FC2ブログ

シーズン後半戦が始まりました。神楽魂を胸に抱き月山魂へ。

【16-17シーズン 133日目】 天候:曇り時々晴れ5/30(火) 月山スキー場でスノーボード。想定外のかぐらグランドフィナーレを堪能し、大好きな日本海の夕日を眺め、新潟県から山形県へ。今年の月山は雪が多いと聞いていたのでワクワクドキドキ。さっそく“スキーキャリー”の働く車がお出迎え。昨シーズンはすでにここに雪が無かったんだよなぁ。駐車場からの雪上ハイクも、これだけ雪があると楽しいな♪今年もよろしくお願いいたし...

LAST KAGURA 16-17 ポルナレフ状態編。

【16-17シーズン 132日目】 天候:曇り時々晴れ5/28(日) かぐらスキー場でスノーボード。ありのまま今起こった事を話すぜ。月山に向かう為、国道17号を走っていたら、みつまたロープウェイに乗車していた。催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ。もっと恐ろしいモノの片鱗を味わったぜ。神楽魂恐るべし(笑)って事で、かぐらの滑り納めやり直しです。毎年ワンセグで日本ダービーを観ながら新潟を北上...

LAST KAGURA 16-17 ゴンドラコースからみつまたをお散歩編。

【16-17シーズン 131日目】 天候:雨5/26(金) かぐらスキー場でスノーボード。⇒滑走編からのつづき。後ろ髪引かれる想いで早めに下山いたします。だって…、かぐらエリアでも芽吹きが始まっているんですもの。標高を下げれば食べ頃、よりどりみどりなのは想像に難くない。最後までこんなに広々とした「ゴンドラコース」を滑れる事に感謝!滑れるといっても、滑走速度はお散歩程度(笑)虎視眈々と両サイドの新緑を狙います。コシ...

LAST KAGURA 16-17 涙の滑走編。

【16-17シーズン 131日目】 天候:雨5/26(金) かぐらスキー場でスノーボード。平日組のわたくしめにとってかぐら最終日。小雨ですがお昼前後は曇り予報なので期待します。結局最後までピスラボ滑走にはならなかったみつまた。2015年までなら“バス輸送無し”のシーズンです。少し幅が狭くなりましたが、しっかり上から下まで繋がっている。「ゴンドラライン」は幅も厚さも充分!「ゴンドラコース」も最後まで滑走下山が出来ました...

雨にも負けない神楽魂。

【16-17シーズン 130日目】 天候:雨5/25(木) かぐらスキー場でスノーボード。本日も雨…。お客さんかなり少な目です。週末組の方はご存知無いかもしれませんが、川側の2列は従業員の車です。土日祝日の従業員は、何処か遠くから神楽魂で歩いて出勤されております。みつまたの雪が心配ですが…、神楽魂に心配は御無用。ゴンドラまで快適に滑走移動出来ます。後4日、どうか持ちこたえて下さい。本日の田代湖。田代エリアもだいぶ新...

復活のテクニカル。

【16-17シーズン 129日目】 天候:小雨5/24(水) かぐらスキー場でスノーボード。小雨の「みつまたロープウェイ」降り場。かぐらの雨漢K氏がかぐらの滑り納めにやって来ました。最終日まで天気をハズさない所はさすが(笑)どしゃ降りの雨は苦行だけど、幸い小雨、K氏は楽しいのハードルが低いのでこのくらいなら悪天候のうちに入りません。でも来月の月山に雨は持ち込まないで下さいね(笑)本日の田代湖。快晴のエメラルドグリーン...

神楽魂には驚かされてばかりです。

【16-17シーズン 128日目】 天候:晴れ5/23(火) かぐらスキー場でスノーボード。ムムム…!?この漢は???4月のみつまたステークスで鎖骨骨折し、シーズン終了したはずのH氏!?驚異の回復力でかぐら最終週に間に合わせてこられました。しかし、骨折明けでまだリハビリ中の身体。ちょっとした衝撃でまたポッキリいってしまうのでは!?大丈夫なのでしょうか!?絶対コケてはいけない身体でかぐらエリアに上がります。見てるこ...

シーズンで一番楽しい1週間が始まりました。

【16-17シーズン 127日目】 天候:晴れ5/22(月) かぐらスキー場でスノーボード。ついにかぐらスキー場の営業も残り1週間となりました。今シーズンは雪が多いので終わりって感じがしませんが、気温の上昇と植物の成長で夏が近付いている事が感じられます。日々変化していくこのラストウィークこそ、シーズンで一番楽しい1週間かもしれません。この楽しさを知らないゴールデンウィーク前後でシーズンアウトしてしまうライト層の方...

春夏秋冬1年中楽しいみつまたエリア。

【16-17シーズン 126日目】 天候:晴れ5/19(金) かぐらスキー場でスノーボード。⇒滑走編からの続き。「ゴンドラコース」から雪融けした林道を探索してみます。やっぱりありました、「山独活」!!去年、ゴンドラを使わないで徒歩でかぐらへ登った時に、この辺はウドが多かったのを覚えておいて良かった。今年は上から下まで雪たっぷり。徒歩でかぐらへお散歩は無理です(笑)週末営業の為、整備された「3ロマ」降り場。なんと、...

晴天のかぐらにドキドキワクワク。

【16-17シーズン 126日目】 天候:晴れ5/19(金) かぐらスキー場でスノーボード。今週はすっきりしないお天気が続いておりましたが、久々に快晴のかぐらスキー場!やっぱり、春スキー&スノーボードは天気がいい日に限る!「ゴンドラライン」、しっかり雪付けしてあり、雪上移動OKです。新緑が日々かぐらエリアに迫っていきます。「かぐらゴンドラ」のこの景色にドキドキワクワクが抑えられません。どこで滑ろうかな?ではなく、...

神楽魂本気モード入りました。

【16-17シーズン 125日目】 天候:小雨~曇り5/18(木) かぐらスキー場でスノーボード。朝イチは雨のみつまた駐車場でしたが、のんびり上がる頃には小雨に。雨上がりのみつまた…、山菜さんが気になる所ですが今日は我慢我慢。かぐらにドラえもんの少年が帰ってきました。本日のドラえもんはいつもと違うらしいのですが、違いが分からない(笑)雨上がりのかぐら、ガスガスです…。雨にヤラレたテク下段は、残念ながらちょっと土が露...

みつまたの雪が増えている!?

【16-17シーズン 124日目】 天候:晴れ~曇り5/17(水) かぐらスキー場でスノーボード。「みつまたエリア」でピスラボさんがこんにちはすると、毎日雪の状態が気になります。連絡路となった「ファミリーコース」、昨日より厚みが増している!「かぐらゴンドラ」の途中まで新緑が上がってきました。今年はかぐらエリアでの山菜採りは諦めております(笑)本日の田代湖。まだ田代エリアも滑れそうですよ。ジャイアント。テク上段。テ...

バンクドコースとジャイアントコブ、どっちを滑るかで悩む贅沢。

【16-17シーズン 123日目】 天候:曇り5/16(火) かぐらスキー場でスノーボード。薄曇りのかぐらスキー場。今年の春はギラギラした晴れの日が少なく、気温も低めです。春だからと軽装で上がると寒さにヤラレます。雪融けにはいい延命となっているようで。クローズして1週間以上経った「Mitsumata ups 'n' downs」にもかなり雪が残っております。本日の田代湖。パノラマコースは先週末でラストだったはずですが、今週末もオープン...

ポケモンGOスノーボーダー、コブでの転倒落とし物に要注意。

【16-17シーズン 122日目】 天候:曇り~雨5/15(月) かぐらスキー場でスノーボード。午後から雨予報のかぐらスキー場、みつまたはまだ晴れ間も出ています。大会バーンからの雪出しが本格的に始まりました。まだ雨は降っていませんが、頭上にはモクモクと雨雲が接近中。本日の田代湖。モヤモヤで何も見えません。晴れたりガスったりの忙しい天気ですが、午前中は雨にヤラレず快適に凸凹出来ました。素敵なお土産をいただきました...

みつまたスノーボードスクールラストフリーライド。

【16-17シーズン 121日目】 天候:晴れ~曇り5/14(日) かぐらスキー場でスノーボード。前橋から三国トンネルくらいまでは曇り~小雨でしたが、みつまたに到着したら晴れです!駐車場はほぼ満車、満員御礼ありがとーございます!お昼過ぎからなのでロープウェイはガラガラ。朝は行列だった事でしょう。昨日は雨だったのでみつまたの雪が心配です…。嗚呼…!!やっぱり! ピスラボさんがこんにちはしてしまいました。しかしまだ連...

みなかみ町猿ヶ京姉山の家で山菜蕎麦から赤谷湖でダム見学。

苗場スキー場からの帰り道、前々から気になる蕎麦屋があったのですが、営業時間が昼のみなので、ガッツリ滑っちゃうと立ち寄れません。先日、早めに滑走を終えた時を狙っていただきに行って参りました。みなかみ町猿ヶ京温泉の17号添いから少し外れた山道を進みます。狭い山道なので迷っちゃいそうですが、要所要所に案内看板があります。食堂とありますが、蕎麦屋のはず。辿り着いた先には普通の農家?とても大きな古民家です。「...

苗場産ふきのとうドレッシングを作ってみた。

昨シーズンから目覚めた山菜採りですが、今年は積雪量が豊富でかなり収穫が遅れております。スキー場の植物達は、ようやくみつまたでボチボチ芽吹きが始まりました…。スキーヤー、スノーボーダーには嬉しい限りなのですが。やっと融けてきた場所には春の訪れを告げる「蕗の薹」が顔を出しています。その他の山菜はまだまだなので、今年はしばらく「ふきのとう料理」ばかり。(この日記は、ゴールデンウィーク中のお話です。)毎週天...

新緑のかぐらスキー場でコブレッスンからのお散歩。

【16-17シーズン 120日目】 天候:晴れ5/12(金) かぐらスキー場でスノーボード。すっきり晴れた気持ちいい朝イチ。みつまたはすっかり新緑に包まれました。ゴンドラコース途中くらいまで新緑が進んでいます。それでもかぐらエリアはまだ冬景色。雪はたっぷりですが、「ホーホケキョの森」は何だか騒がしくなってきましたよ。「環水平アーク」と「ハロ」の素敵な共演。週末の準備、「3ロマ」降り場にしっかり雪がストックされて...

雨が降り~太陽が昇り~山が芽吹く。

【16-17シーズン 119日目】 天候:曇り5/11(木) かぐらスキー場でスノーボード。雨上がりのみつまたロープウェイ。昨日の南風と雨でだいぶ雪が融けました。それでもまだピスラボが露出している所はありません。しばらくみつまたの滑走移動も問題ないでしょう。「ゴンドラライン」もかなり雪が盛ってあるので幅も十分。かぐらはガスでモヤモヤ~「かぐらpark」前には「KAGURA FINAL BANKED SLALOM」の告知が!...

みつまたからかぐらまで見事にコブ天国。

【16-17シーズン 118日目】 天候:曇り~晴れ5/10(水) かぐらスキー場でスノーボード。本日は朝から成田道場のお仲間達でワイワイスノーボードの予定が…、強風の為みつまたエリアのみの営業!嗚呼…、H氏の呪いか毎週水曜は悪天候が多いような…!?シーズン券ではないN先生はお帰りになられました。1日券購入でみつまたのみでは仕方ないですね。結構帰ってしまったお客さん多いし、こんな時はリフト券の割引とかすればいいのにな...

成田道場かぐら最終回。

【16-17シーズン 117日目】 天候:曇り5/9(火) かぐらスキー場でスノーボード。本日は今シーズン2回目の(笑)1日レッスン。みつまたスノーボードスクールと成田道場の豪華ダブルレッスンです!N先生の華麗なお滑り!今のわたくしめ、1ミリでも飛んだら膝が悲鳴を上げるのでparkは撮影係(笑)かぐらparkは相変わらず大人気。飛ぶのが大好きN先生!本日の田代湖。本日のコシアブラさん。もう少しだ!本日の温泉。大爆おにぎり完食...

みつまた山菜ハンティングチーム下山コースへ。

【16-17シーズン 116日目】 天候:晴れ5/8(月) かぐらスキー場でスノーボード。二日酔い明けはのんびりとレッスン開始時間から始動(笑)「SNOWMAN」は昨日で今シーズンの営業を終了しました。「レスみつ」はまだ営業しています!自販機も半分下山なされたようで…。本日からかぐらスキー場春営業期間突入。田代や、ゴロマなどがクローズになり縮小営業となりますが、かぐらエリアの積雪量はゴールデンウィーク明けとは思えないほど...

ゴールデンウィーク最終日のかぐらスキー場。

【16-17シーズン 115日目】 天候:曇り5/7(日) かぐらスキー場でスノーボード。日曜日ですがある目的の為午後からかぐらへ。ゴールデンウィーク最終日はそれほど混雑しないと聞いていましたが、確かに。「下山コース」はクローズされ残った雪をストックされております。みつまたのパークは本日最終日。「Mitsumata Ups 'N' Downs」も最終日。ゴールデンウィークまでみつまたエリアが全面営業出来る今シーズンは雪に恵まれました...

かぐらスキー場みつまたエリアで山菜料理が楽しめる居酒屋。

かぐらスキー場は、「みつまたステーション」と「田代ステーション」の2つのベースがあり、その両方に民宿街と町営の共同浴場があるのですが、難点は飲食店がほとんど無い事。湯沢の街まで下りれば飲食店は豊富なのですが、三俣と二居は小さな集落なので仕方ないですね。そんな夜がちょっと寂しいみつまたエリアに、素敵な居酒屋が存在するのを今年発見しました。酒処 茂里野(もりの)みつまた駐車場から徒歩数分のベストな立地...

ゴールデンウィークの苗場スキー場へ。

【16-17シーズン 114日目】 天候:晴れ5/4(木) 苗場スキー場でスキー。快晴のみつまた駐車場に朝から滞在していますが…、本日はかぐらで滑りません(笑)駐車場は寮の前まで埋まっています。ひゃーこんな混雑の中滑る気力はゼロ。まだゾロゾロ車が入ってくる…。今2台空きが出ましたからね。もちろん、まったく滑走しないわけではありません。向かった先は、苗場スキー場!今シーズンは4/2まで通常営業、それ以降は土日とゴール...

ゴールデンウィーク後半戦の始まり~かぐらでコブ三昧から山菜三昧。

【16-17シーズン 113日目】 天候:晴れ5/3(水) かぐらスキー場でスノーボード。ゴールデンウィーク後半戦スタート!基本的に平日派のわたくしめ、混雑を予想し恐る恐るロープウェイに向かいましたが…、あっさり乗車に成功? ほとんど並びがありませんでした。恒例のリフト券売り場も大した行列ではなく。みつまた駐車場9:00前くらいの時点で入口付近にまだ空きがありました。都心から向かっている方々の情報によりますと、道...

かぐらバンクドスラロームにモグラさんがこんにちは!?

【16-17シーズン 112日目】 天候:晴れ5/2(火) かぐらスキー場でスノーボード。本日は朝から快晴!「下山コース」にもまだうっすら雪が残っています。先週の土曜日まで滑走下山可能だったようです。4/29まで下山コースが滑走出来るなんて今年は凄いなぁ。※実はこの後再び復活します(笑)明日の日記にて。「かぐらメイン」のコブは綺麗に圧雪されました。下段にちょっとだけ残っていました。「テクニカルコース」は相変わらずコ...

ありがとう Mitsumata Ups 'N' Downs また来年!

【16-17シーズン 111日目】 天候:雨~曇り5/1(月) かぐらスキー場でスノーボード。午前中は雨予報でしたので、のんびりとお昼過ぎからかぐらへ。みつまたに上がったら小雨になってきました。このくらいの雨なら気にならない!本日は「Mitsumata Ups 'N' Downs」へお別れの挨拶。今シーズンもこのコースには大変お世話になりました。綺麗に整備してくれるスキー場の圧雪隊、毎朝難易度の違うポールを設置してくれるスクールのス...

吉川晃司愛の宿。

苗場スキー場、かぐらスキー場へ向かう国道17号沿い、猿ヶ京赤谷湖畔に気になるお宿があります。車を運転していると「えっ?何?」と目を疑います。「吉川晃司愛の宿」吉川晃司が愛する宿なのか!?吉川晃司を愛する宿なのか!?多分、後者だと思うけど(笑)入口にシンバルがあればキックし、赤谷湖へ向かってバタフライか!?どんなお宿なのでしょう? 気になります(笑)まぁ、苗場かぐらでは車泊なので縁がないのですが。猿ヶ...

越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。

先日、初めて越後湯沢駅を訪れましたが、深夜だった為、駅ビルのお店は閉店後。今回かぐらから早めに下山し、改めて訪問してみました。おぉ!結構立派なショッピング街があります。CoCoLo湯沢 がんぎどおりお土産など越後湯沢名物が沢山。ムムム…!この素敵な高級バッグ、八甲田山で見たぞ(笑)新潟と言えば日本酒ですね。ぽんしゅ館では、新潟越後の酒蔵93を全てテイスティング出来るそうです。今回の目的は日本酒ではなく「越...

OKKY(オッキー)奥清津発電所から田代ロープウェイを眺める。

ゴールデンウィーク前最後の平日、昨シーズンのこの時期、みつまたは山菜の宝庫でしたので、滑走後のお楽しみがありましたが、現在みつまたは大量の残雪で山菜は冬眠中。雪出しした「サンシャインゲレンデ」ですらまだこれだけ残雪があります。仕方ないので、田代ステーションに移動し、駐車場周りを散策しておりましたら…、田代ロープウェイの下の道が開通していました。「OKKYトンネル」!?そーいえば、田代エリア下にある二つ...