MTBよりも観光なひと時。
野沢MTB合宿、2日目がはじまりました。

【自転車日記2014 6日目】
8/19(火) 野沢温泉スキー場。
(Commencal Supreme FRV3)

ちゃんと早起きして出撃してみたものの
…
この日もぐっちゃぐちゃのツルンツルンなのでした!
前日の夕方、物凄いゲリラ豪雨に見舞われたんですよね。
さすがに、一晩では乾かないか…。
天気はいいのに、とても残念!

野沢菜ソフトでおやつタイム。
明日もあるし、お酒と食事と温泉の観光モードでいいやと(笑)

15:00には宿にチェックイン!
この日は、畳にベッド(笑)
ベッドはふたつだけど、もちろん一人旅です!

2日目は、旅館 寿命延(じょんのび)という
大湯の目の前の宿です。
ホントに真ん前! 野沢温泉の中心部です。

気になる温泉はというと…

当然、あっつ熱の源泉掛け流し!

熱い源泉をこーやって掛け流す事で、水で薄めず適温に冷ましているようです。
それでも熱いけど(笑)

風呂の後は飯!
2日目は宿で食事しました。
初めて食した「鯉の洗い」
その他前菜色々。

野沢温泉村産こしひかりは、市場にはあまり出回らない逸品。
いくらでも食べられちゃう美味しさ!

そしてこちらの豚肉は
わずか5軒だけの養豚農家が愛情を注いで育てたという
信州産「みゆきポーク」
とろけちゃう美味しさでした!
鯉の洗いがあまりにも気に入ってしまい、少し手を付けて、残りは食後にビールのつまみにしよう、と考えていたら
ほとんど食べ終わった頃に、丁寧な従業員さんが
「申し訳ございません、こちらはお口に合わなかったようで…」
と、謝罪し下げてしまいそうになるハプニングも!
いやいや、その逆ですよ、あまりにも美味しくて…
お楽しみは最後にとっておくタイプなんですな、わたくしめ。

飯の後はまたまた風呂!
今度は貸切風呂に突入です。
(宿泊人数が少ないので大風呂も貸切状態なのですが、こちらは完全な貸切風呂。)

露天風呂はまぁ普通。

こちらの洞窟風呂は、鍾乳洞みたいな感じで雰囲気が物凄い!

正に洞窟!

せっかく、貸切風呂なので、部屋に戻って水分を調達(笑)

もちろん、湯は麻釜源泉の掛け流し。
最高の居酒屋風呂です!

熱い温泉を堪能した後は
Bar火祭りへ。
なんと、館内にバーまで併設されております。
ここは野沢温泉?と、ちょっと温泉街に宿泊している事を忘れちゃう、雰囲気の良いバーでした。
ギネスと枝付きバターレーズン、最高の夜でした。
この宿、めっちゃ気に入りました。
従業員の対応がとても丁寧で気持ちよく
それでいて変に干渉しすぎない絶妙な塩梅。
(うざいほどの丁寧さはちょっと苦手。)
まった~りと、とてもいい感じの時間が過ごせます。
ますます、野沢温泉が好きになっちゃいました。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

【自転車日記2014 6日目】
8/19(火) 野沢温泉スキー場。
(Commencal Supreme FRV3)

ちゃんと早起きして出撃してみたものの
…
この日もぐっちゃぐちゃのツルンツルンなのでした!
前日の夕方、物凄いゲリラ豪雨に見舞われたんですよね。
さすがに、一晩では乾かないか…。
天気はいいのに、とても残念!

野沢菜ソフトでおやつタイム。
明日もあるし、お酒と食事と温泉の観光モードでいいやと(笑)

15:00には宿にチェックイン!
この日は、畳にベッド(笑)
ベッドはふたつだけど、もちろん一人旅です!

2日目は、旅館 寿命延(じょんのび)という
大湯の目の前の宿です。
ホントに真ん前! 野沢温泉の中心部です。

気になる温泉はというと…

当然、あっつ熱の源泉掛け流し!

熱い源泉をこーやって掛け流す事で、水で薄めず適温に冷ましているようです。
それでも熱いけど(笑)

風呂の後は飯!
2日目は宿で食事しました。
初めて食した「鯉の洗い」
その他前菜色々。

野沢温泉村産こしひかりは、市場にはあまり出回らない逸品。
いくらでも食べられちゃう美味しさ!

そしてこちらの豚肉は
わずか5軒だけの養豚農家が愛情を注いで育てたという
信州産「みゆきポーク」
とろけちゃう美味しさでした!
鯉の洗いがあまりにも気に入ってしまい、少し手を付けて、残りは食後にビールのつまみにしよう、と考えていたら
ほとんど食べ終わった頃に、丁寧な従業員さんが
「申し訳ございません、こちらはお口に合わなかったようで…」
と、謝罪し下げてしまいそうになるハプニングも!
いやいや、その逆ですよ、あまりにも美味しくて…
お楽しみは最後にとっておくタイプなんですな、わたくしめ。

飯の後はまたまた風呂!
今度は貸切風呂に突入です。
(宿泊人数が少ないので大風呂も貸切状態なのですが、こちらは完全な貸切風呂。)

露天風呂はまぁ普通。

こちらの洞窟風呂は、鍾乳洞みたいな感じで雰囲気が物凄い!

正に洞窟!

せっかく、貸切風呂なので、部屋に戻って水分を調達(笑)

もちろん、湯は麻釜源泉の掛け流し。
最高の居酒屋風呂です!

熱い温泉を堪能した後は
Bar火祭りへ。
なんと、館内にバーまで併設されております。
ここは野沢温泉?と、ちょっと温泉街に宿泊している事を忘れちゃう、雰囲気の良いバーでした。
ギネスと枝付きバターレーズン、最高の夜でした。
この宿、めっちゃ気に入りました。
従業員の対応がとても丁寧で気持ちよく
それでいて変に干渉しすぎない絶妙な塩梅。
(うざいほどの丁寧さはちょっと苦手。)
まった~りと、とてもいい感じの時間が過ごせます。
ますます、野沢温泉が好きになっちゃいました。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- ふじてん3日目 (2014/09/22)
- ふじてん2日目 (2014/09/20)
- ふじてんデビュー。 (2014/09/16)
- ありがとう野沢温泉MTB最終日。 (2014/09/05)
- MOONLANDER IN NOZAWAONSEN (2014/09/04)
- 野沢温泉MTB LAST WEEK初日 夕方編 (2014/08/31)
- 野沢温泉MTB LAST WEEK初日 昼間編 (2014/08/31)
- 自然って素晴らしい! (2014/08/26)
- MTBよりも観光なひと時。 (2014/08/25)
- どしゃ降り野沢温泉。 (2014/08/23)
- MTBとBBQ。 (2014/07/30)
- 緑のゴンドラ。 (2014/07/24)
- 夏の野沢温泉スキー場。 (2014/07/18)
- 2013 野沢温泉最終日 (2013/08/31)
- 2013 自転車日記 (2013/08/20)
コメント