雪日記
インドア夜型人間が、30代中盤で突然はまったスキーとスノーボード。 パウダーとコブに魅了され新潟県の越後湯沢に移住してしまう。
乗鞍大雪渓 2015
紅葉散歩(ついでにスノーボード。)
【14-15シーズン 183日目】9/30(水) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)本日は、位ヶ原山荘前にてシャトルバスを下車。しばらく車道を歩き登山道へ。ここから標高差300メートルのプチ登山。位ヶ原の紅葉はピークを迎えています。登山道に来て良かった!赤、黄、緑、なんて美しいのだ!写真部の方々が沢山いらっしゃいます。わかります、この絶景、スマホのカメラじゃ全然伝わりません。まさか、ス...
乗鞍大雪渓 2015
紅葉スノーボード。
【14-15シーズン 182日目】9/29(火) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)2週間ぶりにやって来ました、乗鞍大雪渓。紅葉が少し早めのピークを迎えているようで、平日なのに駐車場が混雑しています。ひゃー!染まっている!そして、寒い!雪渓入口のナナカマド、真っ赤です!雪渓は、例年の倍以上?雪が残っています。気になる雪の状態は…極上!9月下旬とは思えない、やわらかい雪で、スノーボード...
雪山準備
15-16シーズン券について。
Mt.Naebaのシーズン券、今年は10/1から申し込みスタートのようです。某スキー場が9月中旬にちらっとフライングしていましたが(笑)(即削除されていました。)わたくしめは毎年、プリンスプレミアムシーズン券を購入しておりますが、かぐら情報局によると、今年は10月上旬くらいに料金内容を掲載との事。今年は対応が遅いですねぇ…。例年、9月中には料金と内容を色々比較検討して、冬シーズンの往来を楽しみに待つのですが。長野県...
雪山準備
みつまたエリアのスノーマット。
かぐらスキー場では、来シーズン(15-16)より、「ゴンドラライン」と「ファミリーコース」にスノーマットを設置し、オールシーズンリゾートに生まれ変わるそうです。先週の苗場山登山にて、「みつまたエリアのスノーマット」を偵察して参りました。ゴンドラコースから望むゴンドララインは、マットが白なので、遠くから見たら、春のかぐらそのまま!オープンまであと2ヶ月…ご苦労様です。スノーマットを設置する理由はふたつだと...
登山
スノーボードで滑った山を登ろうシリーズ第2弾~平標山。
9/21(月) 平標山で登山。なんと、2日連続で登ってしまいました(笑)前日、初の登山「苗場山」を楽しんだ余韻で寝坊してしまいましたが…“冬滑った山を登ろうシリーズ”第2弾として選んだ山は「平標山」半年前、標高差1,000メートルに挑戦した山です。登山口の駐車場は車でいっぱい! 人気ある山なんですねぇ。まずは、別荘地横の林道をテクテク歩いて、平元新道登山口へ。ここからは、平標山の家まで急な登りが続きます。実は、前日...
登山
スノーボードで滑った山を登ろうシリーズ第1弾~苗場山。
9/20(日) 苗場山で登山。山の楽しさに出会って6年目。スキーから始まり、スノーボードに浮気し、バックカントリーの世界にも興味津々。夏はMTBで遊んだり、今年はご来光登山や滝巡りまで体験し、6年前まで「インドア派」で、昼間遊ぶ事や身体を動かす事なんか皆無だったのに、ずいぶんと「アウトドア派」に発展してきたなぁと思いますが、基本的に「滑走」が前提の山遊びが中心でした。山登りにも興味はありましたが、やっぱりね...
雪山作品
車団地9。
「Fall Line 2016」に続き、「Car Danchi 9」も届きました。秋の風物詩ですねぇ。年間100泊以上車中泊で滑走するわたくしめのバイブルです(笑)気持ちはついに冬モードへといきたい所ですが、まだ「秋スノーボード」は続きますよ~車泊のお共に…Car Danchi 9 "Drives" 車団地9 Teaserブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。 ↓↓↓にほんブログ村...
下山後グルメ
乗鞍高原での食事。
そろそろ乗鞍大雪渓の季節も終盤となりますが、本日は乗鞍高原での食事を紹介。お酒を呑むなら、当ブログでも度々登場している、「スプリングバンク」をおすすめしますが、夕飯をがっつりいただくなら、「喫茶 メープル」がおすすめ!ログハウス風のお洒落な店舗です。観光センターから徒歩でもすぐ。バス亭「すずらん」の目の前です。なんと言っても、「から揚げ定食」が絶品!大き目の茄子くらいあるから揚げが4本!!小鉢やサ...
雪山作品
Fall Line 2016。
本日はほぼ「雨予報」でしたので、滑走はお休み。9月前半までは、雨でも滑走してきましたが、今の雪渓、雨が降ると氷だらけになってしまいかなり厳しいのです。滑走者が沢山いれば、みんなで整備してどうにかなりますが、常連さんも皆、休みにするそうなので、一人じゃあの氷を削るだけで1日が終わってしまいます(笑)って事で、昨夜は、「スプリングバンク」で深夜までアーライッ!今週も新しい海外のレアビールをいただきます。ベルギ...
乗鞍大雪渓 2015
コブと野鳥さん。
【14-15シーズン 181日目】9/16(水) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)三本滝の番人「狸くん」に迎えられ、雪渓を目指します。本日も天気に恵まれましたが、午後から下り坂予報。下界は雲海の波に飲まれました。秋になって、野鳥が目の前を飛ぶ事が多くなりました。人間への警戒心が無いのか、目の前まで近寄って来ます。「イワヒバリさん」は可愛らしくて良いのですが、「ホシガラスさん」は、...
乗鞍大雪渓 2015
今が旬。
【14-15シーズン 180日目】9/15(火) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)朝の乗鞍高原は薄曇りで、山頂方面もガスの中と思われましたが、バスで上がるに連れて、雲の上に。雪渓は、本日も雲ひとつない快晴!2日連続で秋晴れスノーボード。8月下旬から9月にかけて、雨滑走ばかりだったので、ホントにありがたい事です。雪の状態も9月とは思えないグッドコンディション。ほとんど整備もいらなく、み...
乗鞍大雪渓 2015
秋スノーボード日和。
【14-15シーズン 179日目】9/14(月) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)雲ひとつない快晴!絶好の秋スノーボード日和がやってきました!朝の気温は「1℃!!」秋というより冬ですね…。朝は固かったコブも、どんどん柔らかくなり、最高のコンディション!気温は低くても、晴れていれば緩むのも早い!お日様の力は偉大なり。天気がいい雪渓で食べれば、冷めたマックも美味い(笑)残念ながら、第3と...
買い物
熊鈴。
そろそろ乗鞍高原では秋の紅葉を迎えようとしています。春スキー、夏スキーくらいまでは、雪山ジャンキーな方なら経験者も多いと思いますが、秋スキーは中々経験できる事ではありません。9月の前半は、中々天候が安定せず、過酷な滑走が多かったですが、そろそろ秋晴れの中、紅葉滑走にありつけないかなぁと企んでおります。昨年熊に遭遇した経験から、「熊鈴」なるモノを購入。色々調べてみたけど、効果は「不明」なようですが、...
雪山作品
冬の足音。
まだまだわたくしめは、14-15シーズン真っ只中ではございますが、世間一般では、いよいよシーズンイン間近でドキドキワクワクしておられる方が多いのではないでしょうか?関東甲信越圏のスキー場、来月から続々オープン予定が控えております。10/23(金)オープンが狭山スキー場、10/31(土)が軽井沢プリンスホテルスキー場、という事はイエティは10/16(金)が濃厚ですね。イエティの「日本一早くオープンするスキー場」への、拘り、姿...
乗鞍大雪渓 2015
台風滑走。
【14-15シーズン 178日目】9/8(火) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)昨日は、岐阜県側の乗鞍スカイラインが雨量規制の為、通行止め。エコーラインは一応開通しておりましたが、シャトルバスは畳平で折り返す為、終日運休でした。本日も相変わらず雨ですが、バスは通常通りAダイヤだったので、雪渓にやって来ました。運休でガックリしていたので、悪天候でもバスを動かしていただけるだけありが...
乗鞍大雪渓 2015
滝めぐり。
【14-15シーズン 休日。】9/6(日) 乗鞍高原で滝巡り。本日は悪天候で、前夜の疲れもあるので、雪渓に上がらず乗鞍高原で観光な1日。まずは、番所の駐車場に移動。スタート!案内図を確認します!急な階段を下ります。展望台より先に行ってみよう!クライ沢という場所に辿り着きました。行き止まりなので、展望台に戻ります。番所大滝は雨の影響か、いつもより更に豪快でした。続いて、千間淵へ。番所大滝を上から眺める事ができ...
乗鞍大雪渓 2015
バンフ・マウンテンフィルム・フェスティバル in JAPAN 乗鞍高原
【14-15シーズン 177日目】9/5(土) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)本日は待望の晴れです!雪渓も快晴!久しぶりに最高のコンディションです。平日に育てたコブがついに開花!土曜日なので、たくさ~んのスノーヤーが集まり盛り上がっておりました。4度目の「シーズンオフ撤回」なH氏。9月に天然雪でこれだけのコブが滑れるんですもの、その気持ち、よ~くわかります(笑)状態良くてちょっと名...
乗鞍大雪渓 2015
コブを増やす。
【14-15シーズン 176日目】9/4(金) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)やったー!久々に晴れました!しかし、雪渓に到着したら、上部はガスガス…。更に、上部まで登ったら、本日も雨!下界は天気良さそうなのにな…。ガスが少し晴れた時に、辺りを見回したら、驚くべき事に、まだ第3と第2が繋がっています。去年も9月前半に雪渓に訪れましたが、第1と第2には、まったく雪が無かったのに、今年...
乗鞍大雪渓 2015
14-15シーズン11ヶ月目突入。
【14-15シーズン 175日目】9/3(木) 乗鞍大雪渓でスノーボーディング。(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)週末から、雨ばかりの乗鞍岳ですが…予想通り、第1ステージは、終了。第3ステージに登ります。こちらは、先週とほとんど変わらず、驚きの雪量を保っています!しかし、残念ながら本日も雨…。気温約8℃、立っているのも大変な強風に襲われたりで、寒い!カチカチのボコボコだけど、幸い、登れないほどの氷ではなく、スノーボー...
雪山お得情報
スキー場と株主優待。
昨日はふるさと納税のお話を書きましたが、スキー、スノーボードで費用の負担が大きいのは、滑走用具、交通費、リフト券この3つ、中々節約するのも難しいのが現実。滑走用具、これはもう趣味の世界なので、ハマればハマるほど高価なモノが欲しくなるのは当たり前。交通費は、高速道路を使わないとか、エコ運転で燃費を抑えるとか、そのくらいかな…。リフト券は、シーズン券とか早割、クーポンとかの割引を利用する。色々節約しても...