12-13シーズン 13.14日目(12/26 27 苗場スキー場・かぐらスキー場/スノーボード)
13日目 12/26(水)
苗場スキー場でスノーボーディング

ついに今シーズンもナイターが始まりました。
ノルン、奥利根が27日からなので、この日は一足先に苗場へ行く事に。
苗場のナイター、シーズン始まる前は、今年から平日は20:30までという表記でしたが
始まってみたら、去年と同じく21:00まで営業に。
嬉しい誤算ですが、こういう事は早めにアナウンスした方がスキー場側にメリットがあると思うのですが…。
と、言えども、早番終了後に苗場に向かい滑るのは、やっぱり時間的にタイト。
今年は基本的にナイターは奥利根へ。
休みの前の日と、奥利根クローズ後は苗場って感じになると思います。
苗場到着は19:00ちょっと過ぎ。
道中の三国峠はなかなかの降雪っぷりで盛り上がります。
しかし
やってしまいました。
駐車場でいつもの通りビンディングを取り付けていたのですが
地吹雪が凄くて、取り付けできません!
ネジを締めようとすると、プレートが飛んだり
ネジ穴に雪が入り込み凍ってしまったりで…。
嗚呼…!
そーいえば、GENTEMの板に乗るようになって、連泊する日以外毎回ビンディングをはずしてますが
GENTEM乗り出したのは今年の4月から。
モッサモサ降っている最中、セッティングするのは初めてでした。
盲点だった。
途中で諦め、入口ゲートの屋根付きの所へ移動しましたが
プレートの隙間が凍ってしまって、ネジが入らない!
四苦八苦してようやくセッティングが終えたのは、すでに20:00過ぎ…。
どうにか1時間弱滑走する事ができましたが、経験値の少ないわたくしめ、まだまだ課題が山積みです。
今シーズン最初のナイターはなかなかのコンディション。
前日から結構の降雪があり、まだまだ降り積もる雪で
ナイターなのにフッカフカ状態をキープ。
ちょっと暗い端の方へ行けばプチパウダーも味わえちゃいました。
短い滑走時間でしたがとても楽しめました。

終了後は温泉へ。
去年はノルン帰りだったのでほぼ苗場温泉でしたが
苗場ナイターなら雪ささの湯の営業時間に間に合います。
回数券を購入し、相変わらず最高の黄土色温泉を堪能し、田代へ。
この日、暴風雪で1日クローズしていた田代。
やっぱり、駐車場は除雪してませんでした。

ちょこっと埋もれてしまいましたが、どうにか駐車完了。

駐車スペースを堀堀し、

トイレまでの道も堀堀し

かるく車中アーライッして就寝。
14日目 12/27(木)
かぐらスキー場でスノーボーディング
夜中の降雪は思ったほど積もっていませんでしたが
前日クローズしていた田代は期待度大!
思う事はみな同じか、先週より1便のお客が多いです。
田代は朝から快晴。 ちょこっと残念。
わたくしめ、降りしきる雪の中滑走が一番大好きです。
第一ゲレンデのパウダーっぷりは先週ほどではなく…。
夜中にやんでしまったから仕方ないですね。

1高、6ロマと乗り継いで、待望のダイナミックコースへ。
こちらも先週ほどではありませんが、やっぱり最高!
圧雪路へと変化する段差でおもいっきりコケてしまいましたが
続いては、先週滑れなかったチャレンジバーンへ。
なにげにスノーボードでは初滑りのコース。
たぶん、かぐらスキー場で5ロマを除けば、一番斜度があるコース。
やっぱり、埋まっちゃって、まともに滑れませんでした。
難しいコースだけど、最高!
この時間にこのコースにいる方々は、みな上手で見てるだけでも楽しい。
ダイナミックを何本か堪能して、かぐらエリアへ。
田代からかぐらへ移動するのは初めて。
なんだか帰ってきた気分ですw
ジャイアントの喰い荒らされた不整地を堪能しメインへ。

気温が低く降雪後のメインの圧雪バーンは最高の状態。
お昼前だっていうのに、もう疲労&満足感でいっぱいになっちゃいました。
ちょっと早めのお昼は久々にかぐらレストラン。

午後は、メインを数本滑走し、再び田代エリアへ。
夕方から忘年会の予定があったので、少し早めに下山し終了いたしました。

朝6時起きで、ガッツり1日スノーボードして
3次会まで突入、朝5時まで呑んだくれてましたw

今回は、田代~かぐらと、たっぷり楽しめた1日。
最終までいられる予定の次回は
苗場からドラゴンドラ経由で田代~かぐら~みつまたまで
Mt.Naebaをフル滑走してみたいなぁと考えております。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
苗場スキー場でスノーボーディング

ついに今シーズンもナイターが始まりました。
ノルン、奥利根が27日からなので、この日は一足先に苗場へ行く事に。
苗場のナイター、シーズン始まる前は、今年から平日は20:30までという表記でしたが
始まってみたら、去年と同じく21:00まで営業に。
嬉しい誤算ですが、こういう事は早めにアナウンスした方がスキー場側にメリットがあると思うのですが…。
と、言えども、早番終了後に苗場に向かい滑るのは、やっぱり時間的にタイト。
今年は基本的にナイターは奥利根へ。
休みの前の日と、奥利根クローズ後は苗場って感じになると思います。
苗場到着は19:00ちょっと過ぎ。
道中の三国峠はなかなかの降雪っぷりで盛り上がります。
しかし
やってしまいました。
駐車場でいつもの通りビンディングを取り付けていたのですが
地吹雪が凄くて、取り付けできません!
ネジを締めようとすると、プレートが飛んだり
ネジ穴に雪が入り込み凍ってしまったりで…。
嗚呼…!
そーいえば、GENTEMの板に乗るようになって、連泊する日以外毎回ビンディングをはずしてますが
GENTEM乗り出したのは今年の4月から。
モッサモサ降っている最中、セッティングするのは初めてでした。
盲点だった。
途中で諦め、入口ゲートの屋根付きの所へ移動しましたが
プレートの隙間が凍ってしまって、ネジが入らない!
四苦八苦してようやくセッティングが終えたのは、すでに20:00過ぎ…。
どうにか1時間弱滑走する事ができましたが、経験値の少ないわたくしめ、まだまだ課題が山積みです。
今シーズン最初のナイターはなかなかのコンディション。
前日から結構の降雪があり、まだまだ降り積もる雪で
ナイターなのにフッカフカ状態をキープ。
ちょっと暗い端の方へ行けばプチパウダーも味わえちゃいました。
短い滑走時間でしたがとても楽しめました。

終了後は温泉へ。
去年はノルン帰りだったのでほぼ苗場温泉でしたが
苗場ナイターなら雪ささの湯の営業時間に間に合います。
回数券を購入し、相変わらず最高の黄土色温泉を堪能し、田代へ。
この日、暴風雪で1日クローズしていた田代。
やっぱり、駐車場は除雪してませんでした。

ちょこっと埋もれてしまいましたが、どうにか駐車完了。

駐車スペースを堀堀し、

トイレまでの道も堀堀し

かるく車中アーライッして就寝。
14日目 12/27(木)
かぐらスキー場でスノーボーディング
夜中の降雪は思ったほど積もっていませんでしたが
前日クローズしていた田代は期待度大!
思う事はみな同じか、先週より1便のお客が多いです。
田代は朝から快晴。 ちょこっと残念。
わたくしめ、降りしきる雪の中滑走が一番大好きです。
第一ゲレンデのパウダーっぷりは先週ほどではなく…。
夜中にやんでしまったから仕方ないですね。

1高、6ロマと乗り継いで、待望のダイナミックコースへ。
こちらも先週ほどではありませんが、やっぱり最高!
圧雪路へと変化する段差でおもいっきりコケてしまいましたが
続いては、先週滑れなかったチャレンジバーンへ。
なにげにスノーボードでは初滑りのコース。
たぶん、かぐらスキー場で5ロマを除けば、一番斜度があるコース。
やっぱり、埋まっちゃって、まともに滑れませんでした。
難しいコースだけど、最高!
この時間にこのコースにいる方々は、みな上手で見てるだけでも楽しい。
ダイナミックを何本か堪能して、かぐらエリアへ。
田代からかぐらへ移動するのは初めて。
なんだか帰ってきた気分ですw
ジャイアントの喰い荒らされた不整地を堪能しメインへ。

気温が低く降雪後のメインの圧雪バーンは最高の状態。
お昼前だっていうのに、もう疲労&満足感でいっぱいになっちゃいました。
ちょっと早めのお昼は久々にかぐらレストラン。

午後は、メインを数本滑走し、再び田代エリアへ。
夕方から忘年会の予定があったので、少し早めに下山し終了いたしました。

朝6時起きで、ガッツり1日スノーボードして
3次会まで突入、朝5時まで呑んだくれてましたw

今回は、田代~かぐらと、たっぷり楽しめた1日。
最終までいられる予定の次回は
苗場からドラゴンドラ経由で田代~かぐら~みつまたまで
Mt.Naebaをフル滑走してみたいなぁと考えております。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- 呑んだくれMt.Naeba行脚 (2014/03/29)
- 雪国の道路 (2014/03/27)
- ガスガスかぐら (2014/03/23)
- 運休~運休 (2014/03/09)
- 苗場かぐら行脚 (2013/12/28)
- Mt.Naeba (2013/04/05)
- 久々にスキー (2013/03/01)
- 無計画苗場プリンス宿泊 (2013/02/22)
- スーパーフィッシュ アウトラインコア登場。 (2013/02/16)
- 快晴のMt.Naeba (2013/02/01)
- ドラゴンドラ初乗車~スマイル生姜焼き (2013/01/12)
- 12-13シーズン 13.14日目(12/26 27 苗場スキー場・かぐらスキー場/スノーボード) (2012/12/29)
- 11-12シーズン 78回目、79回目(4/4 4/5 かぐらスキー場、苗場スキー場/スノーボード) (2012/04/10)
- 11-12シーズン 76回目、77回目(3/29 3/30 苗場スキー場、かぐらスキー場/スノーボード) (2012/04/01)
- 11-12シーズン 73回目、74回目(3/20 3/21 苗場スキー場、かぐらスキー場/スノーボード) (2012/03/23)
コメント