雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
ニセコ
4度目の正直、ニセコHANAZONOで夢のファーストトラック、からの、スノーボード人生最大の最高を更新。
【16-17シーズン 44日目】 天候:雪1/25(水) ニセコユナイテッドでスノーボード。本日は、ニセコHANAZONOリゾート直営のバックカントリーガイドツアー「HANAZONO Powder Guides」に参加。昨シーズンのニセコ行脚でも予定に組み入れていたのですが、悪天候でリフトがほとんど稼働せず無念の中止に…。本日はほど良い降雪もあり、風もどうにか大丈夫。ついにローカルの方ならではのニセコ全山行脚に参加できます!HANAZONOパウダー...
ニセコ
ニセコの新しいリフトを探索してきました。
【16-17シーズン 43日目】 天候:晴れ~雪1/24(火) ニセコユナイテッドでスノーボード。…続き。ゲートの外が思いのほか状態が良く、ガッツリ滑ってクッタクタ。まだ2日目、ここで体力を終了させるわけにはいきません(笑)噂に聞きしニセコの新しいリフトを探索してきました。ビレッジの初級者コースにある「ビレッジエクスプレス」。なんと、“6人乗りリフト”と“ゴンドラ”が交互にやって来る珍しいリフトです。リフト乗り場で乗...
ニセコ
積雪が少ないニセコ、森や沢の状態は如何に??
【16-17シーズン 43日目】 天候:晴れ~雪1/24(火) ニセコユナイテッドでスノーボード。ニセコ2日目。前夜の降雪が嘘のような快晴。風も穏やかでリフトの運行にも支障はなさそう。ホテルのレストランからはアンヌプリ山頂まで丸見え。ピステン様の整備風景を眺めながらの贅沢な朝食。いきなりこんな最高のシチュエーションで良いのでしょうか!?去年までのニセコでは、リフトが動けばラッキーくらいな気持ちだったので、あまり...
ニセコ
ニセコへ、2017年「成田道場」編。
【16-17シーズン 42日目】 天候:雪1/23(月) ニセコアンヌプリ国際スキー場でスノーボード。今年もニセコ遠征の季節がやって来ました。過去2年、合計10日滞在したわたくしめのニセコ行脚。1日目、初めてのニセコ、ガリガリナイター。2日目、ほとんどのリフトが運休、羊蹄山BC。3日目、朝から暴風雨、ヒラフナイターで満足。4日目、ほとんどのリフトが運休、チセヌプリBC。5日目、初めて第2リフトが動いた! 感動。6日目、強風...
雪山準備
雪山遭難をポケモンが救う!?
雪山を歩いて滑る“バックカントリー”、楽しいですよね。しかし、毎年この時期になると悲しい“雪山遭難事故”が起こってしまいます。人工的ではないので素晴らしい大自然に身を置ける半面、大自然は厳しく危険もいっぱい。スキー場内はパトロールの方々を筆頭に安全管理がなされ、安心して遊べます。それでも自然が相手のレジャースポーツですので事故が無いとは言えません。スキー場外ともなると大自然の驚異が牙を剥けば、素晴らし...
買い物
雪山行脚中は毎日広いお風呂に入れて贅沢です。
スキーヤーやスノーボーダーは一般的な方々よりも、“温泉”に行く機会が多いと思います。スキー場など山岳地帯ってほぼどこかしらに温泉が湧いていますからね。かぐらスキー場の営業期間中は、「街道の湯」か「宿場の湯」、たまに「駒子の湯」や「岩の湯」といった感じで越後湯沢の温泉を堪能させていただいています。「山の湯」以外はあまり特徴のない湯だけど(笑)、温泉会員で200円なのでリーズナブルに利用できます。もちろん、...
雪山準備
雪国は大変、落雪注意。
9日連続新雪滑走という夢のような降雪に見舞われたかぐら。みつまた駐車場の積雪も例年並みになってきました。先日、車泊での就寝中に、ドカドカドカ~!っと物凄い轟音と共に車が大揺れ。なんだなんだ~地震かぁ!? と思いましたが、犯人はこいつ。屋根からの落雪です。起床後、トランクに積んであるスキーを取り出そうとしましたが、これじゃ取り出せない~朝から掘り堀り…、敢え無く1便を逃す事となりました(笑)前夜、きち...
買い物
GENTEMSTICK SPEEDMASTER 八甲田 SPECIAL と共にニセコへ。
昨年末、ふとSNSの情報チェックをしていたら、衝撃の一目惚れをしてしまいました。GENTEMSTICK から、八甲田モデルがリリースされるとの事です。ラインナップは「IMPOSSIBLE HAKKODA SPECIAL」「SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL」共にLIMITED EDITION 20、限定20本のリリースです。わたくしめ、スノーボードを始めて2年目からずーっとGENTEMの板に乗っていますが、GENTEMがお気に入りな理由は、単純にカッコいいから(笑)乗り心地や...
神楽16-17
9日連続新雪滑走、ニセかぐらからの田代落ちで締めくくり。
【16-17シーズン 41日目】 天候:晴れ1/18(水) かぐらスキー場でスノーボード。…続き。綺麗な景色が観られて、パウダーもいっぱい食べられて、もうお腹いっぱいなのですが、3日ぶりに開放される「ゴロマ」が本日のメインディッシュ。さすがに平日といえども餓えていたジャンキー達が集まります。皆さんテンション高いですね~わたくしめ、ゲレンデ内でもう満足してしまって、脚も終わってしまって…、皆さんが「KG-3」を堪能してい...
神楽16-17
降雪明けの美しいかぐら。
【16-17シーズン 41日目】 天候:晴れ1/18(水) かぐらスキー場でスノーボード。ついに晴れました~!もちろん一番好きな天気は“雪”ですが、これだけ降雪が続くと…、たまにはお日様も拝みたくなります(笑)本日未明まで降り続けていましたので、パウダー確定。実に9日連続新雪滑走の記録更新です!最高の1日が始まります。嗚呼…お日様ぁ!!「Mitsumata Ups 'N' Downs」「ゴンドラライン」「かぐらメイン」嗚呼…美しい!どの景...
神楽16-17
かぐらステージも底付きなしになりました。
【16-17シーズン 40日目】 天候:雪1/17(火) かぐらスキー場でスノーボード。日曜月曜と暴風雪で運休の「かぐら第1高速リフト」。本日こそは動くでしょう!いざ、「みつまたロープウェイ」1便へ!だが、しかし…、本日は、「かぐらゴンドラ点検中の為運転見合わせ」(笑)大雪の時はたまにある事です。強風で運行が絶望とかではないので、気長に待ちます。こんな時間に「みつまた2ロマ」が大盛況(笑)久々に「旧サンシャインゲ...
神楽16-17
神楽峰からみつまたにモンスターさんがやって来た。
【16-17シーズン 39日目】 天候:吹雪1/16(月) かぐらスキー場でスキー。本日も吹雪。引き続き田代エリア運休、かぐらエリアは1ロマまでです。1/9(月)にまとまった降雪があり、1/10(火)の昼間は晴れ。その日の夜からずーっと雪、ほぼ休み無く降り続いており、1週間連続のパウダー三昧です。昨日はスノーボードで“エンドレス1ロマパウダー”を堪能したので、本日はスキーで“エンドレス1ロマパウダー”をいただきます。かぐらの弾丸...
神楽16-17
今シーズン最大級の爆雪、和田小屋宿泊ファーストトラック編。
【16-17シーズン 38日目】 天候:吹雪1/15(日) かぐらスキー場でスノーボード。夢の和田小屋宿泊はピステン様の音色で目覚めます。入口が埋まっている!出るだけで胸ラッセルだ(笑)神楽魂がファーストトラックへの道を除雪して下さりますが…、無常の風は予報通りか…、無念の“かぐらエリア運休”宣告!まぁ、天気予報通りなので仕方ないのですが、5年前の和田小屋宿泊も“かぐらスキー場全面運休”だったので、ファーストトラックっ...
神楽16-17
ゲレンデ遭難が起きるレベルのかぐら。
【16-17シーズン 37日目】 天候:吹雪1/14(土) かぐらスキー場でスノーボード。4日連続滑走で脚が終わっちゃったので休息をと思いましたが…、なんと、「和田小屋」へのお誘いがあり誘惑に負けて…、中ゼロ日でかぐらへ(笑)昨シーズンはシビレる雪道運転があまりありませんでしたので、雪の三国峠越えも嬉しい悲鳴です!午後からみつまたに上がったら、雪の中を人が泳いでいる(笑)かなりヤバい降り方です。かぐらステージはもうあ...
神楽16-17
1ヶ月早く昨シーズンの最大積雪量を超えました。
【16-17シーズン 36日目】 天候:雪1/13(金) かぐらスキー場でスノーボード。今日こそ1便!いつもの平和な平日かぐらに戻り一安心(笑)いつも通り、ジャイアントからいただきます。おぉ!脛パウダーですね。お次はテクニカル。あまりターンしないで一気に滑り降りないとダメなパターンです(笑)メインも気持ちいいです!ついにかぐらステージがほぼ埋まりました。コースマップに手が届くのも時間の問題か。なんとゴロマ待ちは、開始...
神楽16-17
パウダーからクロスコース、止まらないかぐらの降雪。
【16-17シーズン 35日目】 天候:雪1/12(木) かぐらスキー場でスノーボード。やっと1便に間に合う時間にロープウェイに到着しましたが、物凄い混雑…、そうだ大会バーンでスキーの大会を行っているんですよね。ギリギリ乗り込めそうな位置にいましたが、割り込み多数の為(笑)2便へ。行列で前にいる人より前に行く人の気持ちがホントわかりません…。まぁ、大会の方々は上には来ないので、かぐらエリアはガラガラ。2便でもいい面の...
神楽16-17
温泉からビール、贅沢しすぎて朝イチパウダーを逃しました。
【16-17シーズン 34日目】 天候:雪1/11(水) かぐらスキー場でスキー。パウダー、コブ、チョリンまで、前日はちょっと贅沢し過ぎちゃいました。贅沢ついでに、たまには湯沢の街へ遊びに行こう!みつまた駐車場に籠っていると、まるで修行僧のような生活(笑)まずはいつもと違う温泉だ!巨大ホテルからお仲間を連れ出し、やって来ました、「村のおやじ」おでん、焼き鳥、ザ居酒屋というお店で最高です。最高すぎていっぱい呑ん...
神楽16-17
パウダーからコブ、チョリンまで、贅沢な1日。
【16-17シーズン 33日目】 天候:曇り~晴れ1/10(火) かぐらスキー場でスノーボード。みつまた駐車場到着が8:00ちょっと前でしたので、のんびり上がりました。かぐらメインはまだ綺麗な圧雪バーンです。嵐の前の静けさ。本日夕方から来週まで、嬉しいずーっと雪予報です!前日からの降雪は30~40cmくらいとの事。テクはすでにギッタギタ(笑)メインを1本滑ってゴロマへ。ついに田代湖が氷結し始めました。昨年は完全氷結しなか...
買い物
登山やバックカントリー、バックパック内の整理。
登山やバックカントリーなどでバックパックの中を綺麗に整理する為、“スタッフバッグ”を購入しました。ついつい乱雑になってしまうザックの中身。用途ごとにパッキングして収納すればスッキリ、使用する時のアクセスも容易です。有名メーカーでセット販売されているモノと迷いましたが、どこのメーカーもご丁寧に色分けされているのでノーブランドの格安品をチョイス。色分けされていれば用途ごとにパッキングでき便利なのですが、...
買い物
雪山アクセサリー、小物類もこだわりたい。
この時期、スキー場で板などのスノーギアの盗難に遭ったなんて書き込みをSNSなどでよく見かけます。幸い自分も含めて周りで被害に遭ったという事はまだありませんが、防衛はしておきたい所です。ただ、本気の窃盗団みたいなのに狙われてしまったら防ぐ事はまず無理。常に道具から目を離さないようにするくらいしか予防策はないように思えます。つい出来心だったり、間違えて持っていっちゃったり程度の盗難には、簡易キーロックで...
買い物
人生に、野遊びを。 snow peak 2017年度版カタログ。
今年も「snowpeak」のカタログが届きました。相変わらずドキドキさせる表紙です。もうカタログというより、ひとつの読み物。そして、写真集である。人生に、野遊びを。アウトドアファンのマストアイテムです。今年もドキドキワクワクしながら、じっくり読みたいと思います。made in Japan 最高! LOUDNESS(日本出身)。ブログランキング参加しました。よろしければクリックおねがいいたします。 ↓↓↓にほんブログ村...
買い物
チケットホルダーにもこだわりたい。
プリンス系列のスキー場、通常リフト券は志賀高原焼額山を除く全てのスキー場が“紙のリフト券”です。シーズン券はプラ製のカードで、そのままリフトに乗車できる方式です。毎回リフト券売り場に並ばなくていいので(雫石を除く)便利なのですが、“チケットホルダー”が必要でちょっと煩わしいんですよねぇ。ICカードのリフト券ならジャケットの腕ポケットに入れておけば良いので、楽なのですが…。チケットホルダーって、落としたり...
神楽16-17
1ヶ月ぶりのスノーボード KG-2 編。
【16-17シーズン 32日目】 天候:小雪~曇り~時々晴れ1/6(金) かぐらスキー場でスノーボード。リハビリの成果か、やわらかい緩斜面でどうにかスキーで滑る事は出来るようになってきました。そこで、昨日大量の降雪があり状態が良いであろう本日は、1ヶ月ぶりにスノーボードに乗ってみる事にしました。スキーだと壊れた左脚を浮かせて右脚だけで誤魔化せるのでどうにか雪上に立つ事が出来ていましたが、両脚固定のスノーボード...
神楽16-17
大切な神楽魂を落とすくらい楽しかった吹雪のかぐら。
【16-17シーズン 31日目】 天候:吹雪1/5(木) かぐらスキー場でスキー。強風で1高運休もあり得るかなと思い、みつまたパウダーデーかな?と臨みましたが、うれしい全面営業です!かぐらエリアは、猛吹雪(笑)風はリフトが動くギリギリ、減速運転と停止を繰り返しております。雪は予報以上の降りっぷり。気持ちいい~これぞ1月のかぐら!ガンガン降り続く最高のお天気ですので、もう我慢できません。お久しぶりです。“ジャイア...
神楽16-17
2017年 神楽新年会 みつまたの居酒屋編。
【16-17シーズン 30日目】 天候:晴れのち雪1/4(水) かぐらスキー場でスキー。かぐらスキー場の年末年始期間は12/29~1/3まで。(平日シーズン券が使えない期間。)4日から仕事始めの方も多いだろうしとリハビリにやって来ましたが…、嗚呼…! 行列!周りのスキー場はまだ雪不足なので、かぐらにお客さんが集中してしまうのは去年と一緒ですね。ムムム…!? 1ロマが動いている?午後から吹雪の予報ですので、1高運休の可能性も...
雪山準備
車泊コンロをsnowpeakギガパワープレートからイワタニのカセットフーマーベラスへ。
車中泊の必需品、ガスコンロ。お湯を沸かしたり、簡単な調理をしたり…色々活躍してくれます。長年「snowpeak ギガパワープレートバーナー」を愛用してきましたが、やっぱり“いい色”じゃないとテンション上がりません(笑)新しいコンロは、「Iwatani カセットフー マーベラス」!とっても“いい色”です。ギガパワープレートとの違い、ガスはCB缶です。OD缶は割高で専門店でないと購入できないデメリットがありますが、CB缶なら割安...
買い物
“いい緑”を新規開拓、SMITHのゴーグル編。
先日K2ゴーグルの“いい緑”を発掘いたしましたが、やっぱり山でゴーグルがひとつだけでは少々不安です。って事で、ゴーグルの新規開拓第2弾。お仲間うちで大変評判の良い「SMITH」を購入。「I/OX」、カラーは「VAGABOND」。“いい緑”です!今じゃ当たり前の“ダブルレンズ”ですが、なんでもこのSMITHの創設者がパウダーを滑りたいが為に開発したモノだそうです。評判がいいのも納得ですね。並行輸入品でもっと格安の同カラーがありま...
買い物
“いい緑”を新規開拓、K2のゴーグル編。
今シーズンは新しいゴーグルを新調する予定はありませんでしたが、現在所有しているゴーグルに不安がある為、新調を検討しました。せっかくのパウダーライディング、視界不良では楽しみも半減。ゴーグルって滑走においてとても重要です。今まで、OAKLEYの「O FRAME」から始まり、「AIRBRAKE」、DRAGON×NIKEの「APX」などを使用し、最近は、POCの「LOBES」、「CORNEA」、「FOVEA」に落ち着きました。POCは“いい緑”が多いので大変気...
買い物
バックカントリー用のバックパック、4代目にしてやっと理想形に出会えた。
バックカントリーにお出掛けする時に必ず必要な“バックパック”。各メーカーから色々なモデルが発売されていますが、容量、大きさ、機能、使い勝手や背負い心地…色々ありすぎて中々自分に合ったモノに出会うのは難しいです。これいいなぁと思っても、“いい色”じゃなかったり(笑)2011年、初めて月山に行く事になり購入した、deuterの「Pace20」当時は月山って登って滑る(それしか無い)場所だと思っていました(笑)⇒2011年6月1日...
神楽16-17
新年は“かぐら初日の出ご来光ツアー”で迎える。
【16-17シーズン 29日目】 天候:小雪1/1(日) かぐらスキー場でスキー。あけましておめでとうございます。年末年始はおうちでまった~りリハビリでも…と思っておりましたが、昨日、苗場のたいまつ滑走&ゲレンデ打上花火を偵察し、当然こちらも偵察しに来ちゃいました(笑)“かぐら初日の出ご来光ツアー”天候的にご来光はちょっと厳しい気もいたしますが、かぐらを愛する者として未経験じゃいけません!5:30、リフト券売り場に...