FC2ブログ

11-12シーズン 18回目(1月4日 苗場スキー場/スノボ)

苗場に行って参りました。
毎週目の前は通っていますが
プリンスホテル泊は約2年ぶり。


前回はヒトリストでしたので、川側の部屋しか選択できず
今回は待望の山側に泊まれました。


素晴らしい!


ホントに目の前がゲレンデでスキーヤー&スノーボーダーにとっては最高の宿泊施設ですね。


早番を終えて即効向かいましたが、食事の時間などもあり
ナイターは残念ながら断念。


寿司屋と焼肉屋をハシゴしましたがw
食事はちょっとイマイチ。


車泊のすき焼きの方がよっぽど美味いぜ!って感じで…。


食事の後はもちろん温泉!


苗場温泉は相変わらず部屋から遠かった!


それにしても
まだまだ正月期間なので、客が多過ぎです。
従業員の方々もいっぱいいっぱいって感じで大変そう。
温泉はもうイモ洗い状態で、洗い場には待ちが…。


わたくしめ、平日や春スキーを中心に遊んできたので
こんなに混雑してる施設に戸惑い気味…。


ま、仕方ないですよね。
こんな素晴らしい施設、客が来なければ維持できませんもの。
でもガラガラだった前回(4月の平日)はホントに快適だったなぁ。


部屋に戻り、ギネスでアーライッ!して就寝。


翌朝、部屋からピステンの整備風景を眺め
朝食はアゼリアでがっつりいただきました。
朝食なんて普段は喰わないのに、スキーの時は別なんだね。


そしてこの日のお楽しみは、実は
子供と雪遊び。
さっそくわくわくファミリースノーランドで、軽く遊んで
パンダルマンマジックレッスンへ。


普通のスキー場にはない子供向けのスキーレッスン。
室内練習場は、昔はプールだった場所らしいです。
パンダルマンと準備運動して、さっそく板をつけてレッスン!

いいなぁ。

わたくしめもこんなレッスン受けたかった。
いきなり室内ゲレンデを滑るんだけど
どーにか滑れちゃう子供達はスゴイ!
後半は目の前の屋外で雪と戯れながら初滑り。
めっちゃビビってる子供に色々アドバイスしてると
スノボでビビってコケてる時の自分にアドバイスしてるみたいで、なんとも…。


ただ、こちらも
スタッフさんの数に対して、子供達が多過ぎで、てんてこ舞い。
放置状態の子供がどうしても出てしまい
普通の平日だったらもっと楽しめたんじゃないかなぁって感じでした。


ゲレンデは朝からガンガン降雪してて
さすがに、お昼食べてからは
わたくしめも滑りたくて我慢できず
午後からはいつものヒトリストに戻り、滑走開始!!


ホテル前のリフトは軒並み行列だったので
比較的すいていた第2ゴンドラを使って筍山ゲレンデへ。


緩い斜面はスノボ初心者のわたくしめにちょうどよく、いい練習になりました。


そして、ちょっと自信なかったですけど
いよいよ大斜面に。


コケまくりだけど、どーにか下りる事はでき
ダウンヒルコース~第4高速ゲレンデと滑走。


この連続するコース、長くて難易度に変化があって
スノボ初心者の練習には最高のコースですね。


難易度的にかぐら、規模的にノルンには、こんなコースはない。


何度か滑ってるだけで、なんだかかなり上手くなった気分♪
(あくまで気分です…。)


そんなこんなで楽しんでおりましたが
パンダルマン終了の時間になり、やむなく下山。


最後に再びファミリースノーランドで雪と戯れて
最高のスキー場苗場に別れを告げました。


かなり降雪が強まっており
車は凍りついていてドアを開けるのにも一苦労。


湯沢か月夜野か迷いましたが
月夜野を選択し、ビビリながらも三国峠をどーにか無事越え帰宅。


あの雪は昨日も降り続け、本日は最高の状態じゃないでしょうか!?
ノルンも降ってたみたいだし
本日のナイター、かなり楽しみ!!

関連記事

コメント

非公開コメント