雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
MTB
かぐらの新コースを偵察。
【自転車日記 2019シーズン 初日】 天候:曇り9/1(日) かぐらスキー場でMTB。夏季営業のかぐらスキー場へやって来ました。サマーゲレンデも気になるけど…、みつまたロープウェイに積み込むのはMTB。真夏のみつまたでメットとプロテクターは暑すぎて少々厳しいけど、丁度いい涼しい気候になってきました。気になる事がもうひとつ。みつまた1高からチラっと観えたのでゴンドララインまで偵察に行きました。噂のかぐら新コース。...
MTB
秋の越後湯沢~みつまたサマーゲレンデMTB編。
【自転車日記 2018シーズン 2日目】 天候:晴れ10/21(日) かぐらスキー場でMTB。秋の紅葉真っ盛りのかぐらスキー場へやって来ました。春の山菜~初夏の新緑を経て、紅葉に包まれたみつまたゲレンデでMTB!リフトに乗っているだけで気持ちいい!実際、滑らない走らない方もリフト乗車で観光を楽しんでおられました。ん~スキー&スノーボードも楽しそう。でも、この景色を観ちゃうとやっぱりMTBだよね。スキー&スノーボードはも...
MTB
湯沢温泉夏まつり花火大会2018。
【自転車日記 2018シーズン 1日目】 天候:晴れ8/15(水) かぐらスキー場でMTB。今週は雪日記の夏休み。雪上と少し離れて“夏らしく”過ごしたいと思います。8/142ヶ月半ぶりに湯沢町に帰ってきました。かぐらスキー場ではサマーゲレンデが絶賛営業中ですが、本日は駐車場まで。街道の湯に立ち寄ってみたら、地元のおいさんが櫓を組んでいました。夏祭りの盆踊りが行われるそうです。JR越後湯沢駅に移動。冬場とはまったく違う雰...
MTB
かぐらサマーゲレンデ最終週MTB編。
【自転車日記 2017シーズン 4日目】 天候:曇り10/28(土) かぐらスキー場でMTB。今週はかぐらサマーゲレンデの最終営業週です。土曜の夜からお天気下り坂ですが、最後なので様子見へ。道中、苗場スキー場は紅葉営業真っ盛り。シュネーの前は車いっぱい、シャトルバス待ちの大行列が!紅葉ドラゴンドラは大人気なようです。冬はガラガラなのにね…。いっぱい稼いで冬に蓄えて下さい。苗場とは対照的にかぐらはがらーんとしていま...
MTB
カメムシが多いと雪がいっぱい降るのか!?
【自転車日記 2017シーズン 3日目】 天候:曇り時々晴れ10/9(月) かぐらスキー場でMTB。16-17シーズンが終了しましたので、短いオフシーズンに突入。かぐらスキー場のサマーゲレンデにやって来ました。駐車場で準備をしていると何やら虫が多い。ロープウェイ待ちでも…。虫の正体はコイツ…。カメムシさん!!ロープウェイ乗車中にスタッフさんに捕獲の極意を伝授していただきました(笑)冬とはまた違った苦労をなされているよ...
MTB
かぐらサマーゲレンデ、MTB編。
【自転車日記 2017シーズン 2日目】 天候:曇り時々晴れ9/20(水) かぐらスキー場でMTB。かぐらスキー場に帰ってきました。サマーシーズン券を購入したのに、まだ2回目(笑)9月から基本的に土日月のみ営業のかぐらサマーゲレンデですが、シルバーウィーク期間だからか?今週のみ平日も毎日営業しております。ついにかぐらもバリアフリー化か!?ニセコなど外国人が多いスキー場では、このような光景が多く見られます。MTBの移...
MTB
かぐらスキー場に帰ってきました。
【自転車日記 2017シーズン 初日】 天候:晴れ7/8(土) かぐらスキー場でMTB。今年もかぐらスキー場“サマーゲレンデ”がオープンしました。雨天が続いていましたが、今週末は晴天予報。もちろん、まだ雪上滑走が出来るのでシーズンオフではありませんが、気分転換を兼ねてかぐらを偵察です。1ヶ月半ぶりにここへ帰って来ました。今シーズンもMTBでお世話になります。去年は無かった「大人のブランコ」や、「子供プール」などがお...
MTB
かぐらに初雪!?~ラストかぐらサマーゲレンデ。
【自転車日記 2016シーズン 6日目】 天候:晴れ時々曇り10/30(日) かぐらスキー場でMTB。かぐらのライブカメラは1年中チェックするのが神楽魂を愛する者としての定め。特にこの時期は“白いモノ”を期待して今か今かと待ち構えております。10/29、どうもメインの上部が怪しいです。霜の可能性もありますが、状況的にほぼ“初冠雪”でしょう!例年なら指をくわえて眺めているだけですが、今年から「サマーゲレンデ」での営業を行っ...
MTB
かぐらサマーゲレンデ平日営業は8月まで。
【自転車日記 2016シーズン 5日目】 天候:晴れ時々雨8/29(月) かぐらスキー場でMTB。台風が近づいておりましたが、晴れ予報のかぐらへやって来ました。しかし、にわか雨と晴れの繰り返しでドライなコースコンディションは望めず…。オープン当初は溝だらけで敬遠していた「赤コース」は、楽しいコースに生まれ変わりました。2年ぶりのMTB、だいぶ慣れてきたようで日に日にリフト乗車本数が増えていきます。ポケモンのタマゴも...
MTB
ポケモンGO 効率よくタマゴを孵化させる方法はスキー場のリフト。
【自転車日記 2016シーズン 4日目】 天候:晴れ8/25(木) かぐらスキー場でMTB。天気が回復傾向だったので「かぐらサマーゲレンデ」へ向かいます。しかし、渋川から苗場までずーっと雨…。あれあれ? また泥んこ遊びになってしまうのか!?しかし、みつまたは快晴でした!これはコース状態も期待できそう。今週から「スキーオートゲートシステムの運用テスト」が始まりました。ニセコや白馬、志賀高原など有名な大規模スキー場...
MTB
かぐらスキー場 【夏】 絶賛営業中。
【自転車日記 2016シーズン 3日目】 天候:曇り時々晴れ8/3(水) かぐらスキー場でMTB。雨上がりの「かぐらマウンテンバイクコース」へやって来ました。例によって、みつまた駐車場は「ポケモン」のお出迎え(笑)車を降りると“9匹”も現れるなんて、いったいどういう仕組みなのだ!?みつまた第1高速リフトに乗車。なぜか春の新緑の方が“ジャングル色”が強く感じるのは気のせいかな。前夜に降った雨の影響を確かめながら、ゆっく...
MTB
かぐらはポケモンの巣でした。
【自転車日記 2016シーズン 2日目】 天候:晴れ時々曇り8/1(月) かぐらスキー場でMTB。今週もかぐらスキー場サマーゲレンデにやって来ました。みつまた駐車場に着いて車を降りると、沢山のポケモンがお出迎え(笑)みつまた駐車場をグルッとお散歩するだけで色々なモンスターに出会えます。もちろん、みつまたのゲレンデ周辺でも。自宅周辺ではここまで出会えないので収集する楽しみに目覚めたかも。玉が無くなったら「三俣郵便...
MTB
夏のかぐらを偵察。
【自転車日記 2016シーズン 1日目】 天候:曇り時々晴れ7/28(木) かぐらスキー場でMTB。今回は、かぐらスキー場の“夏”を偵察して来ました。2ヶ月ぶりのみつまた駐車場。やっぱりここは落ち着きます(笑)「マウンテンバイク専用乗車券」は1日2,000円。オープン時はサマーゲレンデと同価格だったようですが、現在は大幅に値下げ!これは嬉しいサービスです。いつもと変わらない「みつまたロープウェイ」へ。変わったのは乗り込む...
MTB
聖地へ。
ふじてんに行く予定が急遽予定変更。MTBの聖地と呼ばれる「富士見パノラマ」へ。【自転車日記2014 14日目】9/25(木) 富士見パノラマMTBパーク。(Commencal Supreme FRV3) ふじてんよりも若干近い富士見パノラマ。それでも前橋から3時間半くらいなので遠いです…。前日から雨だったので、人がまったくいません。どこに車停めたらいいかとか、どこがゴンドラなのかとかまったくわからない。係員さんに初めてだという事を伝え、ざ...
MTB
ふじてん3日目
前日夜は、残念ながら雨…。のんびり起床してみたら、雲は多いけど、雨は上がっていました。【自転車日記2014 13日目】9/18(木) ふじてんスノーリゾート。(Commencal Supreme FRV3) 初の連日ふじてんなのですがどうにもこうにも体が痛くて、こりゃ1日は無理だなと思い半日券を購入。すっかり天気も回復し、富士山も顔出してくれました。「恋人の聖地」?とか書いてありましたが、いやいやヒトリストでMTBするのに最高な地ですよ...
MTB
ふじてん2日目
今週もふじてんでMTBです。先週は乗鞍から下道で向かい、帰りは八王子~川越経由の下道で帰宅しましたが片道6時間もかかってしまったので、今回は少々ルートを変更。安中~下仁田~佐久経由で、韮崎から甲斐~精進湖を通って辿り着くルートを選択。このルートだと5時間弱…少し早いし、こっちの方が運転が楽です。運転音痴なわたくしめ、都会を通るルートはできるだけ避けたい。【自転車日記2014 12日目】9/17(水) ふじてんスノー...
MTB
ふじてんデビュー。
野沢温泉の夏営業も終わり、乗鞍での滑りおさめも終わり、さて、9月は何しようかな、と。やっぱりMTBでしょ!野沢温泉でしか走った事なかったMTB、ついに未踏の地へ進出です。【自転車日記2014 11日目】9/10(水) ふじてんスノーリゾート。(Commencal Supreme FRV3) 9月以降も営業しているスキー場の夏営業。わたくしめが知っている範囲では「富士見パノラマ」と「ふじてん」くらい。富士見パノラマは、なんだか上級者で殺伐と...
MTB
ありがとう野沢温泉MTB最終日。
【自転車日記2014 10日目】8/29(金) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) ついに、今シーズン最後の野沢MTB。次に来る時は、この畑は真っ白なゲレンデですね。最終日、どうにか晴れ間も見える天気となりました。カンダハーコースから望む温泉街。トンボとすすきが秋らしさを演出します。こちらは、公式なコースではない林道の入り口。スキーやスノーボードでいう“当てこみ”的な遊びができる刺激的なコースです。夕日の...
MTB
MOONLANDER IN NOZAWAONSEN
2日目はムーンランダーで出撃!【自転車日記2014 9日目】8/28(木) 野沢温泉スキー場。(SURLY MOONLANDER)しかし、前日の酒が残りまくり、超絶二日酔い…。午前中は駐車場でグダグダモードです。とりあえず、“おもちゃ”のペダルを交換。ペダル交換を初めて自分でやってみたけど、めっちゃ固い!だいぶ時間がかかり、クランクに少々傷を付けてしまった…。さて、グダグダしていてもしょうがないので、出撃です。ゴンドラに乗ってし...
MTB
野沢温泉MTB LAST WEEK初日 夕方編
【自転車日記2014 8日目】8/27(水) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3)つづき。なんと、新屋さん今週も休み。夏は不定休なのかなぁ。仕方なく、温泉街をふらふら散歩。旧式のスキーセットが鉢植えになっています!なんだか、この風景好きです。ふらふら彷徨って見つけた蕎麦屋さんで、まずは1杯。野沢菜の量が1人で食べるには多すぎる(笑)そして、このビール、信州産の蕎麦を使ったスタウトだそうで。ん?このビール、...
MTB
野沢温泉MTB LAST WEEK初日 昼間編
ついに野沢温泉MTBも最後の週となってしまいました。今週も水木金、2泊3日での参戦。【自転車日記2014 8日目】8/27(水) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3)しばらくずーっと天気が悪く、この日も降ったり止んだりの不安定なお天気。長坂ゴンドラ山麓駅はガラーンとしております…。麓は曇りでもゴンドラには水滴が沢山だったり…。しかし、終日ガッツリ降る事はなく、視界はそこそこ良好でした。山頂の残雪、まだ若干残...
MTB
自然って素晴らしい!
最高の宿でまった~り過ごしましたが気付けば2泊3日野沢温泉旅行も最終日。まったり温泉を楽しむ事が今回の旅のメインテーマでしたがやはり、MTBがなければこの地には訪れていないわけであり…。最終日はガッツりライディングします!【自転車日記2014 7日目】8/20(水) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) 天気は晴れ。しかも、前日に雨はなし。3日目にしてついに、乾いた状態で楽しめます!午後から若干ガスってきま...
MTB
MTBよりも観光なひと時。
野沢MTB合宿、2日目がはじまりました。【自転車日記2014 6日目】8/19(火) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) ちゃんと早起きして出撃してみたものの…この日もぐっちゃぐちゃのツルンツルンなのでした!前日の夕方、物凄いゲリラ豪雨に見舞われたんですよね。さすがに、一晩では乾かないか…。天気はいいのに、とても残念!野沢菜ソフトでおやつタイム。明日もあるし、お酒と食事と温泉の観光モードでいいやと(笑)15:...
MTB
どしゃ降り野沢温泉。
天気が微妙ですが、野沢温泉へ。【自転車日記2014 4日目】8/12(火) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) ゴンドラ乗車中、搬器も支柱も見えない悪天候…。とりあえず、やまびこ山頂駅で雨宿り。雨が止む気配はないですが、ガスが晴れてきたので突撃です!一本でバイクは泥っどろ(笑)ぐっちょぐちょのツルッツルで、恐ろしい状態でしたが天気には逆らえないし、割り切って泥んこ遊びと思えば、それはそれで面白い!外遊...
MTB
MTBとBBQ。
今週も野沢でMTB。雪日記なのに、まったく滑ってませんが、一応スキー場での活動なので。【自転車日記2014 3日目】7/28(月) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) 朝から快晴!MTB&BBQ日和です!さっそくコース1から走り出しましたがいきなり最初のバンクで大転倒!前日は少々雨が降ったらしく、水分をたっぷり含んでいたのでした。調子に乗って飛ばしちゃダメですね…。しかし、かなり派手にコケたけど、ダメージはそれ...
MTB
緑のゴンドラ。
今週も野沢温泉にやって参りました。冬は毎週水曜日が「村民の日」でリフト券無料なのですがなんと、夏は毎日無料だという事を先週確認したので、もう水曜縛りはありません。日に日に緑が多くなる野沢の山ですがそれにしても、暑い!平地は当然真夏日だったようですが、スキー場といえども、山麓は猛暑です!【自転車日記2014 2日目】7/22(火) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) MTB二日目のこの日、なんと初ゴンド...
MTB
夏の野沢温泉スキー場。
先週でひとまず雪山滑走は小休止。今年も「野沢温泉スキー場」の夏営業が始まりました!【自転車日記2014 初日】7/16(水) 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) 8ヵ月間、スキーとスノーボード用具が積載されていた車も自転車仕様に変身。十二峠が通行止めの為、ちょっと遠回りだけど大沢峠から野沢入り。夏のゲレンデ下部は畑と駐車場です。みなさん、冬には野菜の上を滑ってるんですな(笑)夏のゴンドラ営業は、1日券3...
MTB
2013 野沢温泉最終日
自転車日記 4日目8/22 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3 / SURLY Moonlander) 早くも夏の野沢最終日です。今回はかぐらの常連さんのお友達が、ムーンランダーに乗ってみたいとの事で車に2台のバイクを積んで野沢入りです。初めてタイヤをはずしてみましたが、意外と簡単。 サスのないムーンランダーでガシガシ下っていっちゃう姿はさすがです!面白そう…!わたくしめは、DHバイクの性能に頼って下るのがやっと。し...
MTB
2013 自転車日記
1日目8/1 野沢温泉スキー場。(Commencal Supreme FRV3) 今年も夏はMTB!!昨年、初めて夏の野沢に訪れ、ダウンヒルの魅力にハマってしまいましたが残念な事に、その楽しさを知ったのが営業最終週…。今年はもっと通うぞ、って事で、夏の乗鞍はしばし休息(一応まだシーズンオフにしたわけではない。) 今年は、マイバイクで野沢に向かいます。色々なメーカーがありますが、見た目で凄い魅かれたのが「COMMENCAL」という、アンド...