いざ前橋へ。
苗場滞在4日目。
3日目の朝を迎え、今日こそはと思い、情報収集してみるものの
いまだ、関越、17号、共に復旧せず。
もう、どうすればいいの!!
湯沢はこの4日間ずーっと降り続いていましたが
前橋は土曜には晴れたようです。
降り続く湯沢が普通に車が動き人々が生活しているのに
降雪はとっくに終わった群馬側がいまだにパニック状態。
不思議な感覚です。
とりあえず、三国峠の雪崩はまだまだ時間がかかりそうなので
復旧が期待できる湯沢インターの近くまで行こうと
湯沢町のスーパーのぐちまで移動。
その間に、東北道と磐越道が復旧した情報が入りました。
湯沢から北関東道の太田まで、超絶大回りだけど繋がった!
時間はかかるけど、前橋に帰る術ができました。
出発して、すぐに関越上りも復旧!なんてのもイヤなので
まずは、非常事態に備え、のぐちで買い出し。
湯沢のスーパーは普通に品揃えバッチリで拍子抜けしちゃいます(笑)

買い出し後も依然、関越上りは通行止めのままなので
17号を北上し、塩沢石打インターから北陸道を目指しいざ出発!
群馬に帰るのに、関越を北上するなんて、泣けてきます…。
結局、北陸道~磐越道~東北道~北関東道経由で
夜中に無事、前橋へ辿り着くことができました!
苗場から自宅まで、普段なら
70キロ、1時間ちょっとの距離。
それが今回、
500キロ以上、3日ぶりの帰宅…。
まさか自分が帰宅難民になるなんて…嗚呼!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
3日目の朝を迎え、今日こそはと思い、情報収集してみるものの
いまだ、関越、17号、共に復旧せず。
もう、どうすればいいの!!
湯沢はこの4日間ずーっと降り続いていましたが
前橋は土曜には晴れたようです。
降り続く湯沢が普通に車が動き人々が生活しているのに
降雪はとっくに終わった群馬側がいまだにパニック状態。
不思議な感覚です。
とりあえず、三国峠の雪崩はまだまだ時間がかかりそうなので
復旧が期待できる湯沢インターの近くまで行こうと
湯沢町のスーパーのぐちまで移動。
その間に、東北道と磐越道が復旧した情報が入りました。
湯沢から北関東道の太田まで、超絶大回りだけど繋がった!
時間はかかるけど、前橋に帰る術ができました。
出発して、すぐに関越上りも復旧!なんてのもイヤなので
まずは、非常事態に備え、のぐちで買い出し。
湯沢のスーパーは普通に品揃えバッチリで拍子抜けしちゃいます(笑)

買い出し後も依然、関越上りは通行止めのままなので
17号を北上し、塩沢石打インターから北陸道を目指しいざ出発!
群馬に帰るのに、関越を北上するなんて、泣けてきます…。
結局、北陸道~磐越道~東北道~北関東道経由で
夜中に無事、前橋へ辿り着くことができました!
苗場から自宅まで、普段なら
70キロ、1時間ちょっとの距離。
それが今回、
500キロ以上、3日ぶりの帰宅…。
まさか自分が帰宅難民になるなんて…嗚呼!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- お疲れナイター (2014/03/14)
- THE DAY! (2014/03/10)
- ハイバック無しで滑ってみた。 (2014/03/08)
- インソール交換 (2014/03/07)
- 誰もいない大斜面 (2014/03/04)
- 復旧した関越と三国峠 (2014/03/03)
- 湯沢町からのおみやげ (2014/03/02)
- いざ前橋へ。 (2014/03/01)
- 車中泊3日目 (2014/02/28)
- 車中泊2日目 (2014/02/27)
- 掘っても掘っても… (2014/02/26)
- 通行止め三国峠 (2014/02/25)
- 苗場オールナイト その後 (2014/02/24)
- 苗場オールナイト2 (2014/02/23)
- インポッシブルに戻る (2014/02/20)
コメント