雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
越後湯沢20-21
年末年始寒波、ストームの始まり。
【20-21シーズン 28日目】 天候:吹雪12/30(水) 湯沢高原スキー場でスキー。雨予報で気乗りしない微妙な日、お休みにしようかなとも考えましたが、午後になって晴れ間も出てきたのでシャトルバスに乗り込みます。そんなお天気の気紛れは一瞬の事であり、ほぼ天気予報通り、湯沢の街は雨であり、湯沢高原ロープウェイ山頂駅では吹雪でした。寒い寒いと言いながら下山される方々が多数。いよいよストームが始まりました。ムムム…...
スキー
ONI割で行く石打丸山スキー場。
【20-21シーズン 27日目】 天候:晴れ12/29(火) 石打丸山スキー場でスキー。本日もいつも通りシャトルバスに乗り込みますが、行先は石打丸山スキー場。早速“にいがたスキーONI割キャンペーン”を利用してみました。スマホの画面にスタンプを押すという斬新?な引き換え方法。石打丸山スキー場のリフト1日券が2100円です。ガーラからの滑り込みで滑走した事はありますが、1日石打で滑走するのは初めて。まずは気になるサンライズ...
越後湯沢20-21
冬将軍の休息、コブ日和。
【20-21シーズン 26日目】 天候:晴れ~曇り時々小雨12/28(月) NASPAスキーガーデンでスキー。本日もナスパです。昨シーズンは日帰り客の入口はどこからでも雪上に入れましたが、今シーズンはガーデンロッヂセンターからのみとなっております。中で検温してゲレンデへ。今の所、かぐら→ロープウェイ乗車前に検温、ガーラ→ゴンドラ乗車前に検温、湯沢高原→特に何も無し、神立→入口に無人の検温器あり、ナスパ→入口で有人の検温あ...
越後湯沢20-21
NASPAモーグルコースオープン。
【20-21シーズン 25日目】 天候:晴れ12/27(日) NASPAスキーガーデンでスキー。本日はまった~り午後からナスパ。日曜日なのでそこそこ混雑しております。しかし、リフト待ちは無し、ゲレンデも快適です。第5リフトもしっかりと除雪され、コース、リフト共にフルオープンとなりました。春に探索した例の斜面はあそこの裏側。七谷切辺りに出れば歩いて帰る事も可能だし、秋葉山を登って、城平スキー場跡を滑って帰ってきてもいい...
越後湯沢20-21
正真正銘のファーストトラック。
【20-21シーズン 24日目】 天候:曇り時々晴れ12/26(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。昨日の降雪は今朝まで続きました。山では40cmほどの降雪量予報。これは本日もプチパウダーを狙うしかない!土曜日である本日は、もちろん湯沢高原へ(笑)昨日からシャトルバスの運行が始まりました。かぐら組がみつまたロープウェイに並んでいる時間に、湯沢高原組は温泉に入ってまったりしていられる(笑)NASPA行きのバス停は発見す...
神楽20-21
プチパウダー祭り、このくらいが丁度いい。
【20-21シーズン 23日目】 天候:雪12/25(金) かぐらスキー場でスノーボード。本日は朝イチからかぐら。昨夜からの降雪は15cmほど、現在進行系で降り続き、このプチ寒波は明日まで続きそうです。これは圧雪に乗ったパウダーをいただくのが一番かな?さいこ~!!普段はゆっくりゆっくり休憩しながら滑り降りるメインですが、今朝はノンストップカッ飛びメイン。所謂勘違いバーンってヤツだ(笑)昨日、里のゲレンデはかなり雪が...
越後湯沢20-21
スキーヤー専用ゲレンデの端パウ。
【20-21シーズン 22日目】 天候:曇り12/24(木) NASPAスキーガーデンでスキー。本日は大寝坊してしまい午後からNASPA。成田道場夜の部はハードです…特に水曜は…。NASPA、岩原、そしてかぐらの田代エリアが本日オープン。明日の一本杉オープンで湯沢町のスキー場は全てオープンです。昨シーズンの事を思うと年末年始がフルオープンできそうで本当に良かった。無事予定日にオープンを迎えたNASPA、すでに線下に除雪が入っており、...
神楽20-21
早くもかぐりーくん捕獲。
【20-21シーズン 21日目】 天候:曇り~晴れ12/23(水) かぐらスキー場でスノーボード。1週間ぶりにかぐらエリアに上がれそうです。SNSやライブカメラで確認はしていましたが、この1週間で一気にトップシーズン並みの積雪となりました。昨夜からの降雪はほぼゼロ…。圧雪の日かな。さいこ~!!ちょっと前まで、ジャガイモ畑が~とかアイスバーンが~とか、良い日と悪い日の一進一退でしたが、もうそれらの不安もしばらくは無さそ...
越後湯沢20-21
神立モフモフコブが楽しい。
【20-21シーズン 20日目】 天候:晴れ12/22(火) 神立スノーリゾートでスキー。昨夜は村のおやじを出て究極の選択。時刻は日付が変わったばかり。直進すれば寝坊(神立でコブ)、左に曲がれば早起き(かぐらでパウダー)。予定はもちろんかぐらでパウダーなのですが…、夜の部の誘惑には勝てませんでした(笑)温泉での~んびりしてお昼前に出発。神立のシャトルバスはオープンから休む事なく運行されております。今シーズンもど...
越後湯沢20-21
第4回パウダー祭り、湯沢高原大好きH氏。
【20-21シーズン 19日目】 天候:雪12/21(月) 湯沢高原スキー場でスノーボード。金曜に小休止した冬将軍ですが、土日もまぁよく暴れてくれました。本日はまだ雪予報ではありますが、降雪は弱まり風も落ち着くはず。かぐらは前日に滑走可能エリアの発表を行い、ジャイアント、テクはクローズするとの事。急激に積雪量を増し悲しい事故も起きてしまった事から、これまでになく慎重な営業となるようです。今は1高が動いてくれれば...
越後湯沢20-21
リフト待ち1時間半、自分史上最大を更新。
【20-21シーズン 18日目】 天候:雪12/20(日) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。また大量に積もりました。夜の部でヘロヘロだけどパウダーだと早起きが出来る、不思議ダネ(笑)本日は強風予報なので迷いました。かぐら、ガーラ、湯沢高原はリフトの運行が微妙、安牌は神立ですが、神立ではパウダーが微妙。やっぱり二匹目のどじょうを狙うに限る。湯沢高原に決定です(笑)温泉通りは再び1.5車線に…。湯沢町の最強除雪能力を...
越後湯沢20-21
第3回パウダー祭り、湯沢高原の朝イチはやっぱり天国でした。
【20-21シーズン 17日目】 天候:雪12/19(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。昨夜からまたストームが始まりました。期間は2日くらいですが、1日の降雪量は前回に匹敵する予報。リフトの運行状況、道路状況、そして混雑、これらを考慮し本日は湯沢高原に決定(笑)湯沢高原は徒歩圏なので温泉通りをテクテク歩きます。大雪の影響で4山共通シャトルバス(NASPA、湯沢高原、ガーラ、石打)の運行は延期されています。でも神立の...
越後湯沢20-21
冬将軍の休日は雪かき日和。
【20-21シーズン 16日目】 天候:曇り時々晴れ12/18(金) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。大雪後の晴れ、またとないパウダーデイになる予想でしたが、ちょっと降りすぎました…、雪の状況と道路状況とリフトの運行状況、それらを考慮し本日もガーラ、シャトルバスに感謝です。昨日と同じ始発バスに乗車しましたが、本日の方が混んでいます。長かったストームも一旦終了し、本日は落ち着きそうな天気予報ですからね。関越道の...
越後湯沢20-21
ガーラ湯沢のICカードは引き換えスムーズとてもいい。
【20-21シーズン 15日目】 天候:吹雪12/17(木) ガーラ湯沢スキー場でスノーボード。月曜から始まった今回の寒波、火水木は日中も夜中も関係なく24時間ほとんど同じ降りっぷり。正直ちょっと降りすぎです…。いくら雪が好きでも事故や交通マヒなどが起きては素直に喜べません。でもこれが自然、少ない事があれば多い事もある、素直に受け入れるしかありません。プラスに考えれば、これでスキー場の雪不足は当面の間解消されたか...
神楽20-21
第2回パウダー祭り、スタックだスタックだわっしょいわっしょい。
【20-21シーズン 14日目】 天候:雪12/16(水) かぐらスキー場でスノーボード。今朝は成田道場の面々から各宿泊先の嬉しい悲鳴が届けられました。消雪パイプがある駐車場はまだいい。何も無い駐車場からの脱出は格闘です。ってか、これじゃどれが自分の車か分からないですよね…。わたくしめは屋内駐車場だから楽ちん!なぞと余裕をくれていたら、屋外に出た瞬間にスタック(笑)国道に出るまで苦戦いたしました。本日の様な鬼の...
神楽20-21
第1回パウダー祭り、サンダルはダメ、絶対に!!
【20-21シーズン 13日目】 天候:雪12/15(火) かぐらスキー場でスノーボード。昨日夕方の降雪量予想を確認して、本気板を準備しました。いよいよ今シーズンも八甲田スペシャルの出番です。インディくんにはしばらく冬眠していただきます。※インディくんは、コブとピスラボと地球を擦る可能性がある期間限定、雑に扱ってゴメン(笑)今朝までの降雪は、かぐらで約50cm、みつまたで約40cmほどだそうです。ほぼ予想通り、更に現在...
神楽20-21
みつまたも滑走可能になりました~さらばピスラボ。
【20-21シーズン 12日目】 天候:雪12/14(月) かぐらスキー場でスノーボード。6:00起床。まだ真っ暗ですが、明るくなってきても…、あれ?あれ?雪は??未明から降り始める予報でしたが、冬将軍様少々遅れているようです。しかし、心配ご無用、出発の時刻にはしっかりと雪道運転となっていました。芝原トンネル前ではスタックしている車まで!カーブのど真ん中でチェーンを付けていましたが、まさかノーマルタイヤ!?雪道をナ...
神楽20-21
祭りの前の鼓動。
【20-21シーズン 11日目】 天候:晴れ12/13(日) かぐらスキー場でスノーボード。本日は日曜日ですのでしっかりと1便から始動します。ここさえ並べばこの先リフト待ちゼロですから…。その変わり6:55から並ばなくてはなのですけどね(笑)例によって、7:00過ぎから横入り多数、ソーシャルディスタンスなんてお構いなし、お客様同士の会話多数…、土日はホントに恐ろしいです…。キャリーサービスありがとうございました。今年はこれ...
神楽20-21
嵐の前の静けさ。
【20-21シーズン 10日目】 天候:晴れ時々曇り12/11(金) かぐらスキー場でスノーボード。本日は1便からスタートです。昨夜の湯沢町は小雨、積雪するほどの降雪予報は出ていませんでしたが、標高を上げれば雪に変わっていた可能性も…!?みつまたは当然何も変化無しです。ん~かぐらも降雪した形跡は無し…。春はよく見かけるけど、この時季にハロが観られるのは珍しい。やはり圧雪の日だな。1高を降りた辺りからうっすら新雪があ...
神楽20-21
熊肉を食べて来週のパウダー祭りに備える。
【20-21シーズン 9日目】 天候:晴れ12/10(木) かぐらスキー場でスキー。昨日は夜の部でヘトヘト…。お休みしたい所ですが、のんびり上がります。自走式の降雪機が動いている所を初めて見ました。すっかりコブ畑となったかぐらメインゲレンデ。本日はコブ日和かな。圧雪側は再びジャガイモ畑となってしまいました。ラインも増えて選り取り見取り。さいこ~!!だけど、二日酔いで辛い(笑)天気がいいし早く帰って洗濯でもしよっ...
神楽20-21
鬼の成田道場はじまりました。
【20-21シーズン 8日目】 天候:晴れ12/9(水) かぐらスキー場でスノーボード。昨日の降雪、夕方以降は弱まったようですが、朝イチは周りの山がうっすら白く染まりました。嗚呼…また2便。美しい朝イチです。いつもの見慣れた風景ですが、ついついうっとり見惚れてしまう。ピスラボだけはあまり見たくありませんが(笑)降雪はうっすらですが、かぐらエリアは最高。テクの森の美しさ!ジャガイモ畑は解消され圧雪日和です。これに...
神楽20-21
憂鬱な三俣、歓喜の神楽。
【20-21シーズン 7日目】 天候:雨~雪12/8(火) かぐらスキー場でスキー。今朝は涙のみつまた駐車場から。湯沢の街からみつまたエリアくらいまではほぼ雨予報の本日、芝原辺りから雪に変わっていてもいいのだよ?とちょっとだけ期待して出発。しかし…、無情にも下界はどしゃ降りの雨。まぁ天気予報通りだしかぐらは雪でしょう。哀しみのみつまたロープウェイ山麓駅。推定20名ちょっとの1便。カオスの1便は嫌いですが、これはこ...
神楽20-21
コブモードになりました。
【20-21シーズン 6日目】 天候:晴れ~曇り12/7(月) かぐらスキー場でスキー。平日だし駐車場ガラガラだからとのんびり~と5分前にやって来たら…、2便でした(笑)ロープウェイ乗車定員削減をちょっとナメていました。みつまたはついにスプリンクラーが稼働してしまいました。毎年この時期に思いますが、このスプリンクラーがICSで、水ではなく雪が噴出していたら…なんて妄想を。設備投資や運用に物凄くお金がかかるのは解りま...
神楽20-21
パノラマコースもオープンしました。
【20-21シーズン 5日目】 天候:晴れ12/6(日) かぐらスキー場でスノーボード。昨日よりちょっと遅れて20分前くらいに到着したらこの位置…。3便かと覚悟しましたがどうにか2便に乗れました。今朝のゴンドラライン。どうにかギリギリ雪上移動です。雪上と言うより氷上かな(笑)明日以降はリフト下り乗車するのが賢明かもしれません。キュンと冷え込んでおり気持ちいい朝イチ。昨夜は降雪なしなのでバーンはかなり固めです。パウ...
神楽20-21
かぐら第1高速リフトはじめました。
【20-21シーズン 4日目】 天候:晴れ12/5(土) かぐらスキー場でスノーボード。憂鬱な週末がやって来てしまいました。混雑必至、ロープウェイの始発が30分早まるので早起きも必至。ホントはビタ一文並びたくないけど仕方ない、始発30分前から並んだというのにこの位置、平日と違って週末組はソーシャルディスタンスなんてお構いなし(笑)予想通り、本日からかぐら第1高速リフトが運行開始します。ワクワクドキドキなのですが、...
神楽20-21
パウダー大好きH氏はまだ動かない。
【20-21シーズン 3日目】 天候:小雪~曇り12/4(金) かぐらスキー場でスキー。昨夜ちょこっと降雪があったので1便に並びます。ムムム…??パウダーが狙えそうなのにH氏やR氏のお姿が無い。まだ1ロマまで、やはり中毒者達はそれじゃ満足できないのでしょうか(笑)皆さんきちんとソーシャルディスタンスを確保して並んでおられます。平日は平和でいいけど、土日になったらどうなってしまうのか!?スキー場発表値は15cm、これな...
神楽20-21
かぐらオープンパウダー。
【20-21シーズン 2日目】 天候:小雪~晴れ12/2(水) かぐらスキー場でスキー。かぐらオープンが決定した12/1、朝イチから突撃する為に早めに就寝しました。しかし、長すぎるオフシーズンを経て再び夜型になってしまったわたくしめ、全く眠れません!!3時になっても4時になっても眠気が訪れる気配はなし。そりゃいつも寝ている時間に出発するなんて無理だよね。このままでは出発する時間に寝てしまう(笑)って事で、一睡もせず...
糠日記
祝☆かぐらスキー場オープン決定!!
さて、今回の新しい試みは、“秋刀魚”と“牡蠣”鯖がとても美味しかったので秋刀魚も間違いないでしょう。はたして牡蠣は…!?魚は生のまま漬けますが、牡蠣の生は少々怖い(笑)軽く湯通しして冷ましてから漬け込みます。湯通しした湯はそのまま味噌汁へ、いい出汁になるのではと。秋刀魚は生のまま、腸も取り除かず漬けてみます。約3日間漬け込みました。一見何の変哲も無い普通の秋刀魚と牡蠣。だがそのお味は…??牡蠣は漬ける前...