FC2ブログ

12-13 66日目!?

9/5 乗鞍大雪渓でスキーの予定が…。
(OLYMPIC 41)

フォト


野沢温泉の夏ゴンドラ営業が終了し、MTBは小休止。
富士見パノラマが気になりますが
乗鞍の雪渓も気になる次第であり…
そう、わたくしめ、今シーズンの滑りおさめをまだきちんとしていないのです。
7月はじめに乗鞍で滑って以来、野沢でMTBだったもので。
今年は雪渓の雪もだいぶ残っているようで、下部もまだ滑走可能らしいので
きちんと12-13シーズンを締めくくろうと。

心配なのは天気だけ…。
前日は台風の影響で全国的に大雨でしたが
この日の天気は曇り時々雨みたいな感じの予報なので大丈夫かなと。
早い時間に滑走を終え、剣ヶ峰まで登山もしようかなと考え
3:00起床、4:00出発で気合十分!
ラストスキーって事で雪渓の上で今シーズンを締めくくる「すき焼き」もしようと
準備万端で乗鞍へ向かいました。

フォト


フォト


フォト


道中はかなり雨足が強まったりしましたが、観光センター到着時には晴れ間も見える天気に。
人も全然いないし、これは快適なラスト滑走になりそうだと、ワクワク準備を始めましたが
あまりにも人がいないので不安になり、乗車券売り場に本日の様子を伺いに行く事に。
ま、平日で天気予報もこんな感じだったから
ダイヤは間引きの「B」でしょ、と予想していたら
予想外の「終日運休」!!

…嗚呼!!

なんでも、岐阜県側の降雨量が物凄いらしく、早々と早朝に運休が決まったそうです。
マイカー規制の乗鞍エコーライン
当然、バスが運休では雪渓までたどり着く術がありません。
はるばる往復7時間かけてラスト滑走をしに来たにもかかわらず
成す術が無くなってしまいました!

フォト


フォト


さて、どうしましょうか…。

とりあえず、車で行けるスキー場の駐車場「三本滝」まで行ってみる事に。
天気は多少雲がかかってますが、雨が降りそうな気配もないので
滝まで行ってみる事にしました。
昨年は番所大滝を見てきましたが、こちらはさらに大きな、しかも三本の滝が一か所に流れ落ちるという珍しい滝だそうです。
駐車場から滝まではおよそ20分程度の登山道。
人っこひとりいないので、結構怖いです。(熊が!)
熊鈴なんぞ用意していないので、歌を唄いながら進みました。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


雨上がりの登山道は、至る所が滑り、危険がいっぱい。
吊り橋を渡り、ツルッツルの根っこを登り、ついに三本の滝へたどり着きました。

素晴らしい!!

なんともまぁ、神秘的で心が洗われます。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


しばしの休息を堪能し、ふと我に返り
「なーんでこんな所にいるんだろう(笑)」と。

結局、滝を見て、そのまま温泉に直行し、帰宅。

なんとも消化不良のシーズン最終日となってしまいました。
滑走はしていないので、滑走日数には含めませんが
これにて、12-13シーズン終了!

2012年11月14日から始まった12-13シーズン
今年も超ロングシーズンを怪我なく無事に終了する事ができました。
各スキー場や同行してくれた仲間達、お世話になった沢山の方々に感謝いたします。
来シーズンも、11月の軽井沢から始動予定。
しばらく、スノーボード&スキーとはおさらばです。

【完】

ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
関連記事

コメント

非公開コメント