ザ・ストップ雪!
寒くない車泊から目覚め、久々に、みつまたからかぐらへ上がります。
前日からの降雪は、うっすら程度。
気温が上がる前にどれだけ楽しめるか…!?

【13-14 41日目】
3/12(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)

まずは、かぐらメインで整備したての圧雪バーンを楽しみます。
朝一はまだ板が走り、混雑もなく爽快でした。

5ロマ運行開始まで少し休憩していたら
同じ板を発見!
GENTEMの中でもインポッシブルはあまりゲレンデでは見かけないのでレアです(笑)

メインとジャイアントを交互に滑り、いざ5ロマへ。
今回は、初めてとなる「単独ハイク」を慣行!
とりあえず、1人なので簡単に辿り着く事ができる「ニセピーク」まで登りました。

たぶん、向こうに見えるのが「神楽峰」かな?
せっかくだから、ピークまで行ってみたくなり、もう少し登ることに。

あまり降雪はなかったはずなのに
道中見渡す斜面は凄い良さそう!

さて、どこからドロップしようかな、と。

神楽峰まで来たら、苗場山も物凄く近い!
相変わらず美しい山だ。
ここで、しばしビール休憩。
最高の休憩です(笑)

前回のツアーでガイドさんが神楽峰まで連れていかなかった理由がわかりました。
ここから滑り出すのはほぼ無理です。
良さそうな斜面もあったけど、落ちたらどこに行くかわからないので
神楽峰とニセピークの中間くらいから、田代に落ちる斜面を選択。
見た目最高、誰もいない、ノートラック!
「うっひょ~!」
と、滑りだしたものの
…
超ストップ雪!
嗚呼…!
ホントに見た目だけは良かったのだけどなぁ。
止まっちゃいそうな雪に四苦八苦しながらどうにか田代8ロマへ辿り着きました。
前回滑走した時、埋まりきっていなかった沢もだいたい埋まり
雪がいい日にまた来たいなぁ、と。
それにしても、もう3月。
春が訪れるのは仕方ない事ですが
毎年、この時期は寂しくなります。
せめて、黄砂、PM2.5、花粉
こいつらが無ければなぁ…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
前日からの降雪は、うっすら程度。
気温が上がる前にどれだけ楽しめるか…!?

【13-14 41日目】
3/12(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)

まずは、かぐらメインで整備したての圧雪バーンを楽しみます。
朝一はまだ板が走り、混雑もなく爽快でした。

5ロマ運行開始まで少し休憩していたら
同じ板を発見!
GENTEMの中でもインポッシブルはあまりゲレンデでは見かけないのでレアです(笑)

メインとジャイアントを交互に滑り、いざ5ロマへ。
今回は、初めてとなる「単独ハイク」を慣行!
とりあえず、1人なので簡単に辿り着く事ができる「ニセピーク」まで登りました。

たぶん、向こうに見えるのが「神楽峰」かな?
せっかくだから、ピークまで行ってみたくなり、もう少し登ることに。

あまり降雪はなかったはずなのに
道中見渡す斜面は凄い良さそう!

さて、どこからドロップしようかな、と。

神楽峰まで来たら、苗場山も物凄く近い!
相変わらず美しい山だ。
ここで、しばしビール休憩。
最高の休憩です(笑)

前回のツアーでガイドさんが神楽峰まで連れていかなかった理由がわかりました。
ここから滑り出すのはほぼ無理です。
良さそうな斜面もあったけど、落ちたらどこに行くかわからないので
神楽峰とニセピークの中間くらいから、田代に落ちる斜面を選択。
見た目最高、誰もいない、ノートラック!
「うっひょ~!」
と、滑りだしたものの
…
超ストップ雪!
嗚呼…!
ホントに見た目だけは良かったのだけどなぁ。
止まっちゃいそうな雪に四苦八苦しながらどうにか田代8ロマへ辿り着きました。
前回滑走した時、埋まりきっていなかった沢もだいたい埋まり
雪がいい日にまた来たいなぁ、と。
それにしても、もう3月。
春が訪れるのは仕方ない事ですが
毎年、この時期は寂しくなります。
せめて、黄砂、PM2.5、花粉
こいつらが無ければなぁ…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
コメント