サイドカントリー始まりました。
【14-15シーズン 49日目】
1/28(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK T.T 168)

かぐらスキー場に冬が帰ってきました。

前日からの積雪量は10~20cmほどですが、現在進行で降り続いています。

さすがに、前日までの雨で、朝一ジャイアント、テクは底付きがありましたが、やっぱり新雪はいい!
なにげに、みなさん非圧雪コースばかり行っちゃいますから、ほとんど人がいないメインがいいんですよね~
圧雪した上にほんのり新雪が乗って…嗚呼!!

一瞬だけ日差しが出たりして、8:00から10:00までのスペシャルタイムはホント最高でした。

しかし、この日の本当の最高はこれから。
5ロマがオープンしたら…

5ロマ回しの、サイドカントリー。

今年からスキー場に許可を取り、正式にサイドカントリーレッスンが誕生したそうです。
登りは無しだけど、森の中へ入っていくので、きちんと装備を持たないと参加できません。
安全に山を滑る為の術を、スノーボードスクールで楽しく学べちゃうなんて素晴らしい!

降雪は続くし、気温が低く雪は軽いしで、最高のコンディションでした。
午前中いっぱい5ロマの恩恵を堪能し、運行終了12:00で一度ゴンドラ山頂駅へ。
降りしきる雪の中、飯休憩なしで、午後レッスンまでの間は1高まわし。

午後はみつまたに戻り、パークレッスン。

みつまたのCOLLC PARK、日々進化していますね~
壁がどんどんデカくなって地形遊びが楽しくてたまりません!
かぐらで降雪があると、上へ上へと目指すパターンが多いと思いますが
パフパフパウダーのパーク遊びも中々狙い目です。
結局、8:00から16:00前まで、小休憩のみで滑り倒しました!
朝一非圧雪コースのパウダー。
ほんのり新雪が乗った貸し切り状態の圧雪バーン。
5ロマまわしのサイドカントリー。
リセットされまくりの非圧雪コース。
パークでパウダー地形遊び。
やっぱりかぐらスキー場は楽しい!!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
1/28(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK T.T 168)

かぐらスキー場に冬が帰ってきました。

前日からの積雪量は10~20cmほどですが、現在進行で降り続いています。

さすがに、前日までの雨で、朝一ジャイアント、テクは底付きがありましたが、やっぱり新雪はいい!
なにげに、みなさん非圧雪コースばかり行っちゃいますから、ほとんど人がいないメインがいいんですよね~
圧雪した上にほんのり新雪が乗って…嗚呼!!

一瞬だけ日差しが出たりして、8:00から10:00までのスペシャルタイムはホント最高でした。

しかし、この日の本当の最高はこれから。
5ロマがオープンしたら…

5ロマ回しの、サイドカントリー。

今年からスキー場に許可を取り、正式にサイドカントリーレッスンが誕生したそうです。
登りは無しだけど、森の中へ入っていくので、きちんと装備を持たないと参加できません。
安全に山を滑る為の術を、スノーボードスクールで楽しく学べちゃうなんて素晴らしい!

降雪は続くし、気温が低く雪は軽いしで、最高のコンディションでした。
午前中いっぱい5ロマの恩恵を堪能し、運行終了12:00で一度ゴンドラ山頂駅へ。
降りしきる雪の中、飯休憩なしで、午後レッスンまでの間は1高まわし。

午後はみつまたに戻り、パークレッスン。

みつまたのCOLLC PARK、日々進化していますね~
壁がどんどんデカくなって地形遊びが楽しくてたまりません!
かぐらで降雪があると、上へ上へと目指すパターンが多いと思いますが
パフパフパウダーのパーク遊びも中々狙い目です。
結局、8:00から16:00前まで、小休憩のみで滑り倒しました!
朝一非圧雪コースのパウダー。
ほんのり新雪が乗った貸し切り状態の圧雪バーン。
5ロマまわしのサイドカントリー。
リセットされまくりの非圧雪コース。
パークでパウダー地形遊び。
やっぱりかぐらスキー場は楽しい!!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 横滑りの練習してきました。 (2015/03/05)
- カチコチ神楽。 (2015/03/05)
- ただいま、みつまた。 (2015/03/05)
- 3日ぶりのかぐら第一高速リフト。 (2015/02/05)
- グダグダな朝。 (2015/02/05)
- 内容濃い午前レッスン。 (2015/01/31)
- キンキンに冷えてやがる! (2015/01/31)
- サイドカントリー始まりました。 (2015/01/30)
- 土砂降り神楽。 (2015/01/30)
- 春の陽気。 (2015/01/30)
- 早起きは三文の徳。 (2015/01/23)
- 一月の雨…。 (2015/01/23)
- 中止。 (2015/01/23)
- 雪国は大変。 (2015/01/23)
- 気持ちがいい朝一。 (2015/01/17)
コメント