雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
雪山速報
今週の越後湯沢スキー場オープン速報。
本日12/16現在、越後湯沢でオープンしているスキー場は、かぐらスキー場のみでした。明日12/17より他のスキー場も続々オープンする予定だったのですが、残念ながらほとんどのスキー場がオープン延期です。12/17(土)オープン予定でしたが、延期が確定したスキー場。ガーラ湯沢スキー場。神立スノーリゾート。湯沢高原スキー場。岩原スキー場。湯沢中里スノーリゾート。中里スノーウッドスキー場。12/17(土)オープンが確定したス...
雪山速報
祝!?かぐらスキー場オープン決定。
11/23オープン予定であったかぐらスキー場。積雪不足の影響でオープンが延期し約2週間が経ちました。暖冬と少雪で始まった22-23シーズン。滑走が可能になるほどの降雪はないし、降雪機がきちんと稼働したのも12月に入ってからです。こればかりは自然の事ですので仕方ない。なのですが、12/3の投稿を最後に反応が無くなった某SNS…。日曜日なんかかなりの滑り手がチェックしているのだから、情報提供したら喜ばれるのになぁ。ホーム...
雪山速報
越後湯沢雪山速報。
冬将軍がやっと本気を出してくれそうな週末を迎えます。新潟地方気象台発表17日6時。日中の麓は雨、山でうっすらって感じでした。17日16時、午後の発表でキマシタ!今シーズン初のドキドキする数値。24時間最大80cm予報、かぐらならこれを越えちゃうかも(笑)新潟県発表値もほぼ同じ。今晩から断続的に降雪が続くようです。問題は風。明日は荒れ荒れ暴風雪ほぼ確定です。今までのかぐらなら1ロマまでかみつまたのみ、みたいな営業...
雪山速報
捨てられないシーズン券。
かぐらスキー場の営業が終了して4日。まだ5月なので、ゲレンデの様子が気になって仕方ありません(笑)ライブカメラの画像を見ながら、融けてゆく雪、移り行く季節を名残惜しむ日々が続きます…。5/23。5/24。5/25。5/26。人の手が加わらないとあっという間ですね。例年キッカーの雪が夏頃まで残りますが、今年はあと数日で何も無くなってしまうでしょう。それにしても「神楽魂」はよくここまで雪を持たせてくれました。使用期限が切...
雪山速報
ついに、かぐらメインゲレンデオープン!
いよいよ明日から、かぐらメインが滑走可能になったようです。全長約600m滑走可能!ん、600m? そっか1ロマまでなんですね…。バス輸送無しなので、みつまたのピスラボを滑らなきゃだし、厳しいなぁ。せめてバス輸送があれば、1ロマだけでも行くんだけど。12/4くらいから、いい感じになりそう!? 昨シーズンを振り返ってみると、オープン(11/22)は、どうにか1高が稼働しましたが、それ以降降雪が無く1ロマまでになり、再び1高...
雪山速報
◆速報◆ ついに! かぐらの降雪機が動いた!
今夜は動くだろうと、ライブカメラに張り付いていたら(笑) …キマシタ!2015年11月24日。ついにかぐらスキー場の降雪機が稼働し始めました!しばらく眺めていると、段々下の方まで降雪機の灯りが下りてくるのがわかります!やっとメインゲレンデオープンへの第一歩が踏み出せましたね。おめでとうございます!今年は「雪が遅い雪が遅い」と巷で騒がれておりますが、昨年の降雪機初稼働日は、11月13日。たった11日遅れなんですよね...
雪山速報
かぐらも初雪!?
10月は標高の高い山々の初冠雪にワクワクドキドキしていましたが、11月に入り、スキー場のゲレンデも気になる季節となりました。さっそくかぐらのライブカメラが素敵な状態に!初雪かな? もしかしたら霜かもしれませんが…。この時期の降雪だと根雪にはちょっと早いし、滑走にはあまり関係ありませんが、メインゲレンデの標高(1500メートルくらい)にまで降雪があったって事だけで嬉しいものです。ただし、今後の天気予報による...
雪山速報
17年連続、日本一早くオープン。
昨日、「スノータウンイエティ」の15-16シーズン営業が発表されました。予想通り、10月16日(金)に、今年も「日本一早くオープン!」なんと、17年連続らしいです。ICS(人工造雪機)を使い早期オープンするスキー場が年々減る中、なんとしても日本一早くオープンする、イエティの姿勢には感服です。イエティは11-12シーズンの始まりに行ったきりです。2011年11月滑走記。チケット料金は相変わらず安いですね。オープン期間は平日1...