マナーとルール。
【14-15シーズン 120日目】
5/20(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)

前日のガスガスが嘘のような快晴!
気持ちい~新緑みつまた1高に揺られかぐらを目指します。

あれ?あれ?
途切れ途切れで土だらけだったジャイアントが繋がっている?

入口と、

出口に、

圧雪車が入って雪出しをしてくれたようです!

スゴスギルぜ!
これぞ、神楽魂!

もちろん、通路を整備してくれただけで、コブは均されていません。
ホント、最高です、かぐらスキー場。
滑走期間日本一は伊達じゃない!
まだ滑れる事に感謝しながら、ジャイアントの美味しいコブを堪能させていただきました。

残念な事がひとつ。

春の名物「かぐらステージ」
晴れた日には沢山のお客さんで賑わう休憩スポットです。
混雑する昼時を避けて、11:00頃に休憩をしに行ったのですが、
半分以上の椅子が、荷物をワイヤーロックで固定されちゃっています。
たしか去年は場所取り禁止の看板があったのですが、今年は無くなっちゃったなぁ。
よく、
最近の若者はなっとらん!
とか、
最近の老人はマナーが悪いとか、
スノーボーダーはなんちゃら~
スキーヤーはなんちゃら~
とかありますが、
そんなの関係ありません。
一定数の人々が集まる場所には、一定数のマナーが悪い輩が訪れるのです。
たまに飲み物を取りに戻ってくる方々を見ていると、
老若男女、スキーヤースノーボーダー様々。
悪い事をしている気なんてまるでなく、堂々としております(笑)
真面目そうな普通の方も多いです。
自分達が良ければいいんだろうな。
でも、気づいて欲しいんだよなぁ。
自由をはきちがえて何でもありになっちゃうと、息苦しいルールを作らなくてはならない事を。
最近、こんな事までルールとして説明しなくてはダメなの?って事が多すぎます。
仮眠室閉鎖も布団盗難が原因でした。
ドリンクバーのマグカップが減っていたなんて事もありましたね。
最近ではBBQの炭を捨てていった大馬鹿者がいました。
今はまだBBQ禁止の看板だけですが、
そのうちデッキで火気使用禁止になりますよ、そこのカップラーメンの残り汁をデッキの下に捨てている方。
そのうち夜間駐車場出入り禁止になりますよ、そこのトイレ前で宴会している方。
そして、わたくしめが一番危惧しているのが、
スキー場が全面禁煙になる事だ。
今シーズンから、かぐらは喫煙所がほとんど外になってしまい、
場所によっては分かりづらい所にあるので、
喫煙所以外での喫煙がかなり目立つようになりました。
つい先日ウィスラーが全面禁煙になるなんてニュースがあったけど、近い将来日本だって他人事ではありません。
マナーの事考えないで好き勝手していると、結局厳しいルールで締め付けられる。
ま、締め付けられないように気を付けましょうとかじゃなく、普通にしていればいいだけなんだけどな。
マナーやルールって時代と共に変化していくものでもあります。
人々の価値観は千差万別だし、大なり小なりでも事は変わります。
良い方向に変化していければなって常に思っています。
あまり不平不満は言いたくないのですが、
あまりにもスキー場が素晴らしいので、残念な部分も書きとめておきました。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
5/20(水) かぐらスキー場でスノーボーディング。
(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)

前日のガスガスが嘘のような快晴!
気持ちい~新緑みつまた1高に揺られかぐらを目指します。

あれ?あれ?
途切れ途切れで土だらけだったジャイアントが繋がっている?

入口と、

出口に、

圧雪車が入って雪出しをしてくれたようです!

スゴスギルぜ!
これぞ、神楽魂!

もちろん、通路を整備してくれただけで、コブは均されていません。
ホント、最高です、かぐらスキー場。
滑走期間日本一は伊達じゃない!
まだ滑れる事に感謝しながら、ジャイアントの美味しいコブを堪能させていただきました。

残念な事がひとつ。

春の名物「かぐらステージ」
晴れた日には沢山のお客さんで賑わう休憩スポットです。
混雑する昼時を避けて、11:00頃に休憩をしに行ったのですが、
半分以上の椅子が、荷物をワイヤーロックで固定されちゃっています。
たしか去年は場所取り禁止の看板があったのですが、今年は無くなっちゃったなぁ。
よく、
最近の若者はなっとらん!
とか、
最近の老人はマナーが悪いとか、
スノーボーダーはなんちゃら~
スキーヤーはなんちゃら~
とかありますが、
そんなの関係ありません。
一定数の人々が集まる場所には、一定数のマナーが悪い輩が訪れるのです。
たまに飲み物を取りに戻ってくる方々を見ていると、
老若男女、スキーヤースノーボーダー様々。
悪い事をしている気なんてまるでなく、堂々としております(笑)
真面目そうな普通の方も多いです。
自分達が良ければいいんだろうな。
でも、気づいて欲しいんだよなぁ。
自由をはきちがえて何でもありになっちゃうと、息苦しいルールを作らなくてはならない事を。
最近、こんな事までルールとして説明しなくてはダメなの?って事が多すぎます。
仮眠室閉鎖も布団盗難が原因でした。
ドリンクバーのマグカップが減っていたなんて事もありましたね。
最近ではBBQの炭を捨てていった大馬鹿者がいました。
今はまだBBQ禁止の看板だけですが、
そのうちデッキで火気使用禁止になりますよ、そこのカップラーメンの残り汁をデッキの下に捨てている方。
そのうち夜間駐車場出入り禁止になりますよ、そこのトイレ前で宴会している方。
そして、わたくしめが一番危惧しているのが、
スキー場が全面禁煙になる事だ。
今シーズンから、かぐらは喫煙所がほとんど外になってしまい、
場所によっては分かりづらい所にあるので、
喫煙所以外での喫煙がかなり目立つようになりました。
つい先日ウィスラーが全面禁煙になるなんてニュースがあったけど、近い将来日本だって他人事ではありません。
マナーの事考えないで好き勝手していると、結局厳しいルールで締め付けられる。
ま、締め付けられないように気を付けましょうとかじゃなく、普通にしていればいいだけなんだけどな。
マナーやルールって時代と共に変化していくものでもあります。
人々の価値観は千差万別だし、大なり小なりでも事は変わります。
良い方向に変化していければなって常に思っています。
あまり不平不満は言いたくないのですが、
あまりにもスキー場が素晴らしいので、残念な部分も書きとめておきました。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

コメント