ふじてんデビュー。
野沢温泉の夏営業も終わり、乗鞍での滑りおさめも終わり、さて、9月は何しようかな、と。
やっぱりMTBでしょ!
野沢温泉でしか走った事なかったMTB、ついに未踏の地へ進出です。

【自転車日記2014 11日目】
9/10(水) ふじてんスノーリゾート。
(Commencal Supreme FRV3)

9月以降も営業しているスキー場の夏営業。
わたくしめが知っている範囲では「富士見パノラマ」と「ふじてん」くらい。
富士見パノラマは、なんだか上級者で殺伐としたイメージがあるので、まずはふじてんデビュー。
そもそも、わたくしめ、山梨県を目的地として訪れるのは初めてです。
富士山すらまともに見たことがないし。
色々な意味で楽しみな遠征です。

乗鞍から下道でひたすら南下し、夜中に「道の駅なるさわ」に到着し
いざ、待望の富士山とご対面!!
あれ?
なんか、違うぞ。
イメージしていた富士山と違う!
ホントにあれが富士山? 半信半疑で場内を散策。

こちらはプラスノーでのサマーゲレンデ。

前日、“天然”の雪上で滑走してきたわたくしめ、人口ゲレンデにはあまり興味なし。
スキーもスノーボードも楽しいけど、あくまで雪の上で楽しむ遊びだと思っております。

雪がない山ならやっぱりMTBでしょ!
野沢はゴンドラにバイクを積む方式でしたが
こちらは、リフトの搬器にバイクを積む方式です。

しかし、ホントにあれが富士山なのか?
まだ半信半疑(笑)

大き目なジャンプ台が鎮座されております。

橋の手前でズルッと滑り、急ブレーキかけたら、前輪がロックしちゃって
前転して橋の下へ落下!
笹みたいな植物の中に緑のバイクが同化しちゃってます(笑)
いや~
初ふじてん、
最初は野沢と比べて、こじんまりとして狭いなぁと不安でしたが
いやいや、狭い中に面白いポイントがギュッと濃縮されており
遊び応えのある楽しい所でした。

帰宅してから地図などで調べたけど、やっぱあれが富士山のようです。
よくよく考えたら、頭の中でイメージしてた富士山は静岡からの風景なんですよね。
前橋在住のわたくしめ、4年前に初めて沼田方面から望んで
「赤城に裏があるなんて!!」
と、衝撃を受けた赤城山みたいなもんか。
裏側って言ったら山梨の方に失礼かもしれないけど、いい風景を堪能させていただきました。
そして、ここふじてんって
あのFUJI ROCKが初開催された場所でもあるんですよね。
今じゃ苗場開催で、あまり“FUJI”は関係ないけど
そういった意味でも聖地に訪れる事ができたので、MTBコースに感謝感謝です。
14-15スノーシーズンが始まるまでの期間、リピーターとなる予感です。
これからもよろしくおねがいいたします。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
やっぱりMTBでしょ!
野沢温泉でしか走った事なかったMTB、ついに未踏の地へ進出です。

【自転車日記2014 11日目】
9/10(水) ふじてんスノーリゾート。
(Commencal Supreme FRV3)

9月以降も営業しているスキー場の夏営業。
わたくしめが知っている範囲では「富士見パノラマ」と「ふじてん」くらい。
富士見パノラマは、なんだか上級者で殺伐としたイメージがあるので、まずはふじてんデビュー。
そもそも、わたくしめ、山梨県を目的地として訪れるのは初めてです。
富士山すらまともに見たことがないし。
色々な意味で楽しみな遠征です。

乗鞍から下道でひたすら南下し、夜中に「道の駅なるさわ」に到着し
いざ、待望の富士山とご対面!!
あれ?
なんか、違うぞ。
イメージしていた富士山と違う!
ホントにあれが富士山? 半信半疑で場内を散策。

こちらはプラスノーでのサマーゲレンデ。

前日、“天然”の雪上で滑走してきたわたくしめ、人口ゲレンデにはあまり興味なし。
スキーもスノーボードも楽しいけど、あくまで雪の上で楽しむ遊びだと思っております。

雪がない山ならやっぱりMTBでしょ!
野沢はゴンドラにバイクを積む方式でしたが
こちらは、リフトの搬器にバイクを積む方式です。

しかし、ホントにあれが富士山なのか?
まだ半信半疑(笑)

大き目なジャンプ台が鎮座されております。

橋の手前でズルッと滑り、急ブレーキかけたら、前輪がロックしちゃって
前転して橋の下へ落下!
笹みたいな植物の中に緑のバイクが同化しちゃってます(笑)
いや~
初ふじてん、
最初は野沢と比べて、こじんまりとして狭いなぁと不安でしたが
いやいや、狭い中に面白いポイントがギュッと濃縮されており
遊び応えのある楽しい所でした。

帰宅してから地図などで調べたけど、やっぱあれが富士山のようです。
よくよく考えたら、頭の中でイメージしてた富士山は静岡からの風景なんですよね。
前橋在住のわたくしめ、4年前に初めて沼田方面から望んで
「赤城に裏があるなんて!!」
と、衝撃を受けた赤城山みたいなもんか。
裏側って言ったら山梨の方に失礼かもしれないけど、いい風景を堪能させていただきました。
そして、ここふじてんって
あのFUJI ROCKが初開催された場所でもあるんですよね。
今じゃ苗場開催で、あまり“FUJI”は関係ないけど
そういった意味でも聖地に訪れる事ができたので、MTBコースに感謝感謝です。
14-15スノーシーズンが始まるまでの期間、リピーターとなる予感です。
これからもよろしくおねがいいたします。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- ポケモンGO 効率よくタマゴを孵化させる方法はスキー場のリフト。 (2016/08/28)
- かぐらスキー場 【夏】 絶賛営業中。 (2016/08/04)
- かぐらはポケモンの巣でした。 (2016/08/02)
- 夏のかぐらを偵察。 (2016/07/30)
- 聖地へ。 (2014/09/29)
- ふじてん3日目 (2014/09/22)
- ふじてん2日目 (2014/09/20)
- ふじてんデビュー。 (2014/09/16)
- ありがとう野沢温泉MTB最終日。 (2014/09/05)
- MOONLANDER IN NOZAWAONSEN (2014/09/04)
- 野沢温泉MTB LAST WEEK初日 夕方編 (2014/08/31)
- 野沢温泉MTB LAST WEEK初日 昼間編 (2014/08/31)
- 自然って素晴らしい! (2014/08/26)
- MTBよりも観光なひと時。 (2014/08/25)
- どしゃ降り野沢温泉。 (2014/08/23)
コメント