FC2ブログ

スノーボードで滑った山を登ろう第4弾~八海山八ツ峰縦走編。

10/11(火) 八海山で登山。スノーボードで滑った山を登ろうシリーズも第4弾となりました。第1弾 「苗場山」第2弾 「平標山」第3弾 「至仏山」今回は、毎年1~2回暴風雪の時にお世話になっている「六日町八海山スキー場」のロープウェイへ。冬には無いこんなモノが…。八海山の美味しい水を調達してからスタートです。オフシーズンのロープウェイ営業、ここ八海山では「紅葉」と「登山」目的のお客さんが多いようです。ロープウ...

雪日記の休日~ついに国内ポケモン(ゲーム内無課金)142体図鑑コンプリート!

ポケモンGO無課金での国内図鑑コンプリートまで残り4体となりました。◆リザードン 相棒に「ヒトカゲ」を選びコツコツ飴を貯めましたが、最後が「ダグトリオ」なのも何か嫌なので途中から「ディグダ」に変更。◆ダグトリオ 行動範囲に巣が無く野生の個体も遭遇率低めで気づけば一番遠い存在に。◆エビワラー 敷島公園の失敗がまさかここまで…。◆ラプラス 群馬で普通にポケモンしていたらタマゴ孵化の運に頼るしかない!?一気にコ...

雪日記の休日~大宮~幕張~お台場編。

コツコツ地元群馬の公園を巡り「無課金国内図鑑コンプ」を目指してきた「ポケモンGO」ですが、そろそろ冬の足音がそこまで来る季節に。なんとしてもシーズンインまでに目標達成しなければと、未捕獲ポケモンに狙いを絞り、ポケモンの巣へ遠征します。まずやって来たのは、「大宮公園」です。大宮駅から徒歩で20分くらい。「氷川神社」までの長~い参道は木々に囲まれとても雰囲気の良い散歩道でした。「氷川神社」ってよく聞く神社...

雪日記の休日~ポケモンGO、群馬の公園巡り編。

苦手なオフシーズンの思い出「ポケモンGO」。なんとかシーズンインまでに「無課金での国内図鑑コンプ」を目指しておりますが、これが中々難しい。田舎は都会との格差が激しいので圧倒的に不利ですが、ポケモンの巣と呼ばれる公園に足を延ばせばそれなりに遊ぶ事は可能です。なにより、地元の「魅力的な公園」を知る事が出来、ポケモンGOにはとても感謝しております。大室公園前橋の最東部に位置し、今回初めて存在を知りました。「...

日本一小さなスキー場にやって来ました。

9/27(火) 赤城山で登山。昨年に続き今年も地元の名山「赤城山」に登って来ました。スタート地点からいきなり注意喚起…。昨年は最高峰「黒檜山」から「駒ヶ岳」~「覚満淵」というルートでしたので、今回はちょっと違ったルートで登ります。※赤城山は一つの大きな火山体の名称であり、同名の峰は存在しません。目指すは「地蔵岳」。その名の通り、山頂にはたくさんのお地蔵様が鎮座されております。前橋から観える赤城といったら...

雪日記の休日~休日おでかけパスでお台場編。

さてさて、異例の8月上旬という早さでシーズンアウトしてしまった15-16シーズン。苦手なオフシーズン(笑)を「楽天」と「ポケモン」でどうにか堪能しております。こちらはホームパーク「前橋公園」の「るなぱあく」。1回10円の木馬はわたくしめが子供の頃から変わりません。その他の遊具も50円、とてもリーズナブルな日本一懐かしい遊園地です。前橋公園から国体道路を北へ進むと「敷島公園」。こちらはポケモンGOリリース時「エビ...

スキーブーツを購入しました。

「スノーボードとスキーの二刀流を目指します」宣言をしておいて、板を購入しただけ?否!もちろん、ブーツも新調いたしました。初めて神田のスキー街を探索し、ネット購入派のわたくしめが初めて試着をして(笑)前から憧れていた「K2 PINNACLE 130」デカいサイズがメーカーの在庫に残っていたようで取り寄せていただきました。美しすぎる!惚れ惚れするカラーリング!テックビンディングにも互換性があります。今までのブーツに...

雪日記の休日~仙台巡礼編2。

今年2度目の仙台遠征。「宮城野原駅」はクリムゾンレッドに包まれております(笑)なぜ宮城野原駅か?というと、今回も「青春18きっぷ」利用で片道約9時間も(笑)かけてやって来たので、とことんJRを利用いたします。※いつもは仙台駅からシャトルバスか徒歩です。またまたやって来ました、楽天Koboスタジアム宮城!今回は4日間の滞在なので、色々な「初体験」で毎日ちょっと違ったコボスタを楽しみます。初日は初めての「バイバー...