FC2ブログ

11-12シーズン 75回目(3/25 野沢温泉スキー場/スノーボード)

3/25(日)75回目 野沢温泉スキー場でスノーボーディング何年ぶりでしょうか、日曜日が休みになってしまいました。かぐらのシーズン券は平日限定のモノですしノルンのナイター券は、昼間5時間のみなんでどこか初めてのスキー場に行く事に。せっかくの日曜休みなので、こんな時こそ普段は一緒に行けない日曜休みの友達を誘わなきゃ。今年は、数十年ぶりにスノーボード復活しナイターに4回か行ったR氏。去年数十年ぶりにスノーボー...

11-12シーズン 73回目、74回目(3/20 3/21 苗場スキー場、かぐらスキー場/スノーボード)

3/20(火)73回目 苗場ナイターでスノーボードノルンのナイターも終わってしまい仕事の途中で滑りに行けるとこは苗場のナイターくらいに…。それでも21:00までという営業時間の短さと自宅から1時間半程度かかる距離がやっぱりネック。早番終了後、大急ぎで出発しましたが苗場到着は19:00過ぎ。ナイター券よりも若干安い2時間券を購入し初の苗場ナイター。リフトは2本営業中。1本は距離の短い初心者コースなので実質1本のリフトをグ...

11-12シーズン 71回目、72回目(3/17 3/18 ノルン水上スキー場/スキー)

3/17(土)71回目 ノルンナイターでスキー雨は水上に着くころにはやみ前日のカッチカチアイスバーンはいい感じにとけてくれました。翌日の、社長とのスキーの為、この日は2週間ぶりにスキーに乗りました。もちろん、R氏は10数年前の道具でスノーボード。ブーツがそろそろ限界に達しているようで。それでも、行くたびに上達しているR氏上達ってよりも、昔の感覚が甦ってるんでしょうな。わたくしめも負けてはいられません。この日...

11-12シーズン 70回目(3/16 ノルン水上スキー場/スノーボード)

3/16(金)70回目 ノルンナイターでスノーボーディング。職場の子とノルン。月曜は最高の状態だったノルンですが…今季最大級のカッチカチアイスバーンに…!!マジ怖すぎ。ま、これぞノルンのナイターって感じなのですが。スノーボード3回目となるSくんも普段は初心者ながら無謀の攻めでガンガン滑っていっちゃうのですがさすがにこの日は、ビビリモードに。わたくしめも、あまりスピードは出せずテンションあまり上がりませんで...

11-12シーズン 67回目~69回目(3/12~3/14 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノーボード)

3/12(月)67回目。ノルンナイターでスノーボーディング。職場のみんなでナイターに行ってきました。水上は雪の予報だったので期待して向かいました。赤城高原あたりから結構な降りっぷり。久々にノルンが大雪です!ちょっと重い雪でしたが、十分フカフカパウダー!まさか、ノルンのナイターをあんな状態で滑られるとは!!キッカーの着地に失敗して隣の森?に落っこちたりしましたがそんな新雪からの脱出もめっちゃ楽しい!ノルンナ...

11-12シーズン 66回目(3/9 ノルン水上スキー場/スノーボード)

3/9(金)ノルンナイターでスノーボーディング。前橋はずーっと雨。水上はというと重~い雪がシンシンと降っておりました。みぞれのような雨のような雪のようなそんな微妙な感じ。昼間からそんな感じだったようでいつも固いゲレンデは、モサモサの泥んこのようなバーン。ここまで重い雪質は初めて!なにげに楽しい!!コケても痛くないからフェイキーの練習をしたり初めてスノーボードでキッカー飛んでみたりなんで、こんな楽しいの...

11-12シーズン 60回目~65回目(3/2~3/8 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スノーボード・スキー)

3/2(金)ノルンナイターでスノーボーディング。前橋は雨でした。しかし、ノルンは雪の予報だったので少し期待して向かったのですが残念ながらノルンも雨…。若干みぞれ交じりな時間もありましたがこの暑さじゃ仕方ないですね。グサグサベチャベチャな最悪な状態でしたがそのおかげで、金曜ナイターなのにガラガラ。雨が降ろうが関係ないわたくしめ快適に滑れてちょっと得した気分です♪3/3(土)奥利根ナイターでスノーボーディング。R...

11-12シーズン 57回目~59回目(2/28~3/1 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノーボード)

2/28(火)ノルンナイターでスノーボーディング。体調完全回復!ただ風邪が長引いていただけかな。2週間ぶりくらいに体調良好で滑れるのでテンション上がります。と、いってもやっぱり早番後のナイターは眠気に負けそう…。ま、滑りだしちゃうと眠気も吹き飛ぶんですけどね。苗場に向かう運転がヤバかったので道中でお菓子買って、のんびり温泉へ。ここしばらくたいした降雪もなく三国峠や駐車場もスムーズにクリアできちゃうので楽っ...