FC2ブログ

11-12シーズン 31回~36回目(1月23日~1月28日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場・奥利根スノーパーク/スノボ)

1/23
ノルンでナイター。
久々に、中2日あきましたので滑りたい滑りたいモードに。
平日のナイターはガラガラでとても快適です。
金土の混雑っぷりに疲れていたので、雪は固かったけど楽しめました。
この日から、怒涛の12連荘のはじまり。
さて、体力気力が持つかどうか。


1/24
ノルンでナイター
いつも通り水上から苗場へ移動し、温泉入ってかぐらの駐車場へ。
車内で餅を焼いてみたら、これまたイケる!
深夜1時過ぎからのアーライッ!で結構呑んでしまった…。


1/25
終日かぐら。
前日の寝不足&酔いモードを引きずってか
わざわざ車泊してロープウェイの目の前にいるのに
なんと
寝坊しちゃった!!
まぁ、また~り自由にできるのがヒトリストの特権だし、いっか、と。
のんびり田代方面に向かい、先週に引き続き、右前脚を前にした滑りも練習。
車内グルメは当然、すき焼き。
もちろん、パイントグラスも今週はバッチリ。
アーライッ!アーライッ!しつつ、21時頃トイレに行きましたが
なんと、星が出ているではありませんか!

この日の夜から寒波がやってくる予報でしたが
ホントに降るのかなぁ…とちょっと不安に。
前日の寝坊を教訓にし、かなり早めに就寝。


1/26
午前だけかぐら。
朝一を確実にモノにする為
6時起床。
車のドアを開けようとしたら
開かない!!

一晩で外は物凄い事に!!

まさか、夜は星が出てたのに、ここまで積るとは。
現在進行で降り続いてるその雪に期待を込めて
かぐらメインに。

ヤバスギ!!

過去最高の雪です!!

和田小屋から第1高速までの連絡コースですら
直滑降でスピード出さないと、埋もれてしまいます!

無謀にもジャイアントコースにも突入し
何度も何度もフカフカの雪に転げまわりました。

もちろん、コケても痛くないので
かなりムチャできますが
派手にコケて、埋もれて、脱出の繰り返しで疲れます。

実は、この日のダメージなのか
3日経った今でもちょっと首や頭が痛いんですけど。

しかし
そんな疲れや痛みなんか吹き飛ぶほどの
最高の状態。

残念な事に、この日は仕事なので昼前には下山しなくてはならなかったのが
唯一の心残り。

でも、体力的には丁度よかったのかな…。

下山してみたら、午前中だけにもかかわらず
車の積雪が物凄い事になってるのに驚き
さすがに、三国峠には行きたくないので
湯沢インターから帰還。

土樽まではガンガン降っているのですが
関越トンネルを抜け、谷川岳PAくらいになると
なんだか普通の雪。
いちお、月夜野までチェーン規制でしたが
水上くらいからは雪なんてほとんど降っていません。

なんか、群馬県民としてちょいと悲しいですね。
新潟には敵いません!


1/27
ノルンでナイター。
前日の興奮覚めやらぬ状態でナイターへ。
しかし、そこはやはり水上。
かぐらとは比べ物にならない程度の積雪。
相変わらず固いバーンで
黙々と滑りました。

今年のノルンは金土の混雑がスゴイですね。
去年の1.5倍以上いるような。

震災の影響、景気の悪さ、スキースノボブームの衰退
色々マイナス要因はありますが
プラスになる要因って何なんですかね?

混雑してくると、どーしても気になるのが
マナーの悪い輩達。

どーにかならんもんですかね。

ま、気ままなヒトリストなんで、気分が乗らない時は
さっさと撤収。


1/28
奥利根スノーパークでナイター。

気分転換にたまには違うスキー場へ。

去年、ボード始めてすぐの頃に行った事がある奥利根へ。
あの時は、あまりの難易度に驚愕し
最終的にボードを担いで徒歩で下山したイヤな思い出が…。

ま、なんて事はない
今では普通に滑る事ができました。
ってか、ノルンより面白いかも。
ナイターシーズン券も安いし
来年はこっちのシーズン券もいいかも!?
ちょっとノルンより遠いのがネックかな。


昨日で6日連続滑走。
ちょうど12連続の半分まできました。
ここから先は未知の領域です。
睡眠不足&疲労で
ちょいとすでに体が悲鳴を上げてはおりますが
それを上回る面白さで乗りきれそうかな。


今日はこれからノルン
そして明日はかぐらですが
かぐら、昨日今日と停電でリフトがみつまたまでしか動いてないみたいですね。
明日はどうなるのだろう…?
明日動かないなら、田代からの方がよさそうですね。
もし、復旧したなら…
2日可動しなかったリフト、その間の降雪…
メインやジャイアントは相当スゴイ事になっているのでは…!!


嗚呼…楽しみ!!

関連記事

コメント

非公開コメント