スキーのシーズンイン。
今週は山形の月山スキー場です。
10-11シーズンから通いだして4年目。
6月の恒例遠征となってきました。

【13-14 62日目】
6/2(月) 月山スキー場でスキー。(コブレッスン)
(ROSSIGNOL OLYMPIC 41)

まずは、車の準備から。
真冬のかぐらや苗場を耐えた寝袋や雪かき道具、などの道具を撤去し
寒冷地仕様から、夏仕様へ。
そして、先週で滑りおさめだったスノーボードも
とりあえず1式のみ残して家でお留守番。
(もう使わないけど念のため1式だけは積んでおくw)

前日の仕事を終え、18:00頃前橋を出発し、深夜に寒河江に到着。
昨年までは、ETCの深夜割引を受ける為、ここで車泊し翌朝出発していましたが
今年は、日曜の休日割引を受ける為の前泊。
ETC割引の縮小はとてもイタいです。
まだ今月いっぱいは土日のみ半額なので、月曜休みをとれば、行きのみその恩恵を受けられますが
来月以降はそれすら無くなってしまいます。
わたくしめみたいなヒトリストで日帰りの遠征者にとっては、交通費がホント馬鹿にならない!
さらに、早起きして、隣の温泉にでかけたら
なんと、定休日!
嗚呼…!
仕方なく西川の道の駅に隣接した水沢温泉に向かいましたが
やっぱり源泉かけ流しのゆーちぇりーがよかったなぁ。

月山到着は7:00ちょっと過ぎ。
駐車場からの白と緑のコントラストがたまりません!

リフト乗り場までの登り坂は当然まだ積雪が。
スキーキャリーに板を預けて

まずはひたすら登ります。

リフト下はもうほとんど雪がありません。

リフトから望む姥ヶ岳はまだ真っ白!

恒例の月山標識前でアーライッ!


沢コースもまだ全然滑れます。
周りの山々が美しい!

トラバースラインから望む姥ヶ岳。
雄大すぎてまいっちゃいます。

そして、この日のわたくしめ
ついにスキーのシーズンイン(笑)
滑りはじめの11月軽井沢と
ナイターでちょこっと滑ったけど
今シーズンまじめに1日スキーするのは6月にして初めて!

今シーズンも、「コブ」に挑戦する為、かぐらスキースクールのレッスンを受講。

いや~スキーが似合わない(笑)
スノーボードが楽しい遊びなら、スキーは楽しい修行ですね。
普段、スキー場で呑んだり喰ったりとフリーランメインなので
一日練習するのは、わたくしめらしからぬ事なのですが
初心者にもとてもわかりやすく楽しいレッスンなので
1日があっという間です。
今年も少しでも上達するように、月山に通います。

営業終了直後のリフト乗り場。
まだリフトまで滑って来られますが
今年は若干雪が少ないように思えます。
藪漕ぎモードになるのが早くなりそう…。

帰りは、日本海側から。
毎年必ず立ち寄る道の駅「あつみ温泉」
スキー帰りにこんな素晴らしい夕日と海を見られるなんて、素敵すぎる!
7時間かけて帰宅しましたが、心地よい疲れです(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
10-11シーズンから通いだして4年目。
6月の恒例遠征となってきました。

【13-14 62日目】
6/2(月) 月山スキー場でスキー。(コブレッスン)
(ROSSIGNOL OLYMPIC 41)

まずは、車の準備から。
真冬のかぐらや苗場を耐えた寝袋や雪かき道具、などの道具を撤去し
寒冷地仕様から、夏仕様へ。
そして、先週で滑りおさめだったスノーボードも
とりあえず1式のみ残して家でお留守番。
(もう使わないけど念のため1式だけは積んでおくw)

前日の仕事を終え、18:00頃前橋を出発し、深夜に寒河江に到着。
昨年までは、ETCの深夜割引を受ける為、ここで車泊し翌朝出発していましたが
今年は、日曜の休日割引を受ける為の前泊。
ETC割引の縮小はとてもイタいです。
まだ今月いっぱいは土日のみ半額なので、月曜休みをとれば、行きのみその恩恵を受けられますが
来月以降はそれすら無くなってしまいます。
わたくしめみたいなヒトリストで日帰りの遠征者にとっては、交通費がホント馬鹿にならない!
さらに、早起きして、隣の温泉にでかけたら
なんと、定休日!
嗚呼…!
仕方なく西川の道の駅に隣接した水沢温泉に向かいましたが
やっぱり源泉かけ流しのゆーちぇりーがよかったなぁ。

月山到着は7:00ちょっと過ぎ。
駐車場からの白と緑のコントラストがたまりません!

リフト乗り場までの登り坂は当然まだ積雪が。
スキーキャリーに板を預けて

まずはひたすら登ります。

リフト下はもうほとんど雪がありません。

リフトから望む姥ヶ岳はまだ真っ白!

恒例の月山標識前でアーライッ!


沢コースもまだ全然滑れます。
周りの山々が美しい!

トラバースラインから望む姥ヶ岳。
雄大すぎてまいっちゃいます。

そして、この日のわたくしめ
ついにスキーのシーズンイン(笑)
滑りはじめの11月軽井沢と
ナイターでちょこっと滑ったけど
今シーズンまじめに1日スキーするのは6月にして初めて!

今シーズンも、「コブ」に挑戦する為、かぐらスキースクールのレッスンを受講。

いや~スキーが似合わない(笑)
スノーボードが楽しい遊びなら、スキーは楽しい修行ですね。
普段、スキー場で呑んだり喰ったりとフリーランメインなので
一日練習するのは、わたくしめらしからぬ事なのですが
初心者にもとてもわかりやすく楽しいレッスンなので
1日があっという間です。
今年も少しでも上達するように、月山に通います。

営業終了直後のリフト乗り場。
まだリフトまで滑って来られますが
今年は若干雪が少ないように思えます。
藪漕ぎモードになるのが早くなりそう…。

帰りは、日本海側から。
毎年必ず立ち寄る道の駅「あつみ温泉」
スキー帰りにこんな素晴らしい夕日と海を見られるなんて、素敵すぎる!
7時間かけて帰宅しましたが、心地よい疲れです(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- 雨と風、ガス山。 (2015/06/06)
- 大自然の変化。 (2015/06/05)
- 神社へ。 (2015/06/03)
- 姥ヶ岳へ。 (2015/06/02)
- 月山へ。 (2015/06/01)
- 月山コブレッスン3日目 (2014/06/17)
- コブ好き好き病にかかってしまった! (2014/06/13)
- スキーのシーズンイン。 (2014/06/03)
- 月山 最終日 (2013/06/29)
- 月山コブレッスン2 (2013/06/14)
- 初めてのスキースクール(しかもコブ!) (2013/06/08)
- 5月の月山 (2013/05/13)
- 月山の季節になりました。 (2012/06/02)
- 月山の季節になりました。 (2012/06/02)
- 11-12シーズン 85回目(4/29 月山スキー場/スノーボード) (2012/05/01)
コメント