FC2ブログ

チセヌプリ。

14-15シーズン 79日目
3/11(水) チセヌプリスキー場跡地~ニセコアンヌプリ国際スキー場でスノーボーディング。

(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)



ニセコ4日目。
そこそこ積もりました。
しかし、依然として強風吹き荒れる悪天候…。



そんな時はこちらに駆け込みます。
一応リフトが動いたらサイドカントリーをおねがいしていたのですが、
素人目にもリフトの可動は無理な風です。



さて、本日は何処へ連れて行っていただけるのかなぁと向かった先は…

「チセヌプリスキー場」

の跡地。



今は営業していないスキー場なのだそうです。



駐車場らしき場所で準備をして登り始めます。



埋まってしまい、誰にも掘り起こされないセンターハウスらしき建物が寂しいですね…。



廃止されたスキー場を登るのは初めて!
物凄い吹雪なので、リフトの支柱を目安に登ります。



時折吹く物凄い強風は、立っているのもやっとなほど。



誰もいないスキー場跡ですので、エンドレスパウダー!



森の中もご機嫌♪



フランスから来られたお客さんも、スーパーフィッシュOCの乗り心地にご機嫌♪



楽しかったけど、なぜかちょっと寂しい気持ちになった
「チセヌプリスキー場」でした。



あまりにも風が強く、厳しい状況になってきたので、
午後からは別の場所へ移動。

それにしても、吹雪で前が何も見えないのに、ガシガシ進んでいくガイドさん。
スノーボードが上手い人は、雪道の運転も上手い人が多いなぁと。

除雪もあまりされていない、観光客なんかまず来ないだろう道路からハイクスタート!



風は、午前より少しマシになりました。



静かな森が続きます。



ちょっと重いけど、いい雪が積もってます!



さぁ、お楽しみタイム!



だーれもいないツリーラン!



最高!



そのまま林道を抜けると、



アンヌプリスキー場のゲレンデに出ました。
この時点で、まだ全リフトが動いていなかったので貸切ゲレンデパウダーもいただき!

今回も、内容濃いバックカントリーツアーでした。
リフトの運行が危ぶまれる時は、ローカルの方々にお世話になるのが一番ですね。



夕方からジャンボ第一が動き始め、



ゲレンデの非圧雪コースも一通り堪能。



いい雪がまだまだ降り続けています。



翌日は、ニセコ最終日。
風は少しおさまる予報なのですが、どうでしょうか!?
最終日くらい山頂まで行きたい!


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント