FC2ブログ

11-12シーズン 37回~39回目(1月29日~1月31日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スノボ)

1/29(日)
ノルンでナイター。
怒涛の12連荘も後半戦になりました。
相変わらず3時間くらいの睡眠で早番終了後にノルン。
寝むさでちょいと挫けそうになりましたが
関越のチェーン規制が赤城からになってるのを見たら
俄然ヤル気に!

ところが、そいつが仇となったのか
沼田すぎくらいから除雪車渋滞が発生。
普段、日曜の夜は
上りは渋滞、下りはスイスイなんですけどね。
なにげに、わたくしめ
高速道路でトロトロ渋滞って初めて。
世間と逆のスケジュールで動いているからかな。
ま、除雪の為だもの仕方なし。

ノルンに着いたのは20:00過ぎでしたので
NO休憩でラストまで滑りました。

その後は恒例の苗場温泉へ。
水上の降雪もかなりなもんになってきましたので
高速使うか、下道か迷いましたが
何事も経験!という事で下道を選択。
ノルンから苗場までは
高速でも17号でもほぼ同じくらいの時間なんですよね。
山の中を直線距離で結べば、そんなに遠くないのに。

さすがに、雪の中の三国峠は堪えました。

やっとプリンスホテルが見えてきて
疲労、睡眠不足、運転の緊張…
色々な物からようやく開放される!!

って時に事件はおきました。

いつも
日帰り温泉なので、宿泊者とかのメインとなる駐車場じゃなく
日帰り施設前の駐車場に停めるのですが
ちょっと進んだ所で異変に気付きました。

あっ!ヤベ!

除雪してないじゃん!!

気付いた時には時すでに遅し。

わたくしめの車は前にも後ろにもまったく進まなくなりました…。

嗚呼…!!

温泉が目の前なのに!!

しばらく、あれこれ脱出を試みましたが
車は唸りを上げるばかり。

いっそこのまま温泉入って、ここで車泊しちゃおーか迷いましたが
バーベキューの時に使った簡易ショベルが積んである事を思い出し
ひたすら、車の周りの雪を掘り続けました。

格闘する事1時間弱…
無事、除雪してある所まで辿り着き、脱出に成功。

温泉終了時間にギリギリ間に合い貸切風呂も堪能。

まったく、
苗場の駐車場は広すぎて、怖いぜ!

いまいちどこに停めたらいいかもわからんし
ホームページとかで駐車場の地図とか掲載してくれたらありがたいんだけどな。

そんなこんなで
かぐらに着いたのはすでに2時前。

もちろん、早く寝たいのも山々ではございますが
やっぱりね
アーライッ!
しないと。

雪山~温泉~ビール
は、ヤメラレません!!


1/30(月)
終日かぐら。

当然、寝坊。

田代もあいてないし
のんびりまた~りかぐらで楽しみました。

どーも左にターンする時にいつもよりハバランスを崩すなぁと思っていたら
左足のビンディングが揺るんでおりました。
って事で、あの、リフト下り場の調整台を初体験!
なんかね
スキーヤーで使っている人いないし
前からボーダーはなんだかあそこでカチャカチャしててスゴイな
と、思ってたんですよ。
ついに、わたくしめもスノーボーダーの仲間入りですな。
ま、たいした事したわけでもなく
ただ、緩んでいるビスをしめただけなんですが…。

車内すき焼きに舌鼓を打ち
ギネスでアーライッ!
して明日の為に就寝。

1/31(火)
午前だけかぐら。
先週ほどではありませんが
しっかり降雪があり
かぐらは最高の状態。
しっかり朝一ロープウェイに乗車し
ガラガラのメインゲレンデを堪能いたしました。
もちろん、端のプチパウダーもしっかりいただきました!

先週との違いは
雪は降っていたのですが
途中から晴れになった事。
やっぱり多少吹雪いたとしても
降雪時の時の方がいいですね。
あの、どんどんゲレンデがリセットされていく感がたまりません。

いつも通り
昼前に下山して仕事へ~。

なにげに、かぐらに対しては
「また、明日~」
なんです。
本日は早番~ノルン。
そのまま苗場~かぐらですので
間に仕事2回、ノルン1回挟んでますが
日付的には連続でかぐらに行く事になります。

12連荘終盤
かなり過酷になってきましたが
気合で乗りきるぞー!!
関連記事

コメント

非公開コメント