FC2ブログ

車中泊3日目

まさかの3日目の夜。関越、17号、共に復旧する気配なし。泣けてきました…。ホテルで楽しくディナーする気にもなれず復旧し次第出発しなければなので、酒を呑む事もできずブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

車中泊2日目

まさか、関越も三国峠も通行止めになるなんて…。非常事態です。前橋と湯沢、近いようで、この二つの道が閉ざされたら物凄く遠い。超絶迂回で、長野周り、福島周りのルートもあるけど当然そちらも通行止め。急遽車中泊2日目。車泊自体は慣れてるので苦にはならないけどもともとナイター滑って翌朝一軽く滑って帰宅予定だったので、食料はあまりなし。それ以上に、帰らなければいけないのに帰る術がないこの状態が最悪。苗場にいるの...

掘っても掘っても…

掘っても掘っても…暴風雪が降り続け、キリがない。バックカントリー用に購入したK2のショベル初使用が駐車場でした(笑)約1時間、掘り起こしたはいいけど、FFのステップワゴンさん、スタックしちゃってその後も大変。ワイパーは凍るし、前は見えないし、駐車場の移動でも死のドライブでした。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

通行止め三国峠

死のドライブで辿り着いた、三国トンネル前スノーシェッド。警備のおいさんに聞いてみたけど、やっぱり復旧目途はわからないらしい。とりあえず、ここは屋根があるので凍りついて何も見えなかったワイパーやフロントガラス、車体の氷や雪を落とし待機。ここにいれば、いつ復旧しても1番に群馬へ戻れると、思っていたのですが待てど待てど、復旧する気配なし。待機中、Twitterなどで情報収集すればするほど出てくる悪い情報。こりゃ...

苗場オールナイト その後

【13-14 32日目】2/15(土) 苗場スキー場でスノーボーディング。(IMPOSSIBLE)オールナイトが明け、目覚めてみたら「暴風雪」車から出ようにも、埋まってしまって、ドアがなかなか開かない!久々の、きちんとした降雪に喜んだのも束の間。前橋も同程度の降雪らしく、パニック状態となっている模様。例年より積雪が少なかったスキー場にとっては恵みの雪ですがまさか、前橋でそんなに降っているとは…にわかには信じがたい事ですがそ...

苗場オールナイト2

【13-14 31日目】2/14(金) 苗場スキー場でスノーボーディング。(IMPOSSIBLE)今シーズン2度目の苗場オールナイト。先月は遅番終わりの3:00からという、ありえないスケジュールでの参戦でしたが今回は早番だったので夕方に前橋を出発。この日は朝から前橋でも降雪があり、苗場はいい状態かなと、期待してました。予報では、先週ほどの大雪ではなく、夜にはみぞれ~雨みたいな感じ。実際、出発時にはだいぶ湿った重い雪に変わって...

前橋の現状

湯沢から帰ってきたら、前橋は物凄い事に。雪の量もさることながら、除雪がまったく追いついていないのが現状。雪国みたいな除雪への準備は、ほぼないですからねぇ。一部で、なんで群馬はあんな大騒ぎしているんだ、雪が降る土地なのにってな反応もあるみたいですが群馬で雪が降る地区ってのは、水上や片品、嬬恋とかのホントに一部の地域なんですよ。前橋や高崎は、都心とほぼ同じ気候。当然、除雪車も除雪剤も排雪の設備もなんも...

村民の日

【13-14 30日目】2/12(水) 野沢温泉スキー場でスノーボーディング。(IMPOSSIBLE)やって来ました、1年ぶりの冬の野沢温泉!この日は水曜日。野沢温泉村では村民の日です。わたくしめも実は村民(笑)ちゃっかり村民リフト券をいただいちゃいました。夏のMTBでは畑だった所がゲレンデ。季節による風景の変化も見所です。山頂やまびこゲレンデはキュンと冷えてて降雪はなかったものの素晴らしいグルーミングバーン!昼休憩までの間、...

インポッシブルに戻る

【13-14 29日目】2/11(火) 苗場スキー場でスノーボーディング。(IMPOSSIBLE)前回、MAXFORCEでスノーボードの原点を見つめ直したわたくしめ。改めてIMPOSSIBLEに乗ってみました。なんだか、また違った乗り心地。まだまだこいつのわからない性能があったようです。乗るたびに新しい発見があり、気持ちよくさせてくれます。ホント、楽しい板です、インポッシブル。この日は、翌日仕事休みなので、このまま車泊コース。雪ささの湯で...

雪国のクロネコ

野沢温泉でみつけたクロネコの配達車。雪国の配達は大変ですよね。当然、四駆にスタッドレスやチェーンは当たり前なのでしょうがこいつのタイヤ無限軌道、俗に言う「キャタピラー」どんな乗り心地なのでしょうか、非常に気になります(笑)ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

ナスキー

野沢温泉スキー場の長坂ゴンドラ。今シーズンからこんな素敵な搬器がお目見えです。緑のゴンドラ。もちろん、このレアな搬器は一機だけ。なかなか面白い試みだと思いました。ちょうどゴンドラに乗ろうとしたら、緑のこいつがやってきたのでどうにか乗車してやろうと、牛歩作戦で臨みましたが…牛歩し過ぎちゃったようで、次の搬器になっちゃいました…嗚呼!次こそは乗りたい「ナスキーゴンドラ」(笑)ブログランキング参加しました。...

伝説なのか?

ちょっと体調悪い時などは居酒屋かラーメン屋に行けば回復してしまうわたくしめ。夜型人間にありがたい24時間営業店。「ラーメン山岡家」世の中に美味いラーメン屋は数多くありますが「喰いたい時に喰える」これが一番だと思います。夜型のわたくしめ、22:00とかに閉店しちゃうお店じゃどんなに美味しいお店でも、そもそも食する機会がない(笑)こんなのがコンビニで売っていました。お味は…まぁ(笑)ブログランキング参加しました...

前橋市総社町スキー場

【13-14 28日目】2/8(土) 自宅前でスノーボーディング?(MAXFORCE)土曜日は記録的な大雪でした。スキー場がある土地でしたらいつも通りの積雪ですが普段雪が降らない土地では大パニック。群馬県前橋市でも朝からかなりの降雪で出勤したわたくしめの最初の仕事は「雪かき」職場でソレルやゴアテックスが役に立つなんて(笑)さて、仕事を終えたわたくしめ苗場のナイターに出撃だと準備しようとしましたが関越は月夜野まで通行止めに...

原点回帰

【13-14 27日目】2/7(金) 苗場スキー場でスノーボーディング。(MAXFORCE)10日ぶりのナイター。なんだか最近、滑りに迷い?がでているわたくしめ。原点に帰ろうと1年ぶりにMAXFORCEに乗ってみました。2年前に初めて購入したGENTEM。こいつで滑りこんでスノーボードの基礎を学ばせてもらいました。久々に乗ってみて、最初は違和感がありましたがすぐにスムーズな楽しいライディングに。やっぱり、迷ったらMAXFORCEですね。スノーボ...

冬復活!

【13-14 26日目】2/5(水) ホワイトワールド尾瀬岩鞍でスノーボーディング。(GIANT MANTARAY) 今回はプリンスのシーズン券ではないスキー場へ。ロケットフィッシュハイパフォーマンスなあの漢がどーしても、湯沢の雪はダメだ、片品がいい!と言うので、3年ぶり2度目の尾瀬岩鞍へ行く事に。先週のかぐらバックカントリー、以来のスノーボード。トップシーズンにもっともっと滑走したいけど中々時間が取れなくて…。この滑走できない...

平八

いつもお世話になっている近所の居酒屋さん「赤ちょうちん 平八 前橋店」スキー場帰りはもちろんの事朝6:00までと営業時間が長いので仕事帰りの1:00過ぎとかでも、時間を気にせず呑める素敵なお店です。先日、こちらの名物「もつ鍋」のもつを「焼き」でいただきました。美味すぎる~至福のひと時。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

地図

初めて「地図」を買ってみた。谷川、武尊、苗場家から近い馴染みのある山々だけど改めて地図で見ると面白いですね。線と線が繋がっていくというか。眺めてるだけでも面白い!ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

岩鞍

3年ぶりに尾瀬岩鞍へ。吹雪の岩鞍は最高だった。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

killer bee

フロントガラスのとこにいた干乾びたコイツ。いつからいたのだろう…?たぶん、夏の乗鞍か野沢からだと思われ。記念に、そのままにしておきました(笑)それにしても、こんなのが運転中や車泊中に動き出したら大参事間違いなしですな。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。   ↓↓↓...

晴天バックカントリー。

【13-14 25日目】1/28(火) かぐらスキー場でスノーボーディング。(BIG FLOATER)2回目のバックカントリーへ。今回もガイドをおねがいしたのは「JUNRINA」さん前回の はじめてのバックカントリー は吹雪の滑走でした。今回は、快晴!まずは、ピシッと整備されたかぐらメインゲレンデを楽しみます。天気が良くて視界がいいので、前回あまり堪能できなかった景色も最高です。いつも遠くから眺める苗場山も、こんなに近くに。さらに登...