雪日記
インドア夜型人間が、30代中盤で突然はまったスキーとスノーボード。 パウダーとコブに魅了され新潟県の越後湯沢に移住してしまう。
雪山準備
19-20シーズンの足音…吉報と悲報。
今年も“来シーズン”の事を考える季節がやってきました。何と言ってもまずは、シーズン券。一番お得に11月から5月まで滑れるシーズン券と言えば、やっぱり、「プリンスプレミアムシーズンチケット」です。毎年発売するかどうかも謎な雰囲気を漂わせ(笑)情報発表や発売開始も統一感なく適当ですが(笑)内容などもちょこちょこ変更し毎年発売されています。過去のプレミアムシーズン券内容比較→http://golgo13zilch.jp/blog-entry-...
乗鞍大雪渓 2019
やっぱりコブは楽しいね。
【18-19シーズン 230日目】 天候:曇り時々晴れ9/5(木) 乗鞍大雪渓でスキー。始まりと終わりが40°オーバーの超急斜面、ただ怖いだけで滑走どころではないので、滑走距離は短くなりますが始まりと終わりは捨てました(笑)斜度変化が激しい第4ステージ。この辺からだと一般的な30°程度の急斜面くらい。それでも斜度変化でゴールが見えない恐怖心、氷のバーンはちょっとしたミスで滑落です。めげずに何度でも再チャレンジするK氏...
乗鞍大雪渓 2019
乗鞍小雪渓で恐怖心の克服。
【18-19シーズン 230日目】 天候:曇り時々晴れ9/5(木) 乗鞍大雪渓でスキー。乗鞍小雪渓に到着。第4ステージまでは徒歩2~30分。遠いなぁ…ですが、行きは荷物が少ないので楽ちん。第2~4ステージへのアクセスで大変なのは板などの“荷物”なのです。荷物の軽量化が登山やバックカントリーでの重要項目なのが身に沁みます。風前の灯火、第3ステージ。横幅はまだ十分あるのですが、縦幅が…、超急斜面でもあり、まだ雪はありますが実...
乗鞍大雪渓 2019
18-19シーズンも11ヶ月目に突入。
【18-19シーズン 230日目】 天候:曇り時々晴れ9/5(木) 乗鞍大雪渓でスキー。9月になりました。今シーズンも昨年11月の軽井沢から始動したので、11ヶ月目に突入。今年は少雪なので秋スキー&スノーボードは危ぶまれましたが、どうにかまだ滑走を続けられそうです。まずは前乗りスプリングバンクでアーライッ!アメリカンなIPAとお好み焼き。こんな組み合わせで楽しめるのも、日本のバーならでは。本当に最後の最後、バスペールエール...
MTB
かぐらの新コースを偵察。
【自転車日記 2019シーズン 初日】 天候:曇り9/1(日) かぐらスキー場でMTB。夏季営業のかぐらスキー場へやって来ました。サマーゲレンデも気になるけど…、みつまたロープウェイに積み込むのはMTB。真夏のみつまたでメットとプロテクターは暑すぎて少々厳しいけど、丁度いい涼しい気候になってきました。気になる事がもうひとつ。みつまた1高からチラっと観えたのでゴンドララインまで偵察に行きました。噂のかぐら新コース。...
乗鞍大雪渓 2019
今年はかなり厳しい乗鞍大雪渓。
【18-19シーズン 休日】 天候:雨8/28(水) 乗鞍大雪渓へは上がれない。アブナイ夜の部を堪能した翌日は…、二日酔いで目覚めたらお昼前(笑)嗚呼…!!二日酔いが怖くて酒が呑めるか!!なんてのは、夜だから言える迷言。コブ造りがまだ未完だったのに…猛省。温泉でリフレッシュしてメープルで栄養補給。ん~食事は美味しいけど、翌日から雨予報っぽい…。朝からどしゃ降り…。嗚呼…!!このまま週末までずーっと雨予報。コブを造...
乗鞍大雪渓 2019
YOSHIKIワインをいただく乗鞍高原アブナイ夜の部。
【18-19シーズン 229日目】 天候:晴れ~曇り8/26(月) 乗鞍大雪渓でスキー。今シーズンは少雪の影響で、8月中に第3ステージをすっ飛ばして第4ステージとなってしまいました。過酷だけどやっぱり雪上は楽しいね。極上温泉から夜の栄養ドリンクで癒されます。今夜はスプリングバンクでアーライッ!乗鞍高原だけで栽培されている幻のきゅうり。“番所きゅうり”もそろそろ終わりを迎えようとしています。本当に短い乗鞍の夏、雪の状況や気...
乗鞍大雪渓 2019
少雪の影響で早くも第4ステージへ。
【18-19シーズン 229日目】 天候:晴れ~曇り8/26(月) 乗鞍大雪渓でスキー。…つづき。第3ステージの短くて急すぎる斜面に見切りをつけて、ギリギリ土砂崩れから免れた第4ステージにお引越しです。昨シーズンSKOラインを造ったここが今シーズンも終焉の地になりそうです。コブを造る前にまずは階段造りから。斜度の緩い第1ステージや雪がやわらかい季節は、ブーツを蹴りこんでいけば自然に階段が完成します。しかし、もう雪は固...