 今回はプリンスのシーズン券ではないスキー場へ。ロケットフィッシュハイパフォーマンスなあの漢がどーしても、湯沢の雪はダメだ、片品がいい!と言うので、3年ぶり2度目の尾瀬岩鞍へ行く事に。先週のかぐらバックカントリー、以来のスノーボード。トップシーズンにもっともっと滑走したいけど中々時間が取れなくて…。この滑走できない...

岩鞍

3年ぶりに尾瀬岩鞍へ。吹雪の岩鞍は最高だった。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

ニューモデル

今年もニューモデルの発表の時期がやってきました。まだまだ13-14シーズン真っ只中。来季の事なんて考えられませんが新しいデザインを眺めてるだけでワクワクしちゃいます。でも、来季は板の購入は自粛するぞ!たった2年ちょいで、5本も衝動買いしちゃったGENTEM。体はひとつなのだし、スキーもあるのだしね。でも、そろそろフラットキャンバーに乗ってみたいな、とかスティングレイ? 何それ? とか物欲の悪い虫がフツフツと湧...

朝までナイター

12-13 雪日記56日目4/20 神立高原スキー場でスノーボーディング。(BIG FLOATER) 奥利根のナイターも終わり、苗場のナイターも終わり今シーズン、ナイター滑走はもうないなと思っておりました。しかし神立のオールナイトナイターがまだまだ継続のようなんです。金土祝日前限定だけど、ゴールデンウィークまでやる予定らしい。なんとも強気な営業ですな。この時期のナイター、昼間暖かく、夜は寒く、あまり状態がいいとは思えませ...

六日町八海山

12-13 雪日記 51日目3/29 六日町八海山スキー場でスノーボーディング。(BIG FLOATER)シーズン券でまだ滑っていないスキー場最後の砦... 「八海山」かぐらの1高が強風で止まっちゃった日に狙おうと思っていたのですが今シーズン、そーいった機会に遭遇する事がなく…昨シーズンは、2月・3月はしょっちゅう遭遇していたのですがね…。そんなこんなで、未踏のまま、営業最終週まできちゃいました。3月中に休日はもうないので、遅番...

妙高杉ノ原

12-13 雪日記49日目3/19 妙高杉ノ原スキー場でスノーボーディング&スキー。(SUPER FISH OC/ROCK STAR)プリンスのシーズン券が使える所で、一番遠いスキー場に行ってきました。妙高は新潟といっても、長野の上の方なので上信越からかなり遠回りしないと辿り着けません。いつも通り4:00起床5:00出発。ナビの到着時間よりかなり早く8:00前には到着してしまいました。のんびり準備し、朝一ゴンドラに乗り込みます。気温はすっか...

神立高原

12-13 雪日記48日目3/16 神立高原スキー場でスノーボーディング。(SUPER FISH OC) 久々のナイターです。もうしばらく降雪がなく、毎日暖かい水上方面はあまり期待できないので気になっていた「神立高原」に行ってみる事に。今シーズン、神立は金土に限りオールナイト営業を行っています。途中で圧雪休憩が入るものの金曜の夜から日曜までぶっ通しで滑る事もできます。ま、そこまでは普通無理ですが夜中も営業しているってのはわ...

万座温泉

12-13 雪日記 46日目3/13 万座温泉スキー場でスノーボーディング&スキー。(SUPER FISH OC/ROCK STAR)1週間ぶりの雪山。今シーズンはナイターあまり行けてないです。プリンスのシーズン券もまだ、万座、杉ノ原、八海山が未踏だし宿泊チケットも3枚余っているのでまずは、万座プリンスで温泉&スノーボードの旅でもしてみようかと。初めて訪れる万座の地。万座ハイウエイは降雪もなく、余裕でクリアできました。朝方は駐車場も凍...

志賀高原

12-13 雪日記45日目3/6 志賀高原焼額山スキー場でスノーボーディング。(SUPER FISH OC)早くも春の陽気ですね。さて、今週はどこで滑ろうか迷いましたが降雪は期待できないし群馬新潟長野で一番気温が低そうな所を選んでみました。「志賀高原」気温が低くて広大なゲレンデで有名です。わたくしめ、初めて訪れます。道中の山道が険しいとの情報が多くて不安でしたが今回は同行者の某R氏の運転なんで一安心。5:00に前橋を出発し、8...

初めてのツリーラン!

12-13 雪日記 34.35日目34日目2/2 奥利根スノーパークでスノーボーディング この日は、日中物凄く暖かくて、昼過ぎから雨。水上も当然雨予報でした。夜からはまた寒くなる予報でしたので当然ナイターはガリガリくんだろうと、あまり気乗りしません。しかし、某ストウさんを誘ってみたら、予想外に行くとの事。こんな状況の悪い時に来るなんて、彼もホント、スノーボード変態だなぁ。奥利根到着は21:00過ぎ。さっきまでの雨が雪に変...

THE SPRING SESSION

スプリングセッション+ギネス+蛍烏賊=幸せ。嗚呼…早く滑りたい!...

11-12シーズン 60回目~65回目(3/2~3/8 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スノーボード・スキー)

3/2(金)ノルンナイターでスノーボーディング。前橋は雨でした。しかし、ノルンは雪の予報だったので少し期待して向かったのですが残念ながらノルンも雨…。若干みぞれ交じりな時間もありましたがこの暑さじゃ仕方ないですね。グサグサベチャベチャな最悪な状態でしたがそのおかげで、金曜ナイターなのにガラガラ。雨が降ろうが関係ないわたくしめ快適に滑れてちょっと得した気分です♪3/3(土)奥利根ナイターでスノーボーディング。R...

11-12シーズン 53回目~56回目(2/21.2/22.2/24.2/25 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スキー・スノボ)

2/21(火)53回目。ノルンでスノボ。最悪な状態は脱したと思われた風邪ですがな~んか、まだダルい。滑ってて一番辛いのは鼻水が止まらん事だ。鼻かむのにいちいちゴミ箱がある所まで行ってグローブはずすのが面倒くさい。結局、早めの撤収で苗場へ。どーにもこーにも調子悪いので前から気になっていたノルンから苗場に向かう途中にあるラーメン屋で栄養補給。お味は…ん~イマイチ。おお○やラーメン級とでもいいましょうか…。それよ...

11-12シーズン 49回目~52回目(2月15日~2月19日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ)

2/15(水)ノルンでスキー。どうにか風邪も最悪な状態を脱したので、ナイター行きました。今年に入って初めてスキースノボ3連休だったのでまずはスキーで軽く足慣らし。病み上がりなので早めの撤収でいつも通り苗場温泉~かぐら駐車場へ。2/16(木)終日かぐらでスノボ。朝一ロープウェイにしっかり乗り込みまずはメインを数本。そして、ついに久々の田代へ。なぜか、2月に入ってわたくしめが行く日にかぎって寒波到来につき1高が動か...

11-12シーズン 40回~42回目(2月1日~2月3日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ)

12連荘最終章は早番~ノルンナイター~終日かぐら~午前かぐら~遅番このパターンを2連荘で締めくくりました。うまい事シフトを組んだのでちょうど雪の良い時に行けましたがスケジュールがキツイです…。2/1(水)ノルンでナイター。かぐらほどではないですがノルンにしては雪質がよく、楽しめました。水上ですら降雪が半端なくなってきたのでちょいと早めに切り上げて苗場へ。前回の失敗を糧に日帰りセンターの方へは向かわずホテル...

11-12シーズン 37回~39回目(1月29日~1月31日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ)

1/29(日)ノルンでナイター。怒涛の12連荘も後半戦になりました。相変わらず3時間くらいの睡眠で早番終了後にノルン。寝むさでちょいと挫けそうになりましたが関越のチェーン規制が赤城からになってるのを見たら俄然ヤル気に!ところが、そいつが仇となったのか沼田すぎくらいから除雪車渋滞が発生。普段、日曜の夜は上りは渋滞、下りはスイスイなんですけどね。なにげに、わたくしめ高速道路でトロトロ渋滞って初めて。世間と逆...

11-12シーズン 31回~36回目(1月23日~1月28日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場・奥利根スノーパーク/スノボ)

1/23ノルンでナイター。久々に、中2日あきましたので滑りたい滑りたいモードに。平日のナイターはガラガラでとても快適です。金土の混雑っぷりに疲れていたので、雪は固かったけど楽しめました。この日から、怒涛の12連荘のはじまり。さて、体力気力が持つかどうか。1/24ノルンでナイターいつも通り水上から苗場へ移動し、温泉入ってかぐらの駐車場へ。車内で餅を焼いてみたら、これまたイケる!深夜1時過ぎからのアーライッ!で...