雪日記
インドア夜型人間が、30代中盤で突然はまったスキーとスノーボード。 パウダーとコブに魅了され新潟県の越後湯沢に移住してしまう。
MTB
かぐらサマーゲレンデ最終週MTB編。
【自転車日記 2017シーズン 4日目】 天候:曇り10/28(土) かぐらスキー場でMTB。今週はかぐらサマーゲレンデの最終営業週です。土曜の夜からお天気下り坂ですが、最後なので様子見へ。道中、苗場スキー場は紅葉営業真っ盛り。シュネーの前は車いっぱい、シャトルバス待ちの大行列が!紅葉ドラゴンドラは大人気なようです。冬はガラガラなのにね…。いっぱい稼いで冬に蓄えて下さい。苗場とは対照的にかぐらはがらーんとしていま...
サマーゲレンデ
サマーゲレンデ最終日は中止となりましたが、かぐらに雪が降りました!
サマーゲレンデ最終日は無念の営業中止となりました。紅葉とサマーゲレンデ、秋のかぐらもサイコー、ありがとーございました。最終日はもう少しだけフリージングレベルが下がれば、夢のピスパウ(ピスラボパウダー)が滑れるかもと狙っていたのですが(笑)さすがにみつまたは雨だったようです。しかし、かぐらは予報通り降りました!田代も真っ白になりましたねぇ。みつまたロープウェイ、田代ロープウェイ、ドラゴンドラ、本日は終日...
雪山準備
シーズンオフから3週間が過ぎました。
オフシーズンはSNOWなお買い物期間でありますが、既存のギアをメンテナンスする期間でもあります。スノーギアではありませんが、携帯電話(スマホ)も雪山では必需品。実はサブ機として使用していた古いXPERIAが夏頃から調子悪く、症状はタッチ切れ。タッチパネルが効かない部分が前からあったのですが、ついに全面タッチ不可となってしまいました。XPERIA Z3 Compact (SO-02G)には良くある症状みたいで、どうやら端末をコンパクト...
雪山準備
雪便りと共に17-18シーズン券が届きました。
10月24日、もしかしてと思っておりましたが、ライブカメラを確認してみると…、降りましたね!スキー場エリア内はまだ紅葉&サマーゲレンデ営業中ですが、神楽峰&苗場山はうっすら雪化粧されました!かぐらオープンまでついに1ヶ月となりました。これからは、ゲレンデ内の降雪やスノーマシンの稼働に一喜一憂する1ヶ月(笑)今年は雪いっぱい降るかな?どんなスノーシーズンになるでしょうか?雪山への妄想はオフシーズンならでは...
買い物
オフシーズンはSNOWなお買い物マラソン。
オフシーズンと言えば、来たる新シーズンの為のお買い物期間でもあります。そんなこの季節にちょうど“楽天市場の買い回りセール”が。我がイーグルスのCS応援企画なのですが、楽天のセールも乱発し過ぎて年々ショボくなっていく…。それでも色々組み合わせればポイント20倍くらいまではどうにかなります。お気に入りに登録していた気になるあれこれをついついポチポチしてしまう(笑)色々届きました。17-18シーズンも車泊メインの雪...
登山
赤城山登山 其の参~野生動物の正体は!?
10/18(水) 赤城山で登山。約1ヶ月のオフシーズン。今年も恒例の赤城山(あかぎやま)登山に行って参りました。赤城山は一つの大きな火山体の名称であり、同名の峰は存在しない事から、2015年⇒赤城神社~黒檜山~駒ヶ岳~覚満淵~赤城山スキー場2016年⇒地蔵岳~小沼~小地蔵岳~長七郎山~赤城山スキー場~大沼と、最高峰「黒檜山」から時計回りに各峰を巡ってきました。今年は大沼の西「鈴ヶ岳」を目標に、白樺牧場~鍬柄山~鈴...
サマーゲレンデ
ピスラボ滑走はエッジが命。
【サマーゲレンデ日記 2017シーズン 3日目】 天候:曇り時々晴れ10/10(火) かぐらスキー場でスキー。本日もかぐらサマーゲレンデへ出撃します。“サマー”ゲレンデと言っても季節はすっかり秋ですねぇ。みつまたの紅葉は着実に進んでおります。「Mitsumata Ups 'N' Downs」の紅葉バージョン。雪も楽しいけど、MTBでここを駆け抜けるのも楽しいですよ!しかし、本日はスキーです。乗鞍スペシャルでピスラボ初挑戦。前回はLINEで挑...
MTB
カメムシが多いと雪がいっぱい降るのか!?
【自転車日記 2017シーズン 3日目】 天候:曇り時々晴れ10/9(月) かぐらスキー場でMTB。16-17シーズンが終了しましたので、短いオフシーズンに突入。かぐらスキー場のサマーゲレンデにやって来ました。駐車場で準備をしていると何やら虫が多い。ロープウェイ待ちでも…。虫の正体はコイツ…。カメムシさん!!ロープウェイ乗車中にスタッフさんに捕獲の極意を伝授していただきました(笑)冬とはまた違った苦労をなされているよ...
まとめ
16-17シーズンまとめ。
毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめの季節がやってきてしまいました。昨シーズン(15-16)は8月に滑り納めをせざるを得ない状況だったので、10月まで滑れた今シーズン(16-17)は恵まれていたのかな?全滑走日数 202日。スキー 91回。スノーボード 112回。ナイター 3回。バックカントリー 10回。車泊 154泊。宿泊施設 32泊。毎年おまけ?程度の滑走日数だったスキーが大幅上昇↑ナイター滑走は年々減少しております↓スキ...
乗鞍大雪渓 2017
16-17シーズン 【最終回】 滑り納めスキー編。
前日「16-17シーズンスノーボードの滑り納め」を終え、本日はスキーの滑り納めです。ただ、あれだけ晴れているのに雪がまったく緩まない大雪渓は初めてでして…、本日も晴れ予報なのですが、期待と不安が入り交じり…。シーズン12ヶ月目となる10月の滑走はもう記念滑走みたいなモノ、この時期に天然雪で滑れる事自体が一般的にあり得ないわけで(笑)1年の締めくくり、滑り納めはお祭りみたいな気持ちで臨みます!【16-17シーズン 2...
乗鞍大雪渓 2017
16-17シーズン滑り納めスノーボード編。
【16-17シーズン 201日目】 天候:晴れ10/4(水) 乗鞍大雪渓でスノーボード。先週、ひとつの区切り“200日滑走”に到達し、少しだけスキー&スノーボードはお休み、サマーゲレンデ~登山でもと予定していたのですが…、気付いたらこちらで呑んでいた(笑)10月に入り16-17シーズンも12ヶ月目に突入。すっかり晩秋の乗鞍岳、今後気象条件が揃い現実的に滑走出来る日は少なくなります。水曜と木曜の天気予報が良さそうだったので、き...
雪山準備
17-18シーズン券。
ギアの準備に続いて必要なのがシーズン券。10月に入り各スキー場のシーズン券情報もだいたい出揃いました。毎年お世話になっているプリンススノーリゾートですが、今年はまた面白い企画シーズン券が登場。苗場プリンスホテル 朝食付き、苗場・かぐら・六日町八海山共通全日シーズン券ちょ、朝食付き!?利用可能レストランは、苗場プリンスホテル3号館のレストランアゼリア。おそらく朝食バイキングでしょうね。最大114日、228,000...
雪山準備
乗鞍高原の休日、栗のバウムクーヘン「ワグリ」をいただく~17-18シーズンの準備へ。
さて、無事200日滑走を終え、翌9/28は未明からどしゃ降りの雨。雪渓には上がらず、朝からまった~り温泉三昧。まだ一応今シーズンは終わりではありませんが、今後、悪天候時の雪渓はどんどん危険になる事が予想されます。来たる新シーズンはすぐそこ、ガツガツしなくてもすぐに新雪で滑れます。乗鞍大雪渓へは、気象条件の良い日を狙ってまた帰ってきたいと思います。帰宅する前に、乗鞍高原でやり残した事が。“ヤムヤムツリー”で...