FC2ブログ

Twitterのキャンペーンで初めて当たったお話。

今秋、どう見てもお酒のボトルな何かが届きました。Twitterのキャンペーンで初めて当たりました(笑)木内酒造がTwitterにて行っていたキャンペーン、まさか、3名しか当選しないA賞に当選するなんて!!“日の丸ウイスキーThe 1st Edition”もちろん、抽選販売にも応募はしておりました。結果はハズレ…。それが、購入権利の抽選にハズレて手に入れられなかったモノがいただけてしまうなんて…嗚呼!!アルコール度数48%。700ml。定価5,...

Go To Eatで雪乞いだ。

中々雪が降らない越後湯沢。もうこれはGoToEatでいっぱい呑んで雪乞いするしかありません!から揚げとビール、から揚げとハイボール、なんでこんなに相性がいいのでしょうね。たまには開店からcab9に突撃。目的はカラオケ(笑)cab9は湯沢町で唯一、ヒトカラが出来る貴重なお店です。たまにはアクセルにならないとね(笑)カウンター席に戻ったらいつもの面子です。気になっていたインドのニルヴァーナをいただきます。ガンズから...

スノーボードもシーズンイン。

【22-23シーズン 3日目】 天候:晴れ11/25(金) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスノーボード。昨夜は久々の車泊でした。トイレは綺麗だし、快適な道の駅です。一般車両はアイドリング野郎も皆無で治安も良い。大型トラックだけはあれですけど…。たまには朝イチから滑ろう!と早めに到着したら、リフト営業開始は8:30からでした。8:00からだと勘違いしていまして、無駄な早起きになってしまった…。相変わらず、早朝キャンプが行...

今週も軽プリなのです。

【22-23シーズン 2日目】 天候:曇り時々晴れ11/24(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。今週も軽井沢にやって来てしまいました(笑)11/23のかぐらオープンは無念の延期。しばらく滑走可能になるほどの降雪予報はありません。気温的に降雪機の稼働もほぼ望めず。でもこんな時はプレミアムシーズン券が大活躍。ICSで造雪された軽プリは、暖冬や雪不足でも安定安心。雪不足によりシーズンのスタートが遅れる傾向が続きま...

遅ればせながらシーズンインいたしました22-23。

【22-23シーズン 1日目】 天候:曇り時々晴れ11/17(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。遅ればせながらシーズンインいたしました。ここ数年、シーズンインがのんびりになっております(笑)昨シーズンは軽井沢を見送り、かぐらオープンから始動。だったのですが、かぐらのオープンが延期し、シーズンインはギリギリ11月中の11/29でした。18-19シーズンまで、軽井沢オープンから始動して11月中もガッツリ滑っていたのに…...

にいがたGO TO EATキャンペーンを活用してお得に夜の部を。

再び飲食店を支援する新潟県の事業が開始されました。食べる事と呑む事が大好きなわたくしめですので、いつも以上に食べて呑んで飲食店を応援させていただきます!!“にいがたGo To Eatキャンペーン”12,000円分のお食事券が10,000円で購入できるという内容。“がんばろう湯沢”との違いは、GoToEatですので飲食店限定です。※タクシーや代行などでも使えます。もちろん、今回は新潟県の事業ですので対象となる店舗は新潟県全域です。...

21-22シーズン ~まとめ2~

まとめ2では使用した板をまとめます。スノーボードGENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL 89回。GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK 27回。GENTEMSTICK / STINGRAY 11回。GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE 3回。しばらく“スピードマスターとインディがあれば他ニ何モイラナイ”状態でしたが、21-22シーズンは少しだけスティングレイの出番が増えました。違和感が楽しさに変化したシーズンだったかも!?しれません(笑)スキーID o...

21-22シーズン ~まとめ1~

いつの間にか22-23シーズンも始まり、もうほとんどの方はシーズンインされている事でしょう。しかし、わたくしめ、今年もまだシーズンインしていません(笑)21-22シーズンは何となくシーズンアウトしてしまい、未練や葛藤もありましたが、昨シーズンのまとめをしなくては今シーズンが始まれません。毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。全滑走日数 185日。20-21シーズンから引き続きのんびりスタート(笑)かぐらのオープ...

さいたまスーパーアリーナの座席。

ここ数年、ライヴに飢えておりました。生演奏、爆音、音楽が無い人生なんてクソ喰らえだ!!最後にライヴ観戦したのはいつだろう…!?恵比寿で観戦したTSP以来だったかな。先日、久々にチケットを購入して参戦してきました。ガンズアンドローゼズの来日公演です。ガンズの来日は5年ぶり。前回はニセコ帰りの羽田からさいたまに直行し、スラッシュとダフの復帰に狂喜乱舞したものでした。スラッシュとアクセルが再共演するなんて、...

秋の越後湯沢、アイリッシュコーヒーの夜。

秋刀魚が美味しい季節です。貧弱な秋刀魚だけど(笑)ジャンクなハラミステーキもイイ!初めて居酒屋でウイスキーのボトルを入れてみた(笑)角瓶なんて今までノーマークだったけど、お値段を考えれば中々いいではないか。個性はあまり無いけど、ハイボールでガブガブ呑むならアリかな。寒くなってきたので、湯豆腐も美味しい季節です。こちらはちょっと高級な秋刀魚。骨まで美味しく揚げて下さるのが嬉しいね。バイ貝と味噌田楽が...

越後湯沢のオフシーズン。

オフシーズンの越後湯沢、7のつく日は777円呑み放題です。チープなもつ鍋ですがクセになります。今秋から値上げラッシュですが、それでもチェーン店価格でリーズナブル。スパイシーポテトの微妙な値上げは仕方ないとして、ポテトが貧弱になってしまったのが…(笑)追加の野菜が大幅に値上げしておりました…。〆の中華麺がタマリマセン。ジャンクなおつまみに呑み放題ビールが進む進む。ラストオーダーでモンテハイボール。危険なお...

コンビニ白州山崎ミニボトル祭り、ファミリーマート編。

オフシーズンの越後湯沢夜の部。今夜はととやの宴です。ととやは揚げ物も絶品。お鮨の前に居酒屋料理でアーライッ!しちゃいます。蛸!烏賊!秋刀魚!!おすすめ五貫盛り。コハダが美味~い!!鰹!イクラ!ウニぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!さいこ~!!ととやからおやじへ。そしてcab9へ。セッションハイボール。タリスカーハイボール。でも、やっぱり、ウイスキーはストレートでいただくのが一番です。最近ちょこちょことコンビニミニ...

紅葉が美しい秋の湯沢高原スキー場。

約半年ぶりに湯沢高原にやって来ました。山麓の湯本から登り、NASPAから秋葉山へ、とも考えましたが、今回は湯沢高原ロープウェイに乗車してしまいます。素直に文明の利器を利用した方が楽です(笑)平日なのにお客さんいっぱい。ドラゴンドラも湯沢高原も、冬より秋の方が集客しております。土日の混雑は想像するだけでも恐ろしい…。ゴンドラやロープウェイに乗車するだけで、誰でも簡単に紅葉観光が出来るのですから、スキー場の...

22-23シーズンのシーズン券。

例年通り、イエティが10月中に日本一早くオープンし、22-23シーズンの幕が開けました。軽井沢プリンスのオープンも近年11/3が恒例に。そーいえば、軽井沢プリンスホテルスキー場ですが、今まで公式アナウンスの略称は“軽スキ”でしたが、今年から“軽プリ”に変わったのか!?お客側の呼名は“軽プリ”の方が多い気がしましたし、ついに軽スキを諦めたのか(笑)ICS稼働スキー場が続々オープンしておりますが、降雪機+天然雪スキー場で...

2022年度産の終わりと22-23シーズンの始まり。

前回の乗鞍、どうやら滑り納めになってしまったようです。10月はオフシーズンを堪能します。ですが、夜の部にオフシーズンはありません(笑)村のおやじで、美味しいモノを食べて、美味しい焼酎を呑んで…、スイングで美味しいウイスキーを呑んで、ロングロウのレッド、かなり好みでした。ハイランドパーク18年。アイラミストを色々呑み比べ。リーズナブルにラフロイグ風を味わえます。ブレンデッドな夜?シーバスリーガルも色々呑...

越後湯沢のグルメフェス。

9月下旬のお話です。越後湯沢×絶品グルメ×屋台祭りが開催されました。今回が初開催でありとても楽しみだったのですが、天気予報がイマイチでした…。会場は湯沢中央公園。越後湯沢駅からバスでアクセスできるのですが、自宅から徒歩で突撃してみます。意外と遠かった…(笑)残念ながら予報通り雨ですが、どしゃ降りってほどでもなく、台風とかでなかった事が不幸中の幸いか…。湯沢中央公園は岩原スキー場山麓のマンション群からすぐ...