FC2ブログ

20-21シーズン ~まとめ1~

気付けばシーズンアウトして1ヵ月以上経ってしまいました。そしていつの間にか世間では21-22シーズンが始まっております。10月、遅くても11月前半には始動していた数年前までが懐かしい。今年もシーズンインはまだちょっと先になりそうです。すっかり遅くなりましたが、毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。全滑走日数 201日。20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)ホームゲレンデのかぐらは3...

越後湯沢の城跡。

近所のしんばしさんでお昼ご飯。昼間から食事をするのは久しぶりだな。明け方に夕ご飯を食べる事はしょっちゅうだけど(笑)本日は湯沢町をプチ観光いたします。生憎のお天気なので車で行動できる範囲で。道の駅みつまたから観える下山コースも紅葉が始まってきました。今年の鯉はとてもおとなしかった。少し寂しい…。街に下りる前に大峰山へ。無積雪期は車でほぼ山頂手前まで行けてしまう山です。天気が良ければ湯沢の街が一望で...

777円。

自治体の経済支援に加え店舗独自のキャンペーンも活発になってきました。何と、駅前の某居酒屋、“7の付く日”は2時間呑み放題777円!!パチンコ屋のイベントみたいな発想だな(笑)自宅で発泡酒を呑むより安いジョッキの生ビール。夜の街に少しでも人が戻ってくるように動きだしております。でもやっぱりこの高級瓶ビールの方がいいよね(笑)日付が変わったらスコッチな夜。スモーキーなハイボールが美味い!!最近cabでビールを呑...

がんばろう湯沢2021。

新潟県Go To Eatキャンペーンの食事券が有効期限を迎えます。約1年間大変お世話になりました。何と、合計46冊、460,000円で567,000円もお食事できた計算になります。お食事というかほとんど夜の部に消えていったのだけど(笑)107,000円はデカい!!11月からの夜の部は1年ぶりの通常価格か…、と思っていたら、湯沢町独自の経済支援が始まりました。昨年6月に行われた「がんばろう湯沢」の2021年版のようです。前回は町民向けの配布...

ドラゴンドラ秋の紅葉シーズンが始まりました。

湯沢高原に続き苗場のドラゴンドラ観光にも行って参りました。紅葉にはまだ少し早い10月中旬の某平日、お客さんは少な目です。紅葉のピークを迎えると平日でも物凄く混雑するのでこれはこれでアリです。わたくしめの目的は紅葉よりもアソコ、聖地巡礼を考えていたのですが…、何と、田代からの苗場山登山道は廃道になってしまったとの事。ん~…、田代ロープウェイとドラゴンドラが稼働している間の期間限定登山道、なのですが、営業...

コキアが満開湯沢高原。

山の天気予報が気になる季節になってきました。昨夜の湯沢の街は雨、結構冷え込みました。これは…山はパウダーだな(笑)とドキドキワクワク。予報通り!!わーい、パウダーだパウダーだ(笑)真っ白に見えますがかぐらくらいの標高では滑るのにはまだちょっとでしょうけど…。3,000メートル級の山なら!?イエティのオープンが明日に決定し初滑りを迎えられる方も多いでしょうけど、どうやら今シーズンはイエティよりも先に本日初...

2021-2022シーズンが始まります。

今シーズン(20-21)の10月滑走はパスしました。って事で前回の滑走で本当の滑り納め、只今絶賛シーズンオフ満喫中です(笑)まだ全然来シーズン(21-22)が始まる実感はありませんが、どうやらイエティは10/22(金)にオープンがほぼ確定?っぽい?のようです。熱心な方々はもう今からシーズンインの準備で忙しい事でしょう。わたくしめはまだ20-21シーズンの片付けもままならない。やっと先週車から板などを下ろして、今週からウェ...

上越線の車窓から。

越後湯沢駅は上越線と上越新幹線の停車駅。今回は新幹線ではなく在来線の上越線でプチ旅行。東京方面ではなく新潟方面へ出発。稲刈りを終えた田んぼと紅葉が始まりかけた八海山がとても綺麗。コシヒカリと山ばかりですが車窓からの景色は飽きません。80分ほどで長岡駅に到着。初めての長岡駅、駅前は結構都会っぽかった。湯沢町から一番近い都会です(笑)さて、目的地まではまだもう少しあります。テクテク歩く事30分…意外と遠い...

秋の味覚、アケビの洗礼。

月見の季節になりました。約3ヶ月に一度の贅沢な夕ご飯(笑)犬の餌なんて侮蔑される方もいらっしゃいますが、わたくしめにとってマックはご馳走なのです。3月と9月は株主優待券の期限月。もう10年以上マックは無料お食事処。日経平均が1万円割れの時代に買っておいて良かったマック株。自宅では最近カボチャばかり食べています(笑)湯沢は何故かカボチャが安い!夜の部では秋刀魚ばかり食べています。秋の味覚だねぇ、美味しいね...

越後湯沢オイスターモルト祭り。

最近ハマりだしたウイスキーですが、今夏まで全く美味しいとは思えず、むしろ苦手なお酒でした。それが…、今は色々な銘柄を吞みたくて仕方ない(笑)味覚や好みって変化するモノなのですね。スキーやスノーボードも似ているなと。約10年前に突然ハマりだしましたが、それまでは全く興味がなかったわけで。変化とは…刺激的で楽しい事です。そういえば、“食”でも変化はあるよなぁ。十代の頃まであまり好きではなかった食材に“牡蠣”が...

秋スキー最後のお楽しみ。

【20-21シーズン 201日目】 天候:晴れ9/21(火) 乗鞍大雪渓でスキー。最高の秋スキーで今シーズンを締めくくり、乗鞍高原夜の部へ。先ずは極上温泉で癒され…、さぁ、スプリングバンクへ。前回8月の滑走でシーズンアウトでもよかったのですが、再び乗鞍へ訪れてしまったのはスプリングバンク夜の部があるから。乗鞍遠征真の目的はやはりここなのです(笑)いきなり変わったビールで楽しませていただきます。諏訪大社御柱祭と善光...

まだだ、まだ終わらんよ、秋スキー紅葉スキー。

【20-21シーズン 201日目】 天候:晴れ9/21(火) 乗鞍大雪渓でスキー。雪上から離れて1ヵ月以上が経ちました。そろそろ禁断症状が…(笑)幸い、今シーズンの乗鞍大雪渓はまだ健在です。少雪シーズンではありましたが、どうにか雪渓上部南側には滑走可能な雪が残っているようで。これは…、滑りに行くしかないでしょう!!そうと決めればいざ松本へ。無料お食事処で栄誉補給も忘れずに。かつ丼をおかずにとんかつ定食なのか、とん...

値段じゃないのよ。

飲食店の時短営業も終了し、停止していたGo To Eatの食事券も販売が再開しました。とは言え、食事券の残数はあと僅か。再開日に2冊確保しましたが、翌営業日には売り切れ、瞬殺でした。当初の予定より使用期間が延長に次ぐ延長でして、結局約1年間も食事代がお得に利用できてしまっております。お得だからってついつい使い過ぎてしまう(笑)?また、現金ではなく商品券(紙きれ)なので財布の紐が緩くなる(笑)?お客側にもメリ...

オフシーズンのスキー場。

飲食店の自粛期間も終わり、シルバーウィークがやって来ました。秋の越後湯沢、紅葉には少し早いけど、暑さも和らぎ山遊びや様々なイベントに観光客が訪れます、が、まだまだ社会は緊急事態、観光業や飲食業も厳しい状況が続きます。しかし、シルバーウィーク前半の週末、ガーラ湯沢で行われたスパルタンレース、かなり盛り上がっていたようです。オフシーズンのスキー場、もっともっとこの様な催しで有効活用し、通年で盛況になれ...