雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
神楽17-18
朝の整備からバンクド~コブ~スノースケート、遊びの天才H氏。
【17-18シーズン 104日目】 天候:晴れ3/28(水) かぐらスキー場でスキー&スノーボード。本日は1便からスキーでスタートします。朝イチから上がった理由は、コブの整備に参加する為。昨年までスノーボーダーだったH氏は夢のデラ掛けデビュー(笑)デラ掛けはコブの理解度を高めるのに最適です。朝イチは上から見て右側はまだカチカチの凸凹、左側は緩んでいるのに日射の影響って面白いですね。それにしてもメインの一番上から下ま...
神楽17-18
ぶな塊デビュー。
【17-18シーズン 103日目】 天候:晴れ3/27(火) かぐらスキー場でスノーボード。また朝方までアーライッ!してしまいました。誰もいないロープウェイからスタート(笑)ロープウェイやゴンドラには花粉症スノーヤーに嬉しいティッシュが。ちょっとしたサービスですが、とてもありがたいです。本日からぶな塊デビューです!緑の特別仕様を作製していただいちゃいました。ジャイアントにもコブが成長し始めました。癒しのまったりコブは...
神楽17-18
ぽかぽか春スノーボードスタート。
【17-18シーズン 102日目】 天候:晴れ3/26(月) かぐらスキー場でスノーボード。ぽかぽか春スノーボードの始まりです。今シーズン新しく購入したWORLD'S GREENEST BOARDですが…、なんと、3ヶ月ぶりの搭乗です(笑)ほっといてしまってゴメンね…。朝イチからしっかりスノーボードをするのは久しぶり。ちゃんと滑れるのか(笑)!?テクニカルの癒しコブでリハビリです。相変わらず美しい…。レッスン開始前にもうヘトヘト、燃え尽きま...
苗場
花粉症スノーヤーの憂鬱。
【17-18シーズン 101日目】 天候:晴れ3/25(日) 苗場スキー場でスキー。富良野から帰ってきてずーっと体調不良が続いております。3週間以上フラフラしている…。追い討ちをかけるように花粉症が重なりもう何が何だかわからない状態(笑)目、鼻、喉をヤラレ、めまい、頭痛、怠さ…。でも休養していると今度は膝がヤバい。って事で今週もやって来てしまいました(笑)苗場の通常営業も残り2週間、ナイターとドラゴンドラは本日で終了で...
神楽17-18
キスク&アンディ、スキー&スノーボードの適材適所。
【17-18シーズン 100日目】 天候:霙~小雪3/23(金) かぐらスキー場でスキー。本日もみつまた駐車場は雨。霙っぽくもあり、上は雪かなとちょっとだけ期待してみます(笑)悲しみのみつまたロープウェイ1便。霙のような雪のような…。かぐらエリアはうっすら積もりました。ホントにうっすらだけど、やっぱり新雪は嬉しい!下地はアイスバーンってほど固くはないので、圧雪が気持ちいい!でも、お客さんの気配が無い…(笑)コブの...
神楽17-18
どしゃ降りの雨から始まる楽しいかぐら。
【17-18シーズン 99日目】 天候:雨3/22(木) かぐらスキー場でスキー。朝のみつまた駐車場。無情の雨、しかもどしゃ降り!見なかった事にして二度寝しました(笑)まぁそれでも上がります。幸いほとんど気にならない程度の小降りになりました。雪融けが心配…。ぽかぽか春スキーと呼ぶには寒い。もう少し気温が下がればゲレンデも雪になりそうなのに。中途半端な寒さで雨ってのが一番辛いですね。1週間ぶりのかぐら、かなり融け...
苗場
前橋は大雪なのに苗場は小雪。
【17-18シーズン 98日目】 天候:小雪3/21(水) 苗場スキー場でスキー。相変わらず体調が優れませんが、休んでばかりいると膝の調子が心配なので始動します。南岸低気圧の影響で前橋は今シーズン最後?の降雪でしたが、雪国に向かって北上すればするほど降雪が弱まる残念な展開。苗場に到着しましたが、パラパラ降っている程度。積雪もかなり減っちゃっています。5高降り場から見上げると、男スラは氷の層に見えます(笑)もう春...
バックカントリー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 ありがとー八甲田山。
【17-18シーズン 97日目】 天候:晴れ3/18(日) 八甲田山でスキー。白い悪魔にヤッツけられて戦意喪失したわたくしめ。バックカントリースキーでアイスバーンの急斜面やツリーラン、まだまだ経験値が浅いので上手くこなせません。昨日から降雪も無いので、もうこれ以上パウダーも望めないし、もう無理に午後の部に出撃しなくてもいいかな(笑)なんて弱気になってしまいましたが、八甲田の絶景に癒されちょっとだけテンション回...
バックカントリー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day3 そこには白い悪魔が待っていた。
【17-18シーズン 97日目】 天候:晴れ3/18(日) 八甲田山でスキー。八甲田Day3、穏やかな朝を迎えました。日曜日だけどロープウェイ前はとても静か。八甲田ではアクセスする道路が夜間通行止めとなります。いくつかの宿泊施設以外何も無い山の中、アイドリング禁止などのルールもあるようで環境にとても配慮されているようです。ロープウェイ始発便前の臨時便は宿泊者が中心ですが、それでも大行列。早めに並び始めたのでギリギ...
バックカントリー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 八甲田は裏切らない。
【17-18シーズン 96日目】 天候:小雪~曇り~晴れ3/17(土) 八甲田山でスキー。八甲田Day2午後の部スタート。田茂萢岳からドロップは午前と一緒ですが、毎回綺麗な面を選んでいただける。ローカルの方の嗅覚のおかげ。そして、競争率が激しくない八甲田ならでは。もうひとつ、八甲田バックカントリーのいい所。緩いハイクばかりで誰もいない斜面がいっぱい。ハイクで息切れするようなシーンがほぼありません。それでもちゃんと...
バックカントリー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day2 まさかのパウダー。
【17-18シーズン 96日目】 天候:小雪~曇り~晴れ3/17(土) 八甲田山でスキー。山荘前で10cmくらい積もりました。朝食時でも深々と降り続いています。昨日のうっすらパウダーに更に上乗せ、これは期待していいでしょう。皆さん窓の外が気になって仕方ないソワソワした朝食となりました(笑)土曜日なのでロープウェイは行列。例によって開始の9:00より早く臨時便が運行されます。どうにか2便に乗車出来ました。山麓は穏やかで...
スキー
JUNRINA八甲田ツアー2018 day1 ラストパウダーを求め北上。
【17-18シーズン 95日目】 天候:小雪3/16(金) 八甲田山でスキー。今シーズンも八甲田ツアーの季節がやって来ました。昨シーズンの様子はこちらから→「東北&北海道行脚2017」昨年は北海道から南下してきたので自動車での初青森入りでした。今年は“JALパック”を利用し飛行機での移動なので、バスで羽田に向かいます。この4年間で飛行機移動にもだいぶ慣れましたが、何しろ空港から遠い群馬人、移動には様々なパターンがあります...
雪山準備
スキーアイゼン滑り込みセーフ。
ラストパウダーへの夢を追いかけて、今年も「JUNRINA八甲田ツアー」へ旅立ちます。荷物はほとんど送ったし、あとは体調を整えて当日羽田に行くのみ、準備万端に思えましたが、「スキーアイゼンの準備OK?」との連絡が。そーいえば、昨年もそんなシーンがあったような…。スノーボードでスノーシューだったので忘れていました。今年はスキーで八甲田山にチャレンジします。ちゃんと持ち物リストに記載されていた(笑)危ない危ない…...
神楽17-18
サヨナラふわふわパウダースノー、コンニチハぽかぽか春スキー。
【17-18シーズン 94日目】 天候:晴れ時々曇り3/15(木) かぐらスキー場でスキー。本日も朝から体調が優れません。身体が怠いけど、膝のリハビリの為どうにか滑ります。「Mitsumata Ups 'N' Downs」で軽く流すだけで激しく息切れ。体調が悪いと、疲れやすくて長時間滑れません。このままロープウェイで下山しようかとも思いましたが、あまりにも暖かいのでコブが気になりだして…、かぐらエリアまで上がっちゃいました。ついに「...
神楽17-18
肉モードからしょんぼりモードへ。
【17-18シーズン 93日目】 天候:晴れ3/14(水) かぐらスキー場でスキー。本日も天気予報通り快晴。放射冷却で朝方は冷え込みましたがすぐに春の陽気に。パウダーに貪欲なH氏はもうすっかり春のコブモード。パウダーは無いと割り切ればテンション上がるようです。とりあえずみつまたでリハビリから。パークも大好きH氏。オーバーアクションなのに全然飛べてない(笑)見てはイケナイモノを見てしまいました。コースの外から雪を出...
神楽17-18
今年も 「Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes」開催決定。
【17-18シーズン 92日目】 天候:晴れ3/13(火) かぐらスキー場でスキー。かぐらに帰ってきました。富良野に行く前は少ないなりに毎日プチパウダーの連続でしたが、何だかもう4月みたいですよ!?大雨やら強風やら…、グングン雪融けは進みました。ゲレンデ外からの雪出しも急ピッチで行われているようで。元々多くはなかった今年の積雪量、追い討ちをかけるように早い春の訪れ。晴天率が高くて常に不安だった今シーズン、不安が...
苗場
産まれたての仔馬再び。
【17-18シーズン 91日目】 天候:晴れ3/12(月) 苗場スキー場でスノーボード。富良野行脚から帰宅してすっかり体調を崩してしまいました。なんと1週間以上も寝込んでいました(笑)スキー&スノーボードを始めてからこんなに体調不良になったのは初めて。もう若くないので体力的にペース配分ってのを見直さなきゃなのかな?もちろん滑走の部も夜の部も(笑)まだ全快とはいきませんが、これ以上休むと今度は膝が心配なので復帰しなく...
買い物
スノーヤーは大人のおもちゃが大好き。
無線機のお話。携帯電話が普及して、普通に生活している場合無線なんてモノとは無縁でしたが、スキーやスノーボード、登山など山遊びだと携帯電話では不便なシーンも。仲間うちでちょっとした連絡などにかなり便利。ペースの違いで多少離れてしまっても安心。初めて開拓するエリアなどでは、慣れたメンバーが偵察して状況を伝えたり、撮影をする際などにも細かい指示が出来て使えます。BONXなども便利そうなのですが、スマホのアプ...
雪山準備
ついに成人式を迎えてしまいました。
ホンダ初代ステップワゴンさん。(RF1 1999年生まれ 20歳)無事?9回目の車検から帰ってきました。わたくしめが二十歳の時に購入した初めての自動車、ついにその自動車が二十歳になってしまいました。そもそも群馬生まれ群馬育ちなのに、18歳になっても中々教習所に通わなかった生粋の自動車嫌いのわたくしめ。自動車に熱中する事が古臭くてとてもダサく見えて、運転免許証を取る事すらカッコ悪く感じていた10代後半。あまりにも自動...
まとめ
ニセコ行脚を最初から振り返る。
富良野に続きニセコも最初からまとめてみました。日付横のタイトルが記事のリンクとなります。2015年3月8日/ニセコへ。2015年3月9日/羊蹄山。2015年3月10日/比羅夫。2015年3月11日/チセヌプリ。2015年3月12日/アンヌプリ。2015年3月20日/ニセコ行脚。2016年1月15日/スノーギア一式を北海道に送る。2016年1月16日/ニセコのリフト券。2016年1月18日/ニセコへ、2016。2016年1月19日/ニセコ花園スキー場へ。2016年1月20日/花園はツリー...
まとめ
富良野行脚を最初から振り返る。
先日某スキー場にてあるお方から、「いつもブログ楽しみにしてるよ!」 とお声を掛けていただきました。いつもありがとうございます。こんな大した内容も無い個人の日記を愛読していただけるなんて…。そのお方からご指摘が、「ところで古い日記から順番に読む事って出来ないの?」そーいえば! わたくしめもその機能があったら便利だなぁとは思っておりました。ブログの設定で降順から昇順への変更は出来ますが、古い記事が先頭...
富良野
富良野はやっぱり平和です。
【17-18シーズン 90日目】 天候:晴れ時々曇り3/3(土) 富良野スキー場でスキー。富良野Day6。ストームは終息、期待に胸を膨らませてちょっと早めにゲレンデへ。2日運休明けの土曜日。かぐらも同じような状況だったはずなので、みつまたロープウェイ1便は戦場と化した事でしょう。ここ富良野は、リフト運行開始10分前でなんと先頭(笑)富良野は4年目ですが、年々外国の方が増えており、特に裏のパウダーの喰われっぷりに今年は...
富良野
富良野行脚はエクストラステージに突入。
【17-18シーズン 89日目】 天候:暴風雪3/2(金) 富良野スキー場でスキー。富良野Day5。最終日の朝、本日も北海道は大荒れです。このまま消化不良で今年の富良野行脚は終わるのか…。否!!本日我々が搭乗予定の旭川発→羽田行、欠航や遅延の可能性ありで航空券の特別な扱いをしている※マークが。今回も宿泊や航空券はお得なツアー会社「Jトリップ」を利用しています。ツアーの航空券って通常は自己都合の変更は不可となっています...
富良野
北海道は大荒れです。
【17-18シーズン 88日目】 天候:暴風雪3/1(木) 富良野スキー場でスキー。富良野Day4。天気予報通りストームがやって来ました。降雪は嬉しいのですが、風、そして気温が高く…。今年は春の訪れがほんのちょっと早すぎるようで。富良野らしいパウダーはもう諦めました。あとは何でもいいから新雪が滑りたい(笑)幸い朝イチはまだギリギリリフトが運行できる程度の強風。何とか4日目も滑走は出来そうです。リフト券売り場では「リ...
富良野
富良野郷土料理はくまげらで。
【17-18シーズン 87日目】 天候:晴れ時々曇り~雪2/28(水) 富良野スキー場でスキー。富良野Day3。富良野プリンスの朝食ブッフェは毎日ほぼ内容が同じ。連泊だとちょっと飽きちゃう方もいらっしゃるかと思いますが、わたくしめは牛乳があれば問題ありません。ふらの牛乳、とてもクオリティが高いです。本日も降雪は無し。明日から待望の降雪予報ですが、気温が高く風は信じられない数値…。今回の富良野行脚はもしかしたら本日で...
富良野
フカヒレラーメンスキー場に対抗した焼きたらば蟹スキー場。
【17-18シーズン 86日目】 天候:晴れ2/27(火) 富良野スキー場でスキー。富良野day2。美味しい朝食をしっかりいただき出発。雲ひとつ無い富良野ブルー。今回の旅でパウダーをいただく事は無理かな…。この仔はまさかふらのんか!?ゲレンデも裏もパウダーは売り切れ。パークやコブもほとんど無い富良野ですが、カービングに適したバーンがいっぱい!綺麗なピステンさいこ~北の峰ゴンドラは調子が悪いようで。スノーエスカレータ...
富良野
富良野プリンスホテルは北の国ファンには涙モノ。
【17-18シーズン 85日目】 天候:晴れ時々雪2/26(月) 富良野スキー場でスキー。富良野Day1。さぁ今年も富良野スキー場にやって来ました。旭川空港利用なので午後からだけどまだガッツリ滑れます。プレミアムゾーンの解放時間にも間に合いました。早速えっちらおっちらと。週末は鬼パウダーだったそうで楽しそうなラインがいっぱい。残飯処理させていただきます。パウダーに貪欲なH氏が先陣を切りました。2回目の富良野Nちゃんも...