11-12シーズン 49回目~52回目(2月15日~2月19日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ)
2/15(水)
ノルンでスキー。
どうにか風邪も最悪な状態を脱したので、ナイター行きました。
今年に入って初めてスキースノボ3連休だったので
まずはスキーで軽く足慣らし。
病み上がりなので早めの撤収で
いつも通り苗場温泉~かぐら駐車場へ。
2/16(木)
終日かぐらでスノボ。
朝一ロープウェイにしっかり乗り込み
まずはメインを数本。
そして、ついに久々の田代へ。
なぜか、2月に入って
わたくしめが行く日にかぎって
寒波到来につき1高が動かず…。
やっぱりいいですね、田代。
アリエスカでとことん練習して再びかぐらへ。
ん?
なんか、少し変わった気がしました。
メインをスムーズに滑れるようになったというか。
もしかしたら、上達した!?
田代~かぐら~最後にみつまたって流れで練習するのは楽しいですねぇ。
寒波は大歓迎だけど、風でリフトが止まるのがね、無ければ。
自然が相手なので仕方ないですが。
そして、この日から
車中泊を少し改めました。
毎週毎週、絶品車中すき焼きでアーライッ!だったのですが
あまりにもお酒が進んでしまい
毎朝プチ寝坊で朝一ロープウェイに間に合わずでしたのでね。
いったい何のために車中泊してるんだよと。
グルメより滑りに集中する為
今回より、飯は行き当たりばったりにする事に。
降雪が無かったこの日は、初めて17号を湯沢より北上してみました。
石打って所まで行ってみたら、なんだか気になるドライブインが。
吸い込まれるように入ってみましたが
ドライブインという名前ですが、焼肉屋でした。
ラーメンや定食などもあり
店内はガラガラで、ヒトリストにピッタリなお店!
さっそく、カルビやら豚バラやら注文して一人焼肉を堪能!
アーライッ!したいのは山々なんですが
当然運転があるので断念。
かぐらから徒歩圏にこんなお店があったらなぁ…と。
お味も最高、お値段もやさしい最高なお店でした。
ビールが呑めたらもっと最高なんですけどね。
それにしても、湯沢から石打ってとこまでドライブしてみましたが
周りは見事にスキー場だらけですね。
石打はナイターの範囲もかなり広そうで気になりました。
改めて雪国の凄さを目の当たりし、
そんな凄い所に気軽に来れる事に感謝し
温泉経由で再びみつまたの駐車場へ。
車中アーライッ!は、美味しいつまみがないのでほどほどにして(もちろんこれが狙い)
いつもよりちょっと早い時間に就寝。
と、いっても1時過ぎまでアーライッ!しちゃうのが
元夜型人間のダメな所ですね。
もう少し早く寝れるようにしなくては。
2/17(金)
どうにか起きて、朝一ロープウェイに乗車!
最高!!
最高の一言です。
夜中からの降雪で程よいパウダー。
1月末の豪雪パウダーには敵いませんが
わたくしめ的にはこのくらいが丁度よく。
朝一組はほとんど
ジャイアントか裏山?に行ってしまうので
メインを滑る人は皆無。
誰も滑ってないメインを一人占めは爽快の一言。
嗚呼!この一本だけでも生きてて良かったと思える格別さ。
やっぱりわたくしめ、前日の田代で何かつかんだようです。
メインをスイスイ滑れる楽しさ。
その代償としていつになく激しい筋肉痛になりましたが…。
で、こんな最高な日に限って、午前中までなんですな。
これも最近恒例だなぁ。
週1休みのサラリーマンなので仕方ないですね。
惜しみつつ下山。
2/19(日)
ノルンでナイター。
何かをつかんだわたくしめ、雪質の違うノルンで確かめ算。
ん~
なんだか違う。
やっぱり固いバーンだと上手く滑れない。
まだまだですな。
どこでも、どんな状態でも上手く滑りたいので
ノルンの試練のようなバーンもそれはそれで楽しいんだけどね。
でも
金曜のかぐらが忘れられない…。
ノルンでスキー。
どうにか風邪も最悪な状態を脱したので、ナイター行きました。
今年に入って初めてスキースノボ3連休だったので
まずはスキーで軽く足慣らし。
病み上がりなので早めの撤収で
いつも通り苗場温泉~かぐら駐車場へ。
2/16(木)
終日かぐらでスノボ。
朝一ロープウェイにしっかり乗り込み
まずはメインを数本。
そして、ついに久々の田代へ。
なぜか、2月に入って
わたくしめが行く日にかぎって
寒波到来につき1高が動かず…。
やっぱりいいですね、田代。
アリエスカでとことん練習して再びかぐらへ。
ん?
なんか、少し変わった気がしました。
メインをスムーズに滑れるようになったというか。
もしかしたら、上達した!?
田代~かぐら~最後にみつまたって流れで練習するのは楽しいですねぇ。
寒波は大歓迎だけど、風でリフトが止まるのがね、無ければ。
自然が相手なので仕方ないですが。
そして、この日から
車中泊を少し改めました。
毎週毎週、絶品車中すき焼きでアーライッ!だったのですが
あまりにもお酒が進んでしまい
毎朝プチ寝坊で朝一ロープウェイに間に合わずでしたのでね。
いったい何のために車中泊してるんだよと。
グルメより滑りに集中する為
今回より、飯は行き当たりばったりにする事に。
降雪が無かったこの日は、初めて17号を湯沢より北上してみました。
石打って所まで行ってみたら、なんだか気になるドライブインが。
吸い込まれるように入ってみましたが
ドライブインという名前ですが、焼肉屋でした。
ラーメンや定食などもあり
店内はガラガラで、ヒトリストにピッタリなお店!
さっそく、カルビやら豚バラやら注文して一人焼肉を堪能!
アーライッ!したいのは山々なんですが
当然運転があるので断念。
かぐらから徒歩圏にこんなお店があったらなぁ…と。
お味も最高、お値段もやさしい最高なお店でした。
ビールが呑めたらもっと最高なんですけどね。
それにしても、湯沢から石打ってとこまでドライブしてみましたが
周りは見事にスキー場だらけですね。
石打はナイターの範囲もかなり広そうで気になりました。
改めて雪国の凄さを目の当たりし、
そんな凄い所に気軽に来れる事に感謝し
温泉経由で再びみつまたの駐車場へ。
車中アーライッ!は、美味しいつまみがないのでほどほどにして(もちろんこれが狙い)
いつもよりちょっと早い時間に就寝。
と、いっても1時過ぎまでアーライッ!しちゃうのが
元夜型人間のダメな所ですね。
もう少し早く寝れるようにしなくては。
2/17(金)
どうにか起きて、朝一ロープウェイに乗車!
最高!!
最高の一言です。
夜中からの降雪で程よいパウダー。
1月末の豪雪パウダーには敵いませんが
わたくしめ的にはこのくらいが丁度よく。
朝一組はほとんど
ジャイアントか裏山?に行ってしまうので
メインを滑る人は皆無。
誰も滑ってないメインを一人占めは爽快の一言。
嗚呼!この一本だけでも生きてて良かったと思える格別さ。
やっぱりわたくしめ、前日の田代で何かつかんだようです。
メインをスイスイ滑れる楽しさ。
その代償としていつになく激しい筋肉痛になりましたが…。
で、こんな最高な日に限って、午前中までなんですな。
これも最近恒例だなぁ。
週1休みのサラリーマンなので仕方ないですね。
惜しみつつ下山。
2/19(日)
ノルンでナイター。
何かをつかんだわたくしめ、雪質の違うノルンで確かめ算。
ん~
なんだか違う。
やっぱり固いバーンだと上手く滑れない。
まだまだですな。
どこでも、どんな状態でも上手く滑りたいので
ノルンの試練のようなバーンもそれはそれで楽しいんだけどね。
でも
金曜のかぐらが忘れられない…。
- 関連記事
-
- 神立高原 (2013/03/22)
- 万座温泉 (2013/03/18)
- 志賀高原 (2013/03/08)
- 初めてのツリーラン! (2013/02/08)
- THE SPRING SESSION (2012/04/17)
- 11-12シーズン 60回目~65回目(3/2~3/8 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スノーボード・スキー) (2012/03/09)
- 11-12シーズン 53回目~56回目(2/21.2/22.2/24.2/25 ノルン水上スキー場・奥利根スノーパーク・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/27)
- 11-12シーズン 49回目~52回目(2月15日~2月19日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/21)
- 11-12シーズン 40回~42回目(2月1日~2月3日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/02/06)
- 11-12シーズン 37回~39回目(1月29日~1月31日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/02/01)
- 11-12シーズン 31回~36回目(1月23日~1月28日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場・奥利根スノーパーク/スノボ) (2012/01/29)
- 11-12シーズン 27回~30回目(1月17日~1月20日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/01/23)
- 11-12シーズン 22回~26回目(1月10日~1月14日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ) (2012/01/15)
- いざ山形へ…その弐 (2011/05/30)
- 川場 (2011/04/12)
コメント