FC2ブログ

夏のかぐらを偵察。

【自転車日記 2016シーズン 1日目】 天候:曇り時々晴れ7/28(木) かぐらスキー場でMTB。今回は、かぐらスキー場の“夏”を偵察して来ました。2ヶ月ぶりのみつまた駐車場。やっぱりここは落ち着きます(笑)「マウンテンバイク専用乗車券」は1日2,000円。オープン時はサマーゲレンデと同価格だったようですが、現在は大幅に値下げ!これは嬉しいサービスです。いつもと変わらない「みつまたロープウェイ」へ。変わったのは乗り込む...

びんぼっちゃまを彷彿とさせるハリボテ~コブの横の岩は雪で隠す。

【15-16シーズン 145日目】 天候:晴れ~曇り7/21(木) 乗鞍大雪渓でスノーボード。本日は普通に7:00便で雪渓に上がります。前日の疲れか、雪に辿り着いただけでもうヘトヘト…。デラをかける人、掘る人、みんなで手分けして整備します。下から見て右のコブは雪融けで短くなってきましたが、滑りやすい楽しいコブです。ただ、横の岩が迫り出してきて、コブのラインには影響しないものの、視界に入り恐怖心から滑走に影響が…。常...

ご来光バスから始まる1日は長い。

【15-16シーズン 144日目】 天候:晴れ7/20(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。→ 「ご来光からスノーボード編」 続き。「ご来光」~「スノーボード」と堪能し、お昼のバスで下山しました。まだ時間が早いので、観光センター内でランチです。「喫茶 オアシス」 でお蕎麦をいただきます。こちら、蕎麦の盛り方を標高の高さで表現しております。左から、標高3,026m 「剣ヶ峰」標高2,350m 「位ヶ原」標高1,840m 「三本滝」三本...

ご来光から早朝スノーボード。

【15-16シーズン 144日目】 天候:晴れ7/20(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。→ 「大黒岳からご来光」 続き。時刻は早朝5:35。本日は2:30起床、立派なご来光を拝ませていただき、ご来光バス折り返しで大雪渓にやって来ました。避難小屋で滑走スタイルに準備し、本日も「第3ステージ」を目指します。「ぺ」の岩、たしか去年は9月でもここまで雪があったはずですが…。当然、大雪渓にはまだ誰もいません(笑)稜線での強風が嘘み...

今年もご来光バスの運行が始まりました。

【15-16シーズン 144日目】 天候:晴れ7/20(水) 乗鞍大雪渓でご来光からスノーボード。本日は朝2:30起床!朝というより、月明かりがとても綺麗な真夜中です。目的は、ご来光からスノーボード!アルピコ交通が運行する、「ご来光バス」に乗車です。日本一標高の高い自動車道が通るここ乗鞍岳では、早起きさえすれば、バスでご来光ポイントまで行けちゃいます。今年は7月16日(土)から9月19日(月)まで約2ヶ月間運行予定。運行...

夏スノーボードからの夏らしいカクテル。

【15-16シーズン 143日目】 天候:晴れ7/19(火) 乗鞍大雪渓でスノーボード。12日ぶりの乗鞍大雪渓、想定はしておりましたが、いざ目の当たりすると雪の少なさに愕然とします。「第1ステージ」は終了。前回の滑走 が、今シーズン第1の最終滑走となってしまいました。例年ならまだ道路まで雪があり、お盆くらいまで大盛況になるのですが…。しかし、まだ「第3ステージ」があります。この「スキーヤー専用登山道」を登れば楽園が待...

乗鞍大雪渓 【取扱説明書12】 バス回数券編。

⇒乗鞍大雪渓 【取扱説明書11】 お得な会員編。【取扱説明書9】にて、上高地・乗鞍・松本のフリーパスチケットの紹介をしましたが、松本も上高地もどうでもいい! 乗鞍エコーラインのみのお得なバスチケットは?という要望があると思います。ってか、わたくしめ自身熱望しております(笑)14-15シーズンはバス代だけで10万円の痛~い出費でした(笑)スキー場ならシーズン券や早割など、何らかしらの割引があり、多く通うお客に特典...

世界のアウトドアファンが熱狂する国際的映画祭 2016。

今年も「Banff Mountain Film Festival in 乗鞍」の開催が決定しました!開催日は9/3(土)!⇒昨年は9/5に開催され、野外特設会場にて最高の映画祭となりました。今年も「バンフマウンテンフィルムフェスティバル」in JAPANは乗鞍高原からのスタートとなります。エクストリームな冒険シーンから大自然の美しさ厳しさ、野生動物の躍動など、感動&興奮のフィルムばかりだそうです!youtubeにて予告映像が公開されております。これを...

長野県登山安全条例が制定されました。

7月に入り、本格的な夏山シーズンが始まりました。「乗鞍エコーライン」の規制も解除され(7/1~10/31)「春山バス」は「シャトルバス」に変わり、自転車やタクシーなどの乗り入れも可能になりました。乗鞍へ訪れる観光客は日に日に増え、「自転車」、「登山」、「畳平への観光」、などなど、バラエティ豊かな客層で賑わってきました。ピークはお盆期間まででしょうか。お盆過ぎは、恒例の「Banff Mountain Film Festival」、そし...

日本一標高の高いバウムクーヘン工房。

乗鞍観光センターに向かう途中、県道沿いにお洒落なペンションが目に入ります。昨年秋から、何やら店舗入り口を改装して妙に明るくなり、気になっておりました。ペンション「テンガロンハット」さんの一角「バウムクーヘン工房 ヤムヤムツリー」です。乗鞍でバウムクーヘン? なんでも日本一標高の高いバウムクーヘン工房なのだそうで。平日の夕方に訪れましたが、人気店なのか、駐車場がいっぱいで賑わっておりました。愛想の良...

見晴峠から乗鞍岳を望む~妄想登山編。

7/7(木) 乗鞍高原を散策。前日からどうも膝の調子が芳しくないので、本日は雪渓に上がらず森林散策です。「スプリングバンク」のマスターに、軽いハイキングコースを教えてもらい、乗鞍高原まだ未開の登山道を散策する事に。「観光センター」から「見晴峠」へ向かうコースを選択。こちらは、「乗鞍高原」から「白骨温泉」への登山道です。登山道入口から少し登ると、小さな木の橋があると聞いていたので、まずは橋を探索しまし...

国道158号交差点(前川渡~大野川橋間)の通行止めは解除となりました。

乗鞍高原へ遊びに来る方がほぼ通行する道路「長野県道84号乗鞍岳線」、6/28から落石の為、「前川渡~大野川橋間」が通行止めとなっていました。7/2から、5時50分~18時40分の間、片側交互通行で夜間のみ通行止めとなりました。要の道路なので、すぐに復旧するだろうと楽観しておりましたが、意外と工事は長引いているようでした…。しかし、ついに応急の工事が完了したようで、7月9日(土)より終日片側交互通行となり、夜間通行止め...

夏スキー、夏スノーボードの醍醐味、スペシャルビール。

【15-16シーズン 142日目】 天候:雨~曇り時々晴れ7/6(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。久々に雪渓にやって来ました。元々今年は雪が少なかったけど、前回6/17と比較するとかなり減っています!それでもまだ!コブは健在。コブの数は減ってしまいましたが、「第1ステージ」もうちょっとだけイケそうです。去年と比較すると、お盆明けくらいでしょうか?⇒2015年8/19。「第1ステージ」最終滑走日は、8月下旬でした。⇒2015年8/28。...