FC2ブログ

月山スキー場、今シーズンからの変更点。

【22-23シーズン 171日目】 天候:小雨5/23(火) 月山スキー場でスキー。月山遠征…、天童夜の部で初日から力尽きました(笑)そもそも、本日の天気予報は雨予報ですので、休日でもいいかなと思っておりました。お昼から天童温泉でまったりして…、なんとなく、上がってきてしまいました。雨は小降り、視界もある。時刻は15時過ぎ…まだ滑れる(笑)スキーキャリーサービスは今年も行っていないようです。キャリーの働く車は何だか...

月山遠征初日から天童夜の部へ。

【22-23シーズン 170日目】 天候:晴れ5/22(月) 月山スキー場でスキー。今シーズンもやって来ました月山!!やはりこちらも少雪シーズンではありますが、まだリフト乗り場は雪上です。しかし、5月のこの時期にスキー場発表積雪量が380cmって…。月山も深刻な少雪です。リフト降り場もまだどうにか雪上ですが、雪付けのおかげでどうにか保っている状況です。先ずは沢コースの圧雪をいただきます。さいこ~!!この時期に圧雪が滑...

さらば月山2022。

【21-22シーズン 165日目】 天候:晴れ~雨~晴れ~小雨6/2(木) 月山スキー場でスキー。本日は嬉しいメンズデー。リフト1日券が3,800円です。しかし、以前は半日券より安かったのですが、現在の価格は半日券の方が安い。天気予報的に午後は荒れそうなので少し迷いましたが、せっかくなのでガッツリ滑りたい、天気が荒れたらそれはそれで仕方ない、って事で1日券で遊ばせていただきます。リフト営業開始8時から出発です。以前は...

スノーボードでも楽しい月山スキー場。

【21-22シーズン 164日目】 天候:曇り~晴れ6/1(水) 月山スキー場でスノーボード。本日は雨の心配は無さそうです。しかし、朝イチは風がまだ残っておりリフトの運行が心配です。良かった、定時に動きそうです。本日から、リフトの乗り降りは板を外しての乗車となります。まだ入れる雪は結構あるのですが、意外と早い終焉となりました。強風で極寒です…。姥ケ山は見えない…。板を外しての乗車ですが、まだ藪漕ぎではありません...

月山スキー場2022。

【21-22シーズン 163日目】 天候:晴れ5/30(月) 月山スキー場でスキー。遅ればせながら月山に遠征いたします。以前はかぐらが5月最終週まで営業していたので、ダービーDAYに移動でした。しかし、今は(かぐらの営業が第4日曜までになってしまったので)オークスDAYになってしまい…、なのですが、今年は渋峠に浮気してしまったので、結果的にダービDAYの移動となりました。今年も日本海ルートでのんびりと移動します。新潟市内の...

居酒屋月山から居酒屋村のおやじへ。

【20-21シーズン 184日目】 天候:晴れ6/11(金) 月山スキー場でスノーボード。山頂付近の景色がいいとこでお昼休憩と思いましたが、物凄い暴風で断念。ちょっとだけ標高を下げます。ここだな。居酒屋月山さいこ~!!登山やバックカントリーの醍醐味は登りや滑りでもありますが、開放的で非日常な場所で食べる食事も山ならでは。特にこの季節は気温的に山頂居酒屋にピッタリ。登山と居酒屋月山をたっぷり堪能したら、お次はス...

月山神社現る2021。

【20-21シーズン 184日目】 天候:晴れ6/11(金) 月山スキー場でスノーボード。牛首から先は残雪も無くなり少し急な登りになります。ここまでリフトを降りてから1時間くらい。ゆっくり登ってきてもそんなに時間はかかりません。そして1本道なので迷う事もありません。視界が良ければ。初めて月山に訪れた10年前、→初登山、月山神社はホントにあるのか!? ~遭難編何で遭難しかけていたのかな(笑)!?視界不良で初めての登山…...

月山最終日、姥ヶ岳から牛首へ。

【20-21シーズン 184日目】 天候:晴れ6/11(金) 月山スキー場でスノーボード。本日は月山遠征最終日。リフト乗り場へはまだ雪上移動できそうです。リフト降り場もどうにか(笑)登山道から大斜面、もしくは更に登ってTバー、以上の2択を選択する方が増えてきました。しかし、わたくしめはそのどちらでもなく、あちらを目指します。スキー場からは北東に見えるあの頂上。月山山頂です。Tバーの降り場で小休憩。月山に直登ではな...

融雪も楽しむ月山。

【20-21シーズン 183日目】 天候:晴れ6/10(木) 月山スキー場でスノーボード。本日は午後券狙いです!?ホントは木曜日なので1日券でガッツリ予定でしたが、夜の部の誘惑には敵わない(笑)さくらんぼ畑ののどかな景色にまだ真っ白の月山。山形の方には当たり前の風景かもしれませんが、他県からの来訪者からするとプライスレスな風景です。気持ちいい快晴が続きます。融雪も進みます。ムムム…!?月山で湯沢魂。越後湯沢村のお...

融雪が進む月山。

【20-21シーズン 182日目】 天候:晴れ6/9(水) 月山スキー場でスキー。本日は朝から1日券でガッツリ滑らせていただきます。融雪は進んでおりますが、まだリフト乗り場への道は雪上です。これも月山魂雪入れのおかげ。ひと昔前なら、これだけ融雪が進んだらとっくにここは藪こぎでした。蒼いなぁ。暑いなぁ。雪が融ける…。トラバースライン入口の藪が益々濃くなっております。リフトを降りたらまだ雪上移動可能。これも月山魂雪...

夜の部明けの月山。

【20-21シーズン 181日目】 天候:曇り時々小雨時々晴れ6/8(火) 月山スキー場でスキー。天童からのんびり月山へ。もう橋が完全に露出。この坂、夜の部明けにはとてもキツい…。レモンサワーなんか呑むから尚更です(笑)リフト乗り場周辺の雪も風前の灯。月山の雪が融けたらお花畑や筍天国。はげやまではありません(笑)この辺の森林限界は標高1400メートル前後っぽい。雪が積もっているとはげやまっぽいけど、高山植物の宝庫なの...

雪と緑とありのままの月山。

【20-21シーズン 180日目】 天候:晴れ~曇り6/7(月) 月山スキー場でスキー。今週も月山に帰って来ました。3日間で物凄く融けたのでしょうね…。闘いを終えた働く車達。ついに雪付けを断念されたようで。後数日で沢コースは川に。月山の圧雪車は沢コースに積雪があるうちに下山させないとなのです。圧雪車が下りたと言うことは…、リフト乗車は板を外してって事です。乗り場降り場にもう雪入れする事は出来ません。ギリギリいけ...

燃え尽きるまで月山コブ祭り。

【20-21シーズン 179日目】 天候:晴れ6/3(木) 月山スキー場でスキー。本日は何と、朝イチから出撃。パウダーでもないのに早起きするなんて…(笑)気持ちイイ月山ブルー!木曜日はメンズデー、お得な1日券でガッツリ滑らせていただきます。綺麗に整備されたリフト降り場。圧雪された沢コースをいただきます。さいこ~!!昨日のリベンジ、大斜面へ。既存のトラバースラインはそろそろ終わりかも。来週から登りが必要かもね。本日...

迷走する月山コブ行脚。

【20-21シーズン 178日目】 天候:晴れ6/2(水) 月山スキー場でスキー。今朝はのんびり温泉に立ち寄ってから月山へ。夜の部明けは午後券狙い鉄板です(笑)ん~、夜の部明けにこの登りはキツい(笑)やはり月山にもタジーサービスが必要だな。連日快晴で恵まれております。先週は寒かったけど、今週は春夏仕様の服装でOK。本日は再びスキー。いつも通り沢コースの脚慣らしからスタート。ボトムの雪入れ、モリモリに盛ってあります。...

月山コブ祭りからの天童夜祭り。

【20-21シーズン 177日目】 天候:晴れ6/1(火) 月山スキー場でスノーボード。本日も快晴月山。ですが、姥沢到着はお昼ちょっと前…。午後券でガッツリ滑らせていただきます。リフト乗り場までの県道は融雪が進んでおります。今年はキャリーサービスの運用がないから、融けたらそのままみたい。リフト乗り場降り場は本日もバッチリ整備されております。藪こぎも登りもなくリフト回し出来るのも月山魂のおかげ。おぉ!昨日例の岩...

今年もヤルな月山魂。

【20-21シーズン 176日目】 天候:晴れ5/31(月) 月山スキー場でスキー。月山に帰って来ました。先週は寒かったけど今週は暑くなりそうです。週末はまた悪天候だったようで。しかし、本日は青空と多彩な雲。気持ちイイ月山日和です!告白日和なの!?鍋焼うどんと月山味噌ラーメンは売り切れです。さぁ本日も大斜面でコブ祭りです。さいこ~!!色々なコブが選べるのが月山のいい所。好き嫌いしないで何でもいただきましょう。...

スノーボードも楽しい月山。

【20-21シーズン 175日目】 天候:曇り~小雨5/27(木) 月山スキー場でスノーボード。本日は天候が崩れる予報ですが、雨はお昼くらいからかな?そうであって欲しい。木曜日はメンズデーでリフト1日券がお得なのですが、午後はほぼ雨っぽいので午前券でガッツリ滑ります。ガッツリ滑る体力は残っていないけど(笑)それはスキーの場合。スノーボード筋はまだ温存されております。二刀流のメリットはここだよね。月山魂が裏山からし...

楽し過ぎる月山、滑り過ぎ注意。

【20-21シーズン 174日目】 天候:曇り時々晴れ5/26(水) 月山スキー場でスキー。昨夜はめちゃめちゃ冷え込みました。そして暴風、大雨。西川町の天気予報は小雨みたいな感じでしたが、月山はやはり一味違う。これが冬場でしたら大雪だった事でしょう。午前6時、目が覚めましたが外は変わらずの暴風雨。二度寝確定(笑)1時間後、嘘みたいに天候が落ち着きました。風はまだ強めで春とは思えない寒さですが。キャリーサービスが無...

月山はやっぱりイイね。

【20-21シーズン 173日目】 天候:曇り~晴れ5/25(火) 月山スキー場でスキー。かぐらが終わり1日お休みをいただいて次のステージは月山スキー場です。昨シーズンはかぐらショック以降スノーモードになれず長~いオフを過ごす事になったので、2年ぶりに月山に訪れる事が出来て喜びもひとしお。しかし、朝イチの姥沢は雨&強風…。天気予報は晴れですのでどうにかなるでしょう。雨があがりちょっと遅れて始動。いつもの変わらぬ風...

さらば月山。

【18-19シーズン 199日目】 天候:小雨6/7(金) 月山スキー場でスキー。来週6/11から3日間、月山スキー場は毎年恒例の架け替えの為リフトは運休です。6/10までの滞在を予定していましたが、週末から月曜にかけてのお天気が微妙なので、本日で最終日といたします。最終日となる本日、天気予報では午前中は曇りかなぁと思いましたが、朝から姥沢は雨!!ん~午前券でガッツリ!の気分は薄れてしまいました(笑)架け替え日までにリ...

ガス山でスノーボードフリーライド。

【18-19シーズン 198日目】 天候:曇り時々小雨~晴れ6/6(木) 月山スキー場でスノーボード。今朝の姥沢はガスガスの小雨…。天気予報では回復傾向なのですが、ちょっと遅れているみたい??県道は綺麗に除雪されちゃいました。橋の手前までは舗装路を歩きます。こんなお天気だからお客さん少ない…。嗚呼…ガス山。大斜面は見えなくて怖いので、沢コースで遊ばせていただきます。こんな時はスノーボードがいいね!沢コースのフリー...

悪魔のブラックコブライン。

【18-19シーズン 197日目】 天候:晴れ6/5(水) 月山スキー場でスキー。キャリーサービスは昨日で終了。本日から全ての方が板を担いで歩きます。本日も気持ちいい快晴。ですが、天気予報では午後から下り坂、雷雨予報が出ております。そんな気配ないけどホントに降るのかな?リフト降り場からトラバースラインまでの道は、毎日しっかりと雪付けされており快適です。さて、雨が降る前にガッツリと滑ろう。細かいモーグルライン…手...

春夏スキー&スノーボードの醍醐味。

【18-19シーズン 196日目】 天候:晴れ6/4(火) 月山スキー場でスキー。本日も月山は終日晴れ予報!ん~そろそろ日焼けで顔がイタイ…。トラバースライン入口の藪はまだ大丈夫でした。今週は来ないとおっしゃっていたお方が2名もいる!?山形県湯沢町だね、やっぱり月山は(笑)ファーストトラックを狙うK氏。今シーズンはすっかりアタリ!漢でした。ハズレ!漢のN先生とは対照的…。気持ちいいねぇ。月山の壮大な斜面に青空が際立ち...

乗鞍の足音が聞こえる月山。

【18-19シーズン 195日目】 天候:晴れ6/3(月) 月山スキー場でスキー。素晴らしい朝を迎えました!部屋から大斜面が観えるっていいね。大きく育ったウド、フキ、山菜の観察も出来ちゃいます。今週はK氏が月山にいらっしゃいました。キャリーサービス初体験だそうで。名物板のバケツリレーにも参加していただきます。あそこからリフト乗り場までリレーされる一体感は月山ならでは!ムムム…!?あのブルーのぶな塊はW氏!!今週は...

月山地ビールでアーライッ!

【18-19シーズン 194日目】 天候:晴れ6/2(日) 月山スキー場でスノーボード。金曜の夜から日曜の午前中まで、の~んびり休養を取り再びやって来ました。リフトまでの道は、まだしっかり雪付けされていますが、キャリーサービスは6/4までとの事。この道は架け替えまでに除雪しなくてはなのです。残り2日、よろしくお願いいたします。本日もいいお天気。今シーズンの月山、今のところ晴天率高めで恵まれております。さぁ、本日も...

月山トラバースライン、スノーボードでも大丈夫。

【18-19シーズン 193日目】 天候:曇り5/31(金) 月山スキー場でスノーボード。本日はお昼頃から小雨予報?早めに始動して午前券勝負です。雪付け&キャリーサービスありがとうございます!たまにはスノーボードでも。山菜採り以外できちんと滑走目的のスノーボードは久々です(笑)トラバースライン行けるかな?少々不安…。トラバースライン入口に毎年最初に出てくる藪。あそこまで歩けば大丈夫でしょう。リフト降りて行けるとこま...

天気がいいので居酒屋月山。

【18-19シーズン 192日目】 天候:晴れ5/30(木) 月山スキー場でスキー。本日は朝からすっきり晴れました!キャリーサービス始動前なので板を担いで登ります。気温はそれほど高くないので楽しいお散歩です。毎週木曜日はメンズデー、嬉しいリフト券割引です。でも場内放送が少し寂しい(笑)雲ひとつ無い月山ブルー!!絶好のスキー&スノーボード日和です。洗濯日和でもあるのか(笑)こんな気持ちいい天気はコブもいつも以上に楽し...

美しい雨上がりの月山。

【18-19シーズン 191日目】 天候:曇り~晴れ5/29(水) 月山スキー場でスキー。朝方まで降っていた雨は止みましたが、依然お山はガスに包まれております。そして、かなり寒い。いつも汗だくで登るリフトまでの雪道も快適。まさにガス山…。大斜面がガスガスだったので、1本目は久々に沢コース!あっという間だけど、フラットな沢もやっぱりいいね!ガスが晴れてきたので大斜面へ。カチカチでかなり手強いです…。間違ってコブを攻...

やっぱりガス山なのね。

【18-19シーズン 190日目】 天候:曇り~小雨5/28(火) 月山スキー場でスキー。本日は雨のような曇りのような微妙な天気予報。とりあえずお昼頃までは降らないかなと思い早めに準備したら、朝から雨ではないか!!雨上がり待ち…。お宿の花壇はお花ではなく行者にんにくを栽培されております。さすが、月山のお宿!!雨は上がりのんびりと始動します。キャリーサービスいつもありがとうございます。先ずはおコブ様を1本。楽しいけ...

山形県湯沢町月山スキー場へ。

【18-19シーズン 189日目】 天候:晴れ5/27(月) 月山スキー場でスキー。かぐらが終わったらもちろんここ!今年も恒例の月山スキー場へやって来ました!キャリーサービス始動前だったので板を担いで登ります。ムムム…!?プロフェッショナルな方はより高い所に登って早速滑っておられます。朝から元気ですな。おぉ、ここまで雪がある!昨年同時期より雪は多いようです。リフト下やリフト横の森もまだ雪がある。いつもの空気、い...

月山魂、また春に会いましょう。

【17-18シーズン 164日目】 天候:曇り~晴れ6/8(金) 月山スキー場でスキー。月山最後の日がやって来ました。2週間も滞在出来るなんて長いように思いますが、実際はあっという間です。最終日はどんより曇った姥ヶ岳。天気予報では午後から少し雨が降るかも!?どうにか持ちこたえて下さい。例年ならもう下山される圧雪車ですが、今年はまだ働いております。乗り場、降り場に定期的に雪入れしているから、まだ藪漕ぎモードにはな...

最後の夜は月山ワインで。

【17-18シーズン 163日目】 天候:晴れ6/7(木) 月山スキー場でスノーボード。またまた晴れてしまった月山。先週の土曜日から好天が続いております。本日木曜はメンズデー。まったりガッツリ?滑らせていただきます。天気がいいので隠れキャラも見つけやすい!?森林浴が気持ち良さげです。この仔達どうやって帰るのかな…!?ちょっと心配です(笑)遊び心たっぷりの月山ペアリフト、まるで夏山みたいですけど、リフトを降りると春...

月山IQ検定。

【17-18シーズン 162日目】 天候:曇り6/6(水) 月山スキー場でスキー。本日は終日曇り予報。どんよりしていますが、雨の心配はなさそうです。仕事を終えた働く車。へび年様ありがとーございます。てんこ盛り(笑)階段まで整備されております。ご安心を、大人が乗っても大丈夫。リフト降り場もバッチリ。しかし、月山スキー場は国立公園内、自然そのままが基本です。トラバースライン上段は本日がギリギリってとこ。藪を上手く避...

疲れた身体には月山ビール。

【17-18シーズン 161日目】 天候:晴れ~曇り6/5(火) 月山スキー場でスキー。もえる火曜日、火曜と水曜はレディースデイです。雪付けありがとーございます。乗り場も降り場も今週中は大丈夫そうです。本日はまだ山頂が未踏な3名を姥ヶ岳へご案内。Tバー乗り場までは少し歩きます。乗り方は覚えたかな?月山ペアリフトの1日券には、Tバー2回券が付いてきます。まずはC氏がお手本を。緊張していたスキー歴1年のK氏も無事発進。H氏...

久々に1日ガッツリスノーボード。

【17-18シーズン 160日目】 天候:晴れ6/4(月) 月山スキー場でスノーボード。本日は成田道場(先生不在)3名でスノーボード!H氏は初の月山、K氏は初の快晴月山です。スキーキャリーのサービスは昨日で終了しました。ありがとー働く車よ。本日もよろしくお願いいたします。いかがですか、月山ペアリフトの乗り心地は。初めての月山にご満悦H氏。グーフィーのスノーボーダーでも今年のトラバースラインは優しく出迎えてくれました...

週末の月山は大混雑。

【17-18シーズン 159日目】 天候:晴れ6/3(日) 月山スキー場でスノーボード。宮城の聖地にお別れし、再び山形の聖地へ。お宿に到着したら駐車場が満杯!晴天の日曜日、かぐらが終わって最初の週末ですから、全国の変態さんが集結しているのですね。それにしても暑い…。一瞬ヒヤッとするここが大好き。沢コースから続くこの雪道は、下が川なので涼を感じられます。キャリーサービスは本日で終了。本格的な川になるのも時間の問題...

山形の聖地から宮城の聖地へ。

【17-18シーズン 158日目】 天候:雨6/1(金) 月山スキー場でスノーボード。本日は雨のち晴れ予報、ですが、天候の回復が遅れそうな予感です。楽観的にスキーキャリーが始まるくらいには雨が止むかな?と思っていましたが、まだしっかりと降っております…。スキーキャリーのサービス、中の人に聞いたら今週末までだそうです。来週から板は自分で運ぶ、6月1週までってとこは例年通りかな?だいたい毎年、かぐら終了後の1週間が月...

木曜月山は荒天メンズデー。

【17-18シーズン 157日目】 天候:晴れ~曇り~雷雨~曇り5/31(木) 月山スキー場でスキー。曇り~雨予報の月山4日目。朝イチは晴れておりリフト下駅までのハイキングも足取り軽やかでした。木曜日は恒例のメンズデー。リフト1日券がサービス価格です。毎年木曜日は天気に恵まれない展開が多いような…。さて本日は!?リフト乗り場は、雪付け部隊のおかげで綺麗に復活しておりました。参りました、月山魂!本日の雪はとても滑り...

月山魂で雪を付ける。

【17-18シーズン 156日目】 天候:曇り5/30(水) 月山スキー場でスキー。本日は1日曇り予報の月山。どうにか雨に降られませんように。月山スキーキャリーサービスはワンマンだけどお二人で板を積み込んでいただけます。本日もよろしくお願いいたします。1日券でガッツリ滑らせていただけます。予報通り終始薄曇りの姥ヶ岳。晴れた日は最高だけど、暑くないのでこんな日もアリです。ただし、昨日までの雪とは変わって、ちょっとだ...

月山フルコース。

【17-18シーズン 155日目】 天候:晴れ5/29(火) 月山スキー場でスキー。本日もすっきり晴れました。先週の時点では月火は雨予報だったので、嬉しい誤算。気持ちいい朝です。リフト乗り場まで楽しい準備運動。あまりにも天気がいいので、久々にTバーに乗っちゃいます。いい眺め。もちろん山頂までハイク!月山を眺めながら、姥ヶ岳山頂でアーライッ!まったり絶景を堪能からの、姥ヶ岳大斜面を大回り。気持ちいい~!!バンクドスラロ...

月山積雪520cm、これからがトップシーズンです。

【17-18シーズン 154日目】 天候:曇り~雨~晴れ5/28(月) 月山スキー場でスキー。かぐらにお別れを告げ、下道でのんびりと北上。今年もやって来ました、月山スキー場!スキーキャリーサービスがお出迎え。さっそく朝から滑りますよ~積雪は例年並みなのか!?とりあえずまだリフトまでは雪上ハイクです。リフト乗り場もしっかり雪が付いています。おはようございます。毎年癒されます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。...

月山ペアリフト架け変え運休、沢コースをハイク、未練滑走編。

【16-17シーズン 144日目】 天候:曇り6/13(火) 月山スキー場でスノーボード。架け変え前最終日、一応昨日で今シーズンの月山スキー場での滑走は最後のつもりでした。しかし、無常にも午前中は雨…、午後もガスサンで景色を楽しむ事は出来ず…。ん~最後にもう一度だけ美しい大斜面を拝みたい!って事で、1日延長です(笑)リフトは運休だけど、お山は健在。雲は多いけれど視界は良好!AM7:00人気の無い月山ペアリフト。大斜面直登...

月山ペアリフト架け変え前最終日。

【16-17シーズン 143日目】 天候:雨6/12(月) 月山スキー場でスノーボード。月山ペアリフト、架け変え前最終日となりました。5月のかぐらでも思いましたが、今年は雪が多いので実感がわきません。リフトに乗車する最後の日になる可能性大なので、色々使い切ります。駐車場回数券残り1回、リフト回数券残り10回、お食事サービス券残り2食分、ちょうど1日無料で遊べちゃう!かぐら以来のお財布を持参しない滑走です(笑)県道の除雪...

6月9日、月山スキー場でロックンロール。

【16-17シーズン 142日目】 天候:晴れ6/9(金) 月山スキー場でスノーボード。ロックの日。素晴らしい朝を迎えました!宿から大斜面のコブがよ~く見えます。直前までどちらを選ぶか迷います。せっかく晴れたのでスノーボードでガッツりコブりたい!昨日の固いコブで修行した感触を、軟らかいコブでスキーしたい!二刀流の贅沢な悩み。県道の除雪は橋の手前まで進みました。雪の壁は250~300cmくらい。これで圧雪車はもう下山さ...

悪天候に固いコブ、燃えるぜ月山。

【16-17シーズン 141日目】 天候:雨6/8(木) 月山スキー場でスキー。悲しみの目覚め。予報通り本日は雨です。体調不良と悪天候…、読書の日にしようかな(笑)魅力的な本が沢山あります。しかし、スキー場目の前のお宿に滞在しているのに、読書の休日なんて無理!雪を見れば雨だろうが風だろうが元気になっちゃいます(笑)圧雪車様が最後の?お仕事中。見事な“ガスサン”風も強くなってきてリフトが度々止まります。今シーズンの月山...

ようこそ月山スキー場へ。

【16-17シーズン 140日目】 天候:曇り6/7(水) 月山スキー場でスノーボード。今年も月山にかぐらの雨漢K氏がやって来ました。昨シーズン初月山で、“暴風雨&気温2℃&ガスサン”という悪天候にも関わらず、月山を気に入ってくれたようで(笑)週間天気予報では、K氏が滑走する水曜と木曜だけ“雨マーク”だったので、やっぱり!と思っておりましたが、さて…。スキーキャリーのサービスは昨日で終了しました。だいたい毎年この時期なので...

皐月晴、雪と緑と太陽と。

【16-17シーズン 139日目】 天候:晴れ6/6(火) 月山スキー場でスノーボード。本日も朝から晴れです。しかも雲ひとつない快晴!皐月晴、雪と緑と太陽と。先週の“ガスサン”が嘘のような月山ブルー。雨とか強風とか寒さに耐えたウルトラマンさんも、久々にご機嫌のようです。週末降った雪がまだ山頂にうっすら残っています。低温が続いていたからか、降り場の雪もまだまだ大丈夫。トラバースラインから眺める周りの山々が美しスギ...

天候回復月山。

【16-17シーズン 138日目】 天候:曇り時々晴れ6/5(月) 月山スキー場でスノーボード。4日間続いた悪天候、月山に晴れ間が帰ってきました。山頂方面はうっすら白いモノが…!!6月とは思えないほど寒かったですもんね。本日も気温は低いので、しっかり着込んで出発!目の前で“スキーキャリー”の働く車が過ぎ去ってしまった…。ウルトラマンさん達も滑りたくてウズウズしているようです。もちろん我々人間もウズウズしていました。...

到着したら月山ペアリフト運休、ならばハイクして滑るしかない!

【16-17シーズン 137日目】 天候:雨6/4(日) 月山スキー場でスキー。土曜日はスキー&スノーボードはお休み!山形県天童市を満喫します。とりあえず朝風呂! 道の駅から徒歩でも行ける温泉へ。天童の日帰り温泉はお値段100円!ローカルな雰囲気がたまりません。なぜ月山から天童に移動したかというと…、クリムゾンレッドの若鷲を観戦する為。天童市スポーツセンター野球場で楽天イーグルスの試合を観戦。イースタンリーグの公式...

月山に風神様&雷神様が降臨。

【16-17シーズン 136日目】 天候:雨6/2(金) 月山スキー場でスキー。本日も朝から雨…。雨足は弱まる予報なので、昨日みたいな展開を期待します!また“ガスサン”…。よし、過酷な状況は想定内。本日は大斜面へ冒険してみよう!でもまずは「沢コース」で脚慣らし。いきなりじゃ怖いんで(笑)雨&ガス&風だけど、楽しいなぁ。なんか暴風&どしゃ降りになってきました。一時的な事だろうと小休憩。濡れた身体にストーブがありがたい。6...