FC2ブログ

粉雪。

14-15シーズン 85日目
3/23(月) 万座温泉スキー場でスノーボーディング。

(GENTEMSTICK IMPOSSIBLE)



3月下旬。
昨日までは、すっかり春の陽気で、スキー場もこのまま春モードへ移行かなって雰囲気でしたが、
今シーズン最後になるかも?の、冬型の気圧配置がやってきました。

最後かもしれない!って思うと、滑走計画にも気合が入ります(笑)

気合を入れて立てた計画が、
月曜日→冬型の入口、カチカチの上に降雪なので、どこ行ってもそんなに変わらない?
      1枚余っている宿泊チケットを使って万座で温泉三昧。
火曜日→かぐら強風で微妙、妙高で降雪滑走に期待。
水曜日→かぐら強風で微妙、野沢で降雪滑走に期待。 ついでにナスキーチケットホルダーもGET!
木曜日→冬型の出口、ゲレンデの賞味期限は短そうなので、かぐらBC。

って事で、万座までやってきました。
2年ぶり2回目の往訪。



お昼くらいに到着したのですが、午前まで降雪があったようで、雪質なかなか良いです!

ここ万座は北海道の富良野によく似た感じです。
サラッサラの粉雪なんだけど、降雪量は少ない。

富良野でも思ったけど、この粉雪が湯沢並に降ったらいったいどうなるんだ!?
おそらく、年に数回はそんな天国みたいな日があるんだろうなぁ。



月曜の降雪にはそんなに期待していなかったので、これは嬉しい誤算。

しかし、相変わらず残念なスキー場だ…。

雪質はいいのに、コースがダメ過ぎる。
廃止や休止しているリフトばかりで、唯一運行している高速リフトも風も無いのに減速運転(笑)
とてもやる気があるスキー場には思えない。

お客が来ないから、リフトを間引く→更にお客が来なくなる、負のスパイラルですな。
ま、諸悪の根源はあの「万座ハイウェイ」なのでしょうが。
今時、あんな小さい規模のスキー場に往復通行料2,160円も徴収するって…。

極上の温泉と極上の粉雪があるのに、物凄く残念。



さて、今週の本番は火曜水曜木曜なので、滑りはそこそこに、さっさとチェックイン。



標高1,800メートルに位置する万座プリンスホテル。
おやつの袋がパンパンです!

平標での疲れを癒す為、の~んびり温泉療養。

極上の温泉をたっぷり堪能させていただきました。
ホント万座の温泉は極楽です。
スキー場が残念でも来る価値あり!です。


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
関連記事

コメント

非公開コメント