雪日記
インドア夜型人間が、30代中盤で突然はまったスキーとスノーボード。 パウダーとコブに魅了され新潟県の越後湯沢に移住してしまう。
乗鞍大雪渓 2022
乗鞍大雪渓に健在、和製トムクルーズ。
【21-22シーズン 181日目】 天候:曇り7/25(月) 乗鞍大雪渓でスキー。今回も乗鞍行きの前に安曇野無料お食事処ロードへ。麦飯、豚汁、キャベツ、おかわり自由がありがたい!!モリモリ食べたら無料極上温泉でまったりと。目覚めたら乗鞍高原は快晴でした。快適な気温、快適な湿度、雪渓まで登らなくても乗鞍はホント快適です。雪渓はガスっていましたが、雨の心配はほぼ無い予報でしたのでどうにかなるでしょう。中10日の乗鞍大...
休日
侮れない、ジャパニーズブレンデッド。
7のつく日はやっぱり近所の安居酒屋です(笑)777円2時間呑み放題の破壊力は凄まじい。生ビール1杯あたり100円以下ってどーいう事(笑)村のおやじに移動して高級ビールを堪能します。ハートランド、やっぱり美味いね。…!?何? 何? 何が始まるのだ!?突然ジンギスカンパーティーが始まりました(笑)さいこ~!!おやじの気紛れ料理がタマラナイ!!おでん居酒屋なのに何で専用の鉄板まであるの(笑)スイングに移動して先ず...
蒸溜所
乗鞍の休日、白州蒸溜所見学編。
【21-22シーズン 休日】 天候:雨7/15(金) 白州蒸溜所見学ツアー。週間天気予報では金曜日が雨でした。予報は変わるかもですが、もう本日は最初から決めていました。スキーはお休みして大人の社会科見学ツアー(笑)月山からの宮城峽蒸溜所ツアーですっかり気に入ってしまった大人の社会科見学。乗鞍からなら白州蒸溜所がそんなに遠くはない。行くっきゃないでしょ!と。蒸溜所見学は予約制です。予約開始日の開始時間ピッタリ...
乗鞍大雪渓 2022
乗鞍温泉から白骨温泉へ。
【21-22シーズン 180日目】 天候:曇り時々晴れ7/14(木) 乗鞍大雪渓でスキー。本日の天気予報は…前日までちょっとイマイチでした。ですが、起床後確認してみたら日中はどうにか大丈夫そう!?不安定な天候が続きますが、直前の天気予報はかなり精度が高い。コブ祭りもそれで成功?しているし、本日も雪渓へ。早起きしたので極上朝風呂を堪能します。始発が8時だと朝に余裕があっていいな。※今年からシャトルバスの運行ダイヤに...
乗鞍大雪渓 2022
乗鞍大雪渓魔法がかけられた癒しコブ。
【21-22シーズン 179日目】 天候:曇り時々晴れ7/13(水) 乗鞍大雪渓でスキー。雲は多いけど雨の心配はなさそうなコブ祭り翌日です。昨日はほぼ変態スキーヤーのみであったシャトルバスの始発待ち(笑)本日は観光客も含め朝から大盛況です。大雪渓では4本の極上コブラインが迎え入れてくれました。本日は山頂方面までしっかりと視界があり登山日和ですね。昨日の筍畑が嘘みたいに雪の状態はイイ!コブ祭りの翌日ですので朝から...
乗鞍大雪渓 2022
乗鞍大雪渓夏のコブ祭り2022。
【21-22シーズン 178日目】 天候:雨~曇り7/12(火) 乗鞍大雪渓でスキー。乗鞍大雪渓夏のコブ祭り。毎年恒例のこの行事。少し早めとなりましたが今年も無事開催できる事となりました。以下のリンクから過去のコブ祭りを少し振り返ってみます。2021年コブ祭り2019年コブ祭り2018年コブ祭り2017年コブ祭りちなみに、2016年は7月中旬ですでに第3ステージ…めっちゃ少雪でした。さて、今年のコブ祭り、積雪量は問題なし。問題は天気...
乗鞍大雪渓 2022
乗鞍大雪渓夏のコブ祭り前哨戦。
【21-22シーズン 177日目】 天候:曇り時々晴れ~小雨7/11(月) 乗鞍大雪渓でスキー。今週は毎年恒例の“乗鞍大雪渓夏のコブ祭り”が開催されます。天気予報は微妙ですがどうにかなるでしょう(笑)マチガ沢から乗鞍大雪渓に移動します。乗鞍へ向かうとなったら…、安曇野無料お食事処ロード。カツ丼をおかずにとんかつ定食がいただける…嗚呼幸せ!!長野県安曇野市には最強無料お食事処ロードがあります。ハンバーガー、焼肉、牛丼...
雪山準備
マチガ沢専用スキースノーボードバッグ。
マチガ沢でのスキースノーボード、電車でも車でもどんな交通手段で訪れても、ある程度の距離を徒歩移動しなくてはなりません。訪れる時期により移動距離は変わりますが、その行程の半分は登山や沢登り、国道291号の舗装路もほぼ坂道です。スキーやスノーボードが目的ですので、荷物はそれなりに重くかさ張ります。この荷物問題、リピーターの方は、雪渓に板やブーツをデポしておくって手段もありますが、それでも荷物をゼロにする...
山菜
山菜も美味しいマチガ沢。
10日前まで雪上であったエリアは沢になっておりました。岩場にデポした板は植物に浸食されかけておりました(笑)融雪に伴う景色の変化が凄まじいマチガ沢。でもそのおかげで山菜の旬が雪の無いエリアより遅く訪れます。食べ頃で美味しそうなホンナが群生しておりました。本名はヨブスマソウ?ボウナとかウドフキとか様々な呼ばれ方をしており、イヌドウナという亜種もあるそうで山菜の名称はややこしい。景色に癒され山菜に癒され...
マチガ沢
過酷だけど最高なマチガ沢。
【21-22シーズン 176日目】 天候:曇り~晴れ7/8(金) マチガ沢でスキー。今週はずーっと怪しい天気予報でした。しかし、本日は夕方くらいまではほぼ晴れ予報です。気持ちイイ朝イチの越後湯沢駅。最高の夏スキー日和な予感!?でしたが、国境の長いトンネルを抜けるとガスに包まれた土合であった…嗚呼!!仔熊に怯えながら進みます。嗚呼…山は何も見えない…。親熊に怯えながら進みます。沢の中は激寒!!ロンT1枚ではとても耐え...
マチガ沢
真夏の天然雪。
【21-22シーズン 175日目】 天候:晴れ7/6(水) マチガ沢でスキー。雨予報などでしばらく滑りに行けない日々が続きました。本日もお昼くらいから怪しい予報ですがもう我慢できない!!雪に飢えております(笑)越後湯沢駅始発、土合駅に到着。下界はすっかり真夏です、早く雪渓で涼みた~い!雲はちょっと多いけど、山頂方面までくっきる見渡せます。どうにかこのままのお天気であって欲しい。ここまでは舗装路の移動なのであま...
山菜
雪と山菜と牛丼と。
6月下旬でもまだまだ雪たっぷりのマチガ沢。標高は1000メートル前後ですが、厳冬期の雪崩のデブリなので夏まで残雪が楽しめます。残雪があるって事は…!?雪が融けたら現れる山菜も当然楽しめます。同じ様な標高ですと山菜の旬は春ですが、ここマチガ沢では春の山菜が夏まで楽しめちゃうって事。融雪と共に楽しめる山菜の定番フキノトウ。普通はもうとっくに終わってしまっている山菜ですが、雪さえあれば融けた場所からいくらでも...
マチガ沢
マチガ沢スキーからの駅茶モグラ。
【21-22シーズン 174日目】 天候:小雨~曇り~晴れ6/25(金) マチガ沢でスキー。1日ゆっくり休みましたが、疲労は中々回復しません。休んでばかりいるよりは動いていた方がマシかなと。始発待ちの越後湯沢駅。湯沢は晴れ間も見えますが、群馬側は雲が多いな…。天気予報は晴れなのですが、はたして??国境の長いトンネルを抜けると雨であった…嗚呼!!幸い雨は止みましたが、しっとり濡れる濃霧。ん~、またパラパラ降ってきた...
山菜
マチガ沢は3連荘が限界。
マチガ沢での夏スキースノーボードはとても疲れます。いや正しくは、マチガ沢へのアクセスはとても疲れます、だな。雪渓に辿り着いてしまえば涼しい楽園、今はまだ緩斜面なのでハイクも楽です。辿り着くまでのアクセスが…体力ないわたくしめにとっては難関なのです。それに加え、あり得ない時間の早起き、寝不足と疲労でマチガ沢での滑走はせいぜい3連荘が限界。休む時はしっかりと休もう。休日は山菜料理でもしながらまったりと。...
マチガ沢
マチガ沢で夏スキーからの山菜採り。
【21-22シーズン 173日目】 天候:曇り~晴れ6/22(水) マチガ沢でスキー。今朝は車止めまでの送迎付きマチガ沢(笑)重い荷物を担いで歩く距離がかなり短縮されるので大変ありがたいです。昨日よりはだいぶ楽です。送迎と村のおやじパワーだな(笑)天気はイマイチ…。晴れてくれないとカチコチ確定です。巌剛新道で緑と一体化する。入渓。雪面はカッチコチです。大岩までの移動でもアイゼンが必要な状況です。稜線から吹き降ろ...
マチガ沢
マチガ沢ならスキー滑ってから越後湯沢で夜の部も可能。
【21-22シーズン 172日目】 天候:曇り時々晴れ6/21(火) マチガ沢でスキー。今週2日目の始発待ち。2日目にしてもう…挫折しそう(笑)疲労と早起きでヘロヘロクタクタ…。越後湯沢駅始発から土合駅着。朝日が気持ちイイ…わけない!!朝5時起き、そんなのいつもまだ呑んでいる時間だ(笑)ここですでに力尽きました(笑)登山届を提出して、たーっぷり休憩して、の~んびり出発。お猿さんは朝から元気だなぁ。要所要所でたっぷり休...