雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
休日
スペイサイドオリジンの夜。
村のおやじから始まる夜の部。ビールのつまみにはやっぱり居酒屋料理です。スイングバーに移動してまたまたジョニーウォーカー。今夜はスペイサイドオリジンです。このジョニーウォーカーオリジンシリーズとは、ジョニーウォーカーブラックラベルに含まれる4つの地方の構成原酒を地方ごとにピックアップしたシリーズ。4つの地方とはもちろん、ハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラ島の4地方。現在日本ではスペイサイドと...
休日
アイラオリジンの夜。
どさん子から始まる夜の部です。ラーメンでお腹いっぱいになってから村のおやじに移動したら…、こちらでもラーメンでした!?ラーメンからラーメン…中々アリですな(笑)本当はおでん居酒屋です!!スイングバーに移動してアイラオリジン。ストレートをまったり堪能してから、ハイボールをいただく。炭酸で弾けるアイラの香りがたまりません!おぉ!! 新入荷!!ブッカーズだ。さっそくいただきます!!さいこ~!!濃厚さフルー...
雪山準備
祝☆かぐらスキー場オープン決定、21-22シーズン券の引き換え。
11/26、越後湯沢夜の部は雨。しかし、山は雪、かぐらは降雪機がファイヤーしている!!雪乞いは宮城峽蒸溜所シリーズで。宮城県限定販売の伊達が中々良い。地下から上がったら雨が雪に変わっていました!!やったー!! 湯沢の街も初雪です。もっともっと降って欲しいな。雪道のお散歩は最高です。しかし、かぐらは週末オープンには至らず…。降雪機の稼働時間、プラス天然雪。土曜は厳しいとしても日曜はイケたのでは…!?昔のか...
休日
変わったモノ、定番のモノ、越後湯沢酒日記。
たまにはラーメン屋から始まる夜の部もイイ。ラーメン屋といえば最近あじろうばかりですが、老舗のどさん子もビールを呑みながらにはもってこい。お隣に移動して夜の部本番。チョコパイと神楽南蛮のお通しがイカシテイル(笑)珈琲焼酎でアーライッ!スイングバーに移動して久々にシャルトリューズ。シングルトン・オブ・グレンオード18年。甘くて濃厚、ストレートでいただくのが一番かなと。もう日本では終売しているボトルだそうです...
雪山準備
スタッドレスタイヤに交換、ブリザックVRX3最安値かも。
11/26現在、湯沢の街に積雪はありませんが、今夜の雨が雪に変わり週末は街の初雪となりそうです。雪が積もったら…かぐら以外への車の運転は極力避けたい(笑)積もる前に買い出し遠征です!ドンキってジャックダニエルやティーチャーズなど安酒が激安。近所の方が羨ましいな。ついに大人の夢の国へやって来てしまった(笑)群馬の頃は徒歩圏にやまやがあったのですが、珍しい海外のビールが多いなぁくらいにしか思っておらず…。こ...
休日
深夜から明け方にかけての魔の誘惑。
地元産の野菜をちょこちょこいただきます。様々な料理に使って残った分はぬか漬けにするのが定番です。ですが、ぬか漬けにはちょっと…な野菜が…。里芋。食べるのは好きですが、調理が難しそうなので今まで購入した事はありませんでした。普段野菜はほとんど捨てるとこ無く使い切ります。大根も人参もジャガイモもサツマイモも、ほぼ皮までいただきます。カボチャやピーマンなどは中身(ワタや種)もいただきます。ブロッコリーの茎...
休日
雪乞い牡蠣パーティー。
近所のスーパーで殻付きの生牡蠣を発見しました。これは牡蠣でも喰って雪乞いするしかない(笑)生牡蠣にはギネスとタバスコ、これ間違いない。でも、前回の厚岸牡蠣祭りで知ってしまったホンモノの生牡蠣の食べ方はこちら。アイラモルトをドバドバかけていただく!!さいこ~!!アードベッグって牡蠣にかける為に作られたのではと疑ってしまいます(笑)ラフロイグも間違いなし。しかし、前回の厚岸直送牡蠣と比べると…別物。そ...
休日
たけのこの里を美味しくいただく方法。
みんな大好きアードベッグ。どこの家庭にも1本は必ずあるらしいのですが、うちには無かったので塩沢の酒屋まで買いに行きました(笑)ん~湯沢はウイスキーの品揃えがイマイチ。日本酒の街ですからねぇ。群馬の頃はやまやが徒歩圏にあったのですが、今考えるとパラダイスだったのだなぁ。ピートが効いたアードベッグに甘いモノ。これ鉄板の組み合わせです。もちろん手作りコーヒーゼリーはアイリッシュコーヒーゼリー。甘いモノと...
乗鞍大雪渓 2021
4年連続!無念のかぐらオープン延期。
湯沢町観光協会巡りの週が始まりました。駅中や役場は徒歩圏で楽なのですが、岩原は少し遠い。苗場、みつまたは更に遠いのでスルーします。湯沢の街は消雪パイプの点検の季節。街まで雪が降るのはまだ先になりそうですが、山はそろそろ降ってもらわないと。かぐらのオープン予定は今週末でしたが、オープン延期確定…無念也。これで4年連続でオープン延期か…。降雪機も稼働できない11月中旬が4年連続。ICS完備のスキー場が安定する...
大嶺百番観音
大峯百番観音巡礼路デシタル御朱印行脚、NASPA~秋葉山編。
~つづき。まったり休憩後、秩父三十四巡礼のスタートです。秩父第一と第二観音は大峰山山頂方面に少し登った所に安置されております。第三は更にその少し下、とても分かりづらい。どうせ分かりづらいのなのら、いっその事大峰山の山頂に誘導するように安置して、この大峰山という山も制覇する順路だったら良いのにな。今回のキャンペーンで何か変化があったのかなと期待しましたが、巡礼路には基本的に変化はありませんでした。第...
大嶺百番観音
大峯百番観音巡礼路デシタル御朱印行脚、湯沢高原編。
昨年巡礼した大峰百番観音ですが、11月3日より、“大峯百番観音巡礼路 デシタル御朱印キャンペーン”なるイベントが開催されている事を知りました。おぉ!! このとても貴重な文化遺産を観光に活用する。湯沢町は観光の町なのですからとても素晴らしい取り組みだと思います。でもこの公式ホームページ、解りづらいよ…。画像の解像度が低くて文字が読めない(笑)解像度を上げるかテキストで補足するなど見る側の立場を考えないと。...
休日
やっぱり緑が好き。
最近ハマっている村のおやじ“冷奴のもつ煮かけ”ですが、ついに新メニューになりました!(小)なら軽いおつまみにもピッタリ。仲間とシェアできる(大)もあります。本当に美味しいのでイチオシです。さてさて、またインスタの新入荷情報に惹かれてスイングバー。シーバスリーガル 13年 エクストラ オロロソシェリーカスクオロロソシェリー樽でカスクフィニッシュされた13年熟成です。このエクストラシリーズは、カスクフィニッシュの...
休日
アイリッシュコーヒーゼリー。
すっかりウイスキーにハマってしまいましたが、この銘柄だけは数年前から夜の部の〆に愛飲しておりました。アイリッシュウイスキーのジェムソン。色々試すようになってからはまだ3ヶ月くらいですが、このジェムソンだけは夏の乗鞍で定番でしたからね(笑)アイリッシュコーヒー、最初はウイスキーのカクテルだって事も知らずに、へぇそんなのもあるのか…くらいでしたが、ジェムソンとホットコーヒー、そして生クリーム、ウイスキー...
休日
美しい湯沢高原の紅葉散策。
今年最後の町民の日。湯沢高原へやって来ました。ロープウェイ待ちは相変わらず無し。祝日でしたので混雑が心配でしたが…、山頂駅はどしゃ降りの雨!!このお天気ではねぇ。紅葉のピークを迎えた湯沢町。こんなお天気でもドラゴンドラは超満員だったそうです。そんな時こそ湯沢高原です。世界最大級166名乗りロープウェイに混雑は皆無。雨でも傘があれば場内散策にも問題無し。まぁ今回も傘忘れてしまったのですが(笑)しばらく雨...
休日
肉の日。
先月の29日、ニクの日だしガッツリお肉が食べたいなぁと近所のスーパーを偵察してみたら、賞味期限当日の牛肉に半額シールが!!半額シール大好き(笑)スーパーの安肉ですが、出来るだけ美味しくいただきたい。いくつかの簡単なルールを守れば、安肉でも十分美味しく焼けます。先ずは調理する前に肉を常温に戻します。包丁でスジを切り、フォークで赤身部分に小さな穴を入れます。スキレットを強火でガンガン熱します。テフロン加...
休日
キャンベルタウンの夜。
こちらは湯沢の中心地でありながら裏街道。ここが赤提灯街だったらなぁといつも歩きながら想像する越後湯沢駅の裏路地。何故かコキアが自生(なわけないか)しています。2株だけの謎のコキア、赤く染まるととても目立ちます。裏街道を抜け駅前の安居酒屋へ。スーパーの値段とそれほど変わらない秋刀魚は貧弱だけどコスパはいい。秋のオススメはカツオのハラモ。脂が乗っていて安くて美味しい。カツオの酒盗も188円ビールが止まらな...
まとめ
20-21シーズン ~まとめ2~
まとめ2では使用した板をまとめます。スノーボードGENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL 90回。GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK 25回。スピードマスターとインディがあれば他ニ何モイラナイはまたまた継続。スティングレイの出番はいつになるのか(笑)スキーID one / MR-SG 56回。LINE / FUTURE SPIN 30回。K2 / SUPER CHARGER 3回。CASSIARとPOWABUNGAの出番なし…。シールを1回も使用しないシーズンでした。スキーで...