積雪58cm…。
【14-15シーズン 60日目】
2/11(水) 富良野スキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)

4日目の朝、快晴です…。
雪降らないなぁ。

今回の北海道ツアー、まず航空チケットを予約し、それからホテルの手配をしたのですが
なんと、真ん中の日だけプリンスの空きがない事が判明し、慌てて別のホテルを予約したのでした。
って事で、本日から北の峰側のホテルへ移動。
ゲレンデ内移動もできるのですが、靴や着替えも持たなきゃなので、バス移動。
こんな荷物持ってバスに乗るのは初めて。

「ニュー富良野ホテル」
なんと、素泊まり3,200円という破格!

それなのに、北の峰ゲレンデ目の前で好立地。

チェックイン前に、まずは滑ります。
うん、毎日硬いよね(笑)

ゴンドラ山頂。

天気がいいので景色も最高!

ここで、衝撃の事実。
なんと、ゴンドラ山頂で積雪58cm!!
え!マジ!?
たしかに、インフォメーションボードにもそう書かれていたけど、
ホームページの積雪180cmとは、どこの積雪量のことなのだろう…?

でも、いいのです。
富良野の街を望む景色がこんなに綺麗なのだから。

八海山が1日で100cm積もったとか、連日50cmとか降り続けているかぐらの情報をついつい見てしまいますが、
そんな事は忘れ、ゴンドラ回しで広大なロングコースを楽しみます。

ゲレンデレストランなのに、ポテトのクオリティがめっちゃ高かった。
さすが、北海道!

ちょっと早めに上がり、ホテルにチェックイン。
こじんまりとしたお部屋ですが、お値段の事を考えれば十分すぎる。
ただ、プリンスと比べるとやはりそれなりなので、順番逆に泊まりたかったなぁ。

素泊まりなので、飯は外へ。
こちら、北の峰エリアはペンション街となっております。
(富良野エリアはプリンス以外ほとんど何もない。)
事前に調べていた、地ビールとカレーのお店、
「富良野地麦酒館 山の独尊」さんへ。

居酒屋風メニューもあり、雰囲気凄くいいです。

何はともあれ、まずは麦酒!
一人なのに、ピッチャー(笑)

そして、「自家製ソーセージカレー」。

ヤバイぞ! ヤバイ!
「ダーク」なビールも美味いし、カレーも、特に自家製ソーセージがヤバスギル!

どんどん追加します。
「ヴァイツェン」と一緒に頼んだのは、「自家製ベーコン」。
このベーコン、味噌味で斬新な味わい。

もちろん、「ピルスナー」にもよく合います。

ビールばっかり呑んでいたら、スタッフさんがメニューにはない「自家製エール」を持ってきてくれました。
こういう所が個人店のいい所ですね。

そして、地味に衝撃を受けたのが、ポテト。
ただジャガイモを揚げただけだと思われるのですが、
感動する美味しさ!
嗚呼…食の楽しみ、人間で良かった(笑)

御馳走様でした。
また来たくなる素敵なお店でした。

しかし、カレーのボリュームが少な目だったので、すぐにお腹はヘッテしまう。
北海道に来たら絶対立ち寄りたかった「セイコーマート」。
言わずと知れた北海道じゃ超有名なコンビニだ。
なぜか埼玉にもあって学生時代通った懐かしさもあり、あれやこれや買いまくり。
部屋に戻り、また色々と暴飲暴食しちゃいました(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/11(水) 富良野スキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)

4日目の朝、快晴です…。
雪降らないなぁ。

今回の北海道ツアー、まず航空チケットを予約し、それからホテルの手配をしたのですが
なんと、真ん中の日だけプリンスの空きがない事が判明し、慌てて別のホテルを予約したのでした。
って事で、本日から北の峰側のホテルへ移動。
ゲレンデ内移動もできるのですが、靴や着替えも持たなきゃなので、バス移動。
こんな荷物持ってバスに乗るのは初めて。

「ニュー富良野ホテル」
なんと、素泊まり3,200円という破格!

それなのに、北の峰ゲレンデ目の前で好立地。

チェックイン前に、まずは滑ります。
うん、毎日硬いよね(笑)

ゴンドラ山頂。

天気がいいので景色も最高!

ここで、衝撃の事実。
なんと、ゴンドラ山頂で積雪58cm!!
え!マジ!?
たしかに、インフォメーションボードにもそう書かれていたけど、
ホームページの積雪180cmとは、どこの積雪量のことなのだろう…?

でも、いいのです。
富良野の街を望む景色がこんなに綺麗なのだから。

八海山が1日で100cm積もったとか、連日50cmとか降り続けているかぐらの情報をついつい見てしまいますが、
そんな事は忘れ、ゴンドラ回しで広大なロングコースを楽しみます。

ゲレンデレストランなのに、ポテトのクオリティがめっちゃ高かった。
さすが、北海道!

ちょっと早めに上がり、ホテルにチェックイン。
こじんまりとしたお部屋ですが、お値段の事を考えれば十分すぎる。
ただ、プリンスと比べるとやはりそれなりなので、順番逆に泊まりたかったなぁ。

素泊まりなので、飯は外へ。
こちら、北の峰エリアはペンション街となっております。
(富良野エリアはプリンス以外ほとんど何もない。)
事前に調べていた、地ビールとカレーのお店、
「富良野地麦酒館 山の独尊」さんへ。

居酒屋風メニューもあり、雰囲気凄くいいです。

何はともあれ、まずは麦酒!
一人なのに、ピッチャー(笑)

そして、「自家製ソーセージカレー」。

ヤバイぞ! ヤバイ!
「ダーク」なビールも美味いし、カレーも、特に自家製ソーセージがヤバスギル!

どんどん追加します。
「ヴァイツェン」と一緒に頼んだのは、「自家製ベーコン」。
このベーコン、味噌味で斬新な味わい。

もちろん、「ピルスナー」にもよく合います。

ビールばっかり呑んでいたら、スタッフさんがメニューにはない「自家製エール」を持ってきてくれました。
こういう所が個人店のいい所ですね。

そして、地味に衝撃を受けたのが、ポテト。
ただジャガイモを揚げただけだと思われるのですが、
感動する美味しさ!
嗚呼…食の楽しみ、人間で良かった(笑)

御馳走様でした。
また来たくなる素敵なお店でした。

しかし、カレーのボリュームが少な目だったので、すぐにお腹はヘッテしまう。
北海道に来たら絶対立ち寄りたかった「セイコーマート」。
言わずと知れた北海道じゃ超有名なコンビニだ。
なぜか埼玉にもあって学生時代通った懐かしさもあり、あれやこれや買いまくり。
部屋に戻り、また色々と暴飲暴食しちゃいました(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 探せばまだまだあります、いい雪。 (2016/02/22)
- 北の国から 資料館へ。 (2016/02/21)
- 森の中は奥深い。 (2016/02/20)
- もう滑る気力を無くしました。 (2016/02/19)
- 夢の富良野。 (2016/02/18)
- 富良野魂はヘルメット着用。 (2016/02/17)
- 北海道遠征初日は、必ず「やきそば弁当」。 (2016/02/16)
- 富良野スキー場、最高地点の標高に関するお知らせ。 (2016/02/15)
- ありがとう、富良野。 (2015/02/18)
- 待望の雪。 (2015/02/18)
- 風邪でダウン…。 (2015/02/18)
- 積雪58cm…。 (2015/02/16)
- プレミアムZONE。 (2015/02/16)
- "Knockin' on Heaven's Door" (2015/02/16)
- 初めての北海道、そして飛行機。 (2015/02/15)
コメント