雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
スノーボード
雨でも楽しいスノーボード。
【16-17シーズン 63日目】 天候:雨時々晴れ2/23(木) Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。乗鞍高原は無常の雨…。漬物を買う事はもう出来ません…。それでも滑りま~す!わざわざ雨の日を狙って滑る事はしませんが、せっかくゲレンデ目の前の宿に滞在しているのだし、雨の時って板が走りやすいバーンになるから悪い事ばかりではない。しかし、成田道場の門下生達は優雅に温泉?お蕎麦? サッサと下山なされました…。出発の...
スノーボード
乗鞍遠征真の目的。
【16-17シーズン 62日目】 天候:晴れ~曇り2/22(水) Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。…つづき。志半ばで力尽きましたが、位ヶ原からツアーコースのパウダー滑走は達成できました。しかし、成田道場のスノーボード行脚、午後は温泉でまったりなんて許されません(笑)午後はゲレンデ滑走を楽しみま~す!適度な斜度の圧雪バーン鳥居尾根コースはサイコー!!実は、なんとなく応募した懸賞でリフト券が当たりまして、今...
バックカントリー
森林限界より上は超爆風、顔が凍り一歩も進めません。
【16-17シーズン 62日目】 天候:晴れ~曇り2/22(水) Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。…つづき。超爆風の乗鞍岳。「摩利支天岳からの滑走」それだけが突き進む原動力。稜線まであと100メートルくらいとなりました。しかし!標高約2,700メートル地点でついに力尽きました…。爆風に煽られ立てない!顔が全面凍りつき、指が動かせない!こんな極限状態になったのは初めて。まるで三歩くんの心境…。ここは勇気ある撤退が必...
バックカントリー
バックカントリースノーボード、冬の乗鞍編。
【16-17シーズン 62日目】 天候:晴れ~曇り2/22(水) Mt.乗鞍スノーリゾートでスノーボード。冬乗鞍での初車泊から目覚めました。寒かったけど寝てしまえばどうという事はない。夏にいつもお世話になっている公衆トイレ、冬は半分封鎖されております。それでも暖房完備、駐車場も除雪されており、大変ありがたい事です。車内の温度計は計測不能(-10℃までしか計測できない温度計です。)どうやら今朝は-14℃くらいだったようで...
買い物
ピステンvsスノーボーダー、妄想雪山遊びオモチャ編。
またまた面白いオモチャを購入しました。「Toy Boarders」スノーボーダーのお人形が24体も入っています。おぉ!中々リアル。8パターンの動きがあります。ちょっとピステン様と対決させてみますか(笑)えいっ!おりゃー!雪山に行けない時の妄想遊びにもってこい(笑)スキーヤーバージョンも作って欲しいなぁ。アメリカンスラッシュメタル最高! SLAYER(アメリカ合衆国出身)。ブログランキング参加しました。よろしければクリ...
下山後グルメ
マイナス10℃以下での車泊は嬉しい悲鳴。
【16-17シーズン 61日目】 天候:吹雪2/21(火) 万座温泉スキー場でスノーボード。…続き。スタック祭の万座ハイウェイでしたが、バスのベテラン運転手さんはスイスイ軽井沢まで運んでくれました。それでもやっぱり雪道ですので、予定より少し時間がかかってしまいました。急がないと“前夜祭”に間に合わな~い!初めて自分の運転で雪道乗鞍にやって来ました。「番所大滝駐車場」の冬を見るのも初めて。ヘッデン装備で会場に向か...
買い物
ピステンブーリーを購入しました。
面白いオモチャを購入してみました。「Pisten Bully PB600」 のミニカー。ドイツのSiku(ジク)社というミニカーのトップブランドらしいです。小さいのにとってもリアル。車輪は動きます。美しい。今にも動き出しそう!なんでもこのsiku社とは、自動車本体の図面からモデリングすることをルールとしたものづくりにこだわり続けているとの事。もちろん、本物と同じカラーリングで塗装を施しているそうです。こだわりって物凄く大事...
スノーボード
リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。
【16-17シーズン 61日目】 天候:吹雪2/21(火) 万座温泉スキー場でスノーボード。降雪は嬉しいけれど、この風じゃ…。慣れていないスキー場なので、予報と実際のリフト運行状況は謎です。ホテルの方に伺ったら「今シーズンまだ全面運休はない」との事なので、ちょっぴり期待しちゃいます。しかし、無常にも全面見合わせ!嗚呼…!!更に驚く事に、温泉も見合わせ(笑)たしかに、昨夜も吹雪で目が開けられない、髪の毛が凍る、湯...
スノーボード
今年も万座で温泉療養。
【16-17シーズン 60日目】 天候:雪2/20(月) 万座温泉スキー場でスノーボード。本日より約1ヶ月、ホームのかぐらを離れ旅に出ます。まず今週は滑りよりも膝の療養優先!何事もなくスノーシーズンを送っているように思われますが、毎週帰宅すると歩くのもやっとなほどダメージを受けているんです…。いい雪に助けられていますが、固いバーンだといまだに生まれたての仔馬ちゃんですから(笑)療養といえば温泉!極上の温泉といえ...
買い物
フルマークス新春福袋 2017が届きました。
少し前のお話ですが、今年も「FULLMARKS 新春福袋」が元旦に到着。残念ながら“8万円福袋”は売り切れてしまったので、今年は“4万円福袋”です。ダンボールを開けるとノローナのバックパックさんがこんにちは。おぉ!いきなり“いい色”!!期待に胸を躍らせます。気になる中身は…、まずは、アウタージャケット、「NORRONA narvik Gore-Tex 2L Jacket」定価 62,640円。フリース、「NORRONA lofoten warm1 Jacket」定価 19,440円。ビーニ...
神楽16-17
サイコーの圧雪バーンからのストップ雪。
【16-17シーズン 59日目】 天候:晴れ~雨2/17(金) かぐらスキー場でスノーボード。前日とほぼ同じような快晴のかぐらスキー場。みつまたはバーンが固くジャガイモがゴロゴロしていたのでちょっと不安でしたが…、かぐらメインは最高の圧雪バーンでした!パウダーでもなくカチコチでもなく、綺麗な面のメインバーン。空いていてカッ飛び放題、平日朝イチだけの特権ですね。あまりにも楽しくて、6本も1高をおかわり。「リフト3本...
神楽16-17
北斜面と肉は正義です。
【16-17シーズン 58日目】 天候:晴れ2/16(木) かぐらスキー場でスノーボード。久々に雲ひとつない快晴です!降雪が無いのは残念ですが、朝のうちはまだ気温が低く雪質は良好。本日は気温がグッと上がってしまう予報なので時間との勝負です。ピシッと整備されたピステンバーンをいただきます。サイコー!!パウダー以外では今シーズン1番のサイコーでした(笑)ゴロマ開店まではメインをおかわり。ついに1高線下にまで重機が入り除...
神楽16-17
ウサギちゃんに奪われた田代ファーストトラック。
【16-17シーズン 57日目】 天候:小雪2/15(水) かぐらスキー場でスノーボード。昨夜の湯沢町は、しっとりとした雪が深々と降っており、予報はうっすらでしたが少し期待して1便へ。みつまたに上がったら晴れ間も見えてきました。しかし、晴れ間は一瞬、かぐらに上がったら雪でした。ジャイアントよりテクの方が良さそうなのでこちらをいただきま~す!メインの圧雪も気持ちいい~!!カグリーくんまであと少し。さぁ本日は、ゴロマ...
神楽16-17
スノーボードよりも膝の治療に専念。
【16-17シーズン 56日目】 天候:曇り~雪2/14(火) かぐらスキー場でスノーボード。月曜のアタリ!を狙う為、滑走準備をしていたのですが、車のタイヤからなんか異音が…!?嗚呼…!!ブレーキパッドが逝ってしまわれました。どうやら雪を咬んだまま走行していたのが原因のようで。雪道にはこんな危険も潜んでいるのです。雪道走行後はこまめに洗車したり、錆止め処理したりするのが得策なのでしょうが、車嫌いなわたくしめ、洗...
苗場
苗場2ゴンで昨シーズンの鬱憤を晴らす。
【16-17シーズン 55日目】 天候:雪2/10(金) 苗場スキー場でスノーボード。今週も最終日は苗場で締めくくる為、かぐらから移動します。道中17号は例年通りの雪壁になってきました。バス停はきちんと掘ってありますが…、公衆電話はいつもこの通り(笑)使う人がいないのはわかりますが、これじゃもういらないのでは…。こんな光景、昨シーズンはお目にかかれなかったので楽しいです。もちろん、ナイターには目もくれずスマイルプ...
神楽16-17
かぐらゴロマで昨シーズンの鬱憤を晴らす。
【16-17シーズン 54日目】 天候:曇り~小雪2/9(木) かぐらスキー場でスノーボード。久々に降雪の無い朝イチなのでのんびりスタート。スクールの階段は“3段”になりました(笑)「Mitsumata Ups 'N' Downs」のファーストをいただきます。のんびりかぐらエリアへ。ゴンドラコース横の森。春に山菜採りで探索しましたが、この辺はとても藪が濃くて進入するのが大変だったのに、今じゃでどこでも歩きたい放題、雪の下に木々達が埋ま...
神楽16-17
田代6ロマで昨シーズンの鬱憤を晴らす。
【16-17シーズン 53日目】 天候:雪時々晴れ2/8(水) かぐらスキー場でスノーボード。八海山ファーストトラックでヤラれた膝は“夜の部”にて苦~い薬をいっぱい呑んで治しました(笑)嘘のようでホントの話。なぜか本日は朝から膝の調子が絶好調。良薬は口に苦しって事なのかな(笑)前日のかぐらは強風の為、1ロマまで。クローズしていたエリアを狙う為、1便に乗り込みます!1高線下、なんて気持ち良さそうな面ツルなのでしょう...
スノーボード
かぐら1高運休なら八海山ファーストトラックで決まり!
【16-17シーズン 52日目】 天候:雪2/7(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。かぐら1高は強風で運休。こんな時はやっぱりここです!“六日町八海山スキー場ファーストトラック”前日に予約して1000円の専用券を購入すれば、“ロープウェイ0便”が確約されます。前日からの降雪は約50cmとの事。ドキドキワクワク♪強風の為、減速運転。本日0便乗車は約20名。ノートラックの“エキスパートコース”を滑るのは初めて。いただきま~す...
苗場
苗場から田代へのデスロード。
【16-17シーズン 51日目】 天候:雪2/6(月) 苗場スキー場でスノーボード。今週も苗場ナイターから始動です。しかし! 駐車場からここまで歩いてきただけで脚が終了(笑)膝の調子、本日はかなり悪い日のようで…。せっかくのガラガラナイター、「Mt.Naeba Dragon Slalom Series」のバンクドコースだけでも滑って帰ろうと思いましたが…、ムムムっ!?更地(笑)綺麗さっぱり無くなっていました。てっきり常設コースなのだと思って...
苗場
約30年ぶりに復活した苗場筍山ゲレンデですが…。
【16-17シーズン 50日目】 天候:雪2/3(金) 苗場スキー場でスノーボード。八海山のパウダー天国を楽しんだ後は、苗場へ移動。もうナイターを滑る気力はありません…。これは数日前の苗場公式の映像。なんと、筍山ゲレンデが「約30年ぶりにフルオープン」したそうなのです。そうか、今まで滑っていた筍山ゲレンデは縮小されたモノだったのか。たしかに、向かって左側は良さそうな斜面が広がっていましたもんね。天気予報は引き続...
スノーボード
八海山ファーストトラックでパウダー祭り。
【16-17シーズン 49日目】 天候:雪2/2(木) 六日町八海山スキー場でスノーボード。晴天かぐらBCを楽しみ下山。しばらく余韻に浸り、まったり片付けをしていたら…、突然の雪!ここでは急な天候の変化は当たり前。水曜午後から金曜まで暴風雪予報です。1高は運休だろうし、さてどうするかなと。電話しちゃいました(笑)八海山ファーストトラック!運転が苦手なわたくしめ、かなり苦戦しました(笑)駐車場内の除雪も追い付かない...
神楽16-17
ニセコに引けを取らないかぐらの裏山。
【16-17シーズン 48日目】 天候:晴れ~雪2/1(水) かぐらスキー場でスノーボード。…続き。本日は最短距離で中尾根トップに。もうすでに最高の景色ですが、まだまだここは通過点。でも、あまりにも天気が良いので、小休憩。アドベンチャーの入口を発見!苗場山を目の前にした絶景トイレでした(笑)さぁ、どんどん進みます。本日の目標が見えてきました。お久しぶりです!通称「さんかく」様、2年ぶりのご対面。先行者さん達がド...
神楽16-17
かぐらスキー場に帰ってきました。
【16-17シーズン 48日目】 天候:晴れ~雪2/1(水) かぐらスキー場でスノーボード。帰ってきました、我が家に(笑)スクールの階段が4段しかない!?まずは、「Mitsumata Ups 'N' Downs」にご挨拶。やっぱりみつまたはイイ!天気も良し、雪質良し、気持ちいい~!トップシーズン中は滅多に無い快晴、しかもゴロマは昨日まで運休。今日登らないでいつ登る!?登山計画書を作成しいざかぐらエリアへ!雪増えたなぁ。本日の目標は一番...
苗場
Mt.Naebaに帰ってきました。
【16-17シーズン 47日目】 天候:晴れ1/31(火) 苗場スキー場でスノーボード。成田道場ニセコ行脚を終え、湯沢町に帰ってきました。まずは「苗場ナイター」から始動。お目当ては「Mt.Naeba Dragon Slalom Series」のバンクドコース。大会終了後から一般開放されており、5高下なのでナイターでも滑れます。ナイターではポールは撤収されているようです。いや~これはイイ!ナイターでバンクドコースが滑れちゃうなんて、苗場ナイ...
買い物
北海道遠征でのトラブル。
わーい!とパウダーに飛び込んでいき楽しいニセコの森を満喫いたしましたが、ふと異変に気付きます。前脚(左)が何かおかしい!ムムム…!?嗚呼…ビンディングが壊れている!ストラップとベースプレートを繋ぐネジが外れプランプラン状態。これが正しい状態。今シーズン前半にストラップが切れてしまって交換しましたが、今度はネジか…。たまに緩みが無いかチェックしたりはしているのだけど、3シーズン、冬も春も夏も秋も(笑)酷...
ニセコ
かぐらの“アタリ漢”はニセコでも“アタリ漢”だった、贅沢病へまっしぐら。
【16-17シーズン 46日目】 天候:雪1/27(金) ニセコユナイテッドでスノーボード。ニセコ行脚最終日。天気予報は気温高め風強めの荒れる予報。麓は雨と雪の瀬戸際予報で心配でしたが…、アンヌプリ山麓はギリギリ雪、それも横殴りの暴風雪!真横に吹き荒れる湿った雪を眺めながら、また朝から食べ放題(笑)レストランからリフト運行状況を観察しながら本日の作戦会議をと思いましたが、視界不良で何も見えない…。初日のナイター...
ニセコ
スノーボード行脚で食べ放題は要注意。
【16-17シーズン 45日目】 天候:小雪~晴れ1/26(木) ニセコユナイテッドでスノーボード。“白い粉のデザート”をいっぱいいただきホテルでランチ。滞在中の「ノーザンリゾートアンヌプリ」、毎日朝食バイキング。更に本日はランチもバイキング。せっかくだからモリモリいただきます。もちろん写真はいただいた食事のほんの一部。普段かぐらでは1日1食、朝食、昼食、おやつ、なんて厳禁!粗末な夕食のみで滑走に専念しております...
ニセコ
ニセコ行脚4日目、究極のビッテリーターンから美味しいデザートを。
【16-17シーズン 45日目】 天候:小雪~晴れ1/26(木) ニセコユナイテッドでスノーボード。天気予報が良い方向に外れ、本日も新雪滑走が望めそうです。4台ものピステン様が揃い踏み、朝食バイキングをガッツリ食べて出発!前日の“夜の部”でローカルの方から「明日は水野の沢でしょう!」と聞いていたので、ビレッジを目指します。「G11ゲート」目指し一直線。さぁ、本日も極上パウダーをいただきま~す!ん~楽しいけど、極上パ...