FC2ブログ

衝立。

14-15シーズン 135日目
6/11(木) 月山スキー場でスノーボーディング。

(GENTEMSTICK INDEPENDENT STICK)



帰ってきました、西川町へ。
お昼に出発して、到着は夜中。
やっぱり遠いなぁ…。

しかし、遠くてもまだまだ来る価値あり!
大斜面のコブも健在です!



沢コースは閉鎖になりました。
リフトかけ替え前とは思えない、雪解けの早さです。



ちょっと暑いけど、天気が良くて絶好のコブ日和!

ですが…
沢コースも閉鎖になり、リフトは乗り場も下り場もハイクが必要なので、
お客さん、全然いません!

ガラガラ。



たしかに、初心者には少々厳しい状態になってきましたが、
コブ好きなスキーヤー&スノーボーダーなら、まだまだ楽しめます!

現状を記録しておきます。



駐車場からリフト下駅までは、ほとんど雪が無くなりました。
スキーキャリーのサービスはとっくに(6/4)終わっています。
スキーヤーはブーツ持参で、普通の靴やサンダルでもいい時期になってきました。



リフト上駅を下りたら、ここまで登ります。



更に登ると、Tバー乗り場。



トラバースライン、スノーボードだと突入が大変なので、スキーヤーより一段高い所からスタート。



あとはひたすら大斜面までトラバース。
起伏があって楽しいけど、長いです。
滑落しないように気を付けましょう。



トラバースラインから大斜面への入口付近も、島が出てきました。



さぁ、あとは楽しいコブを滑るだけ!



沢コース閉鎖に伴い、最後は右へ右へ。



そのままリフト乗り場へ行かないで、下へ下へ。



リフト入口。
普通のスキー場じゃないんです(笑)



泥んこの道を登りましょう(笑)



さぁまたリフトに乗って、楽しいコブへ!



もちろん、登山も楽しめます。
晴れた日の月山山頂は最高ですよ!
でも、大斜面をツボで下るのは大変だと思います(笑)

リフト下の方が楽なような…。
来週のリフトかけ替え後は、リフト下り乗車可能です。



下山後は、駐車場前の洗い場で板とブーツを洗います。
さっきまで泥んこ遊びしていたので、ウェアも水洗い。

いつのまにか、トイレ側につい立ができていました。
今まで、トイレに入る方にバシャバシャかかってましたからね…。
嬉しい気配り!


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
関連記事

コメント

非公開コメント