東北グリーン。
【14-15シーズン 144日目】
6/30(火) 月山スキー場でスキー。
(ROSSIGNOL OLYMPIC 41)
先週はちょいと山形から宮城に遠征。



水曜日は、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形球場)で「世界のビールと肉まつり」
仙台牛、山形牛、米沢牛、牛タン…
そして、世界各国の珍しいビール達。
嗚呼…!
でも、山形といえば、やっぱり「玉こん」
楽天vsオリックス
試合そっちのけで暴飲暴食。

木曜日は、仙台市八木山動物公園。
「動物園の動物達は何が何だか死ぬまでわからない」
とても悲しい気持ちになりました。

金曜日は、聖地へ。
楽天koboスタジアム宮城で楽天戦。
辛島くんノックアウト!!
イーグルシートは全体が観やすくて好きです。

土曜日は、ゴールデンシートだったのだけど、
雨天中止で朝から呑み喰い行脚。
しめは、マメこと中村真人くんのお店「Food&Sports Bar haunt」に行ってみました。
もちろん、おつまみは「まめチャンス」
楽天ファンなら絶対おすすめ。
仙台に来たらハウントへ。
スポーツバーっていいね!

日曜日は、久々にプレステージで観戦。
バックネット裏、席は独立した肘掛テーブル付き。

プレステージ、席もスゴくいいけど、なんとビール呑み放題なんです!
一杯700円のビール、チケット代金以上に呑んでしまいました!
(Koboスタのビール、Edyで支払えば650円です。 売り子でもEdy使用OKになっていました。)

月曜日は、まったり休日。
道の駅天童温泉の足湯で、3日間仙台の街を歩き回った疲れを癒します。
仙台市から東根市~天童市~寒河江市。
知らない土地を散策するのは楽しいですね。

そして本日、5日ぶりに月山に帰って来ました!
雪減ってる!!

先週スノーボードの滑りおさめをしたプライベートゲレンデに行ってみたら、
面影がない!!

Tバーも更に上へ移動。
滑れる距離も短くなりました。

でも、まだ楽しいコブコブは健在です!

大斜面方面は、完全に途切れました。

下駅周辺は、ほとんど川に。
つい最近まで、この川の上を滑ってたなんて信じられません。
ってか、5月ならこの木の上もぜーんぶ雪だったんだよなぁ。
自然の力恐るべし!

下駅から駐車場までも、もうここにしか雪がありません。
この登山道入口(旧姥沢小屋跡から牛首へ行ける道)が雪の中から出没しているのも、
初めて見ました。

クーラーボックスの保冷剤。
残り少ない雪をありがたくいただきます。

明日7/1は山開き。
登山シーズンの本格的なはじまり。
姥沢駐車場の環境美化協力金徴収小屋は、こんな所に移動していました。
これに伴い、姥沢駐車場は駐車代無料に。
ペアリフトに向かうこちらの小屋で、環境美化協力金を200円徴収します。

嗚呼…余ってしまった!
7/1からこのようになるって事を知らなかったので、回数券をまとめ買いし過ぎちゃいました。
ちなみに回数券は来年でも使用できるとの事です…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
6/30(火) 月山スキー場でスキー。
(ROSSIGNOL OLYMPIC 41)
先週はちょいと山形から宮城に遠征。



水曜日は、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形球場)で「世界のビールと肉まつり」
仙台牛、山形牛、米沢牛、牛タン…
そして、世界各国の珍しいビール達。
嗚呼…!
でも、山形といえば、やっぱり「玉こん」
楽天vsオリックス
試合そっちのけで暴飲暴食。

木曜日は、仙台市八木山動物公園。
「動物園の動物達は何が何だか死ぬまでわからない」
とても悲しい気持ちになりました。

金曜日は、聖地へ。
楽天koboスタジアム宮城で楽天戦。
辛島くんノックアウト!!
イーグルシートは全体が観やすくて好きです。

土曜日は、ゴールデンシートだったのだけど、
雨天中止で朝から呑み喰い行脚。
しめは、マメこと中村真人くんのお店「Food&Sports Bar haunt」に行ってみました。
もちろん、おつまみは「まめチャンス」
楽天ファンなら絶対おすすめ。
仙台に来たらハウントへ。
スポーツバーっていいね!

日曜日は、久々にプレステージで観戦。
バックネット裏、席は独立した肘掛テーブル付き。

プレステージ、席もスゴくいいけど、なんとビール呑み放題なんです!
一杯700円のビール、チケット代金以上に呑んでしまいました!
(Koboスタのビール、Edyで支払えば650円です。 売り子でもEdy使用OKになっていました。)

月曜日は、まったり休日。
道の駅天童温泉の足湯で、3日間仙台の街を歩き回った疲れを癒します。
仙台市から東根市~天童市~寒河江市。
知らない土地を散策するのは楽しいですね。

そして本日、5日ぶりに月山に帰って来ました!
雪減ってる!!

先週スノーボードの滑りおさめをしたプライベートゲレンデに行ってみたら、
面影がない!!

Tバーも更に上へ移動。
滑れる距離も短くなりました。

でも、まだ楽しいコブコブは健在です!

大斜面方面は、完全に途切れました。

下駅周辺は、ほとんど川に。
つい最近まで、この川の上を滑ってたなんて信じられません。
ってか、5月ならこの木の上もぜーんぶ雪だったんだよなぁ。
自然の力恐るべし!

下駅から駐車場までも、もうここにしか雪がありません。
この登山道入口(旧姥沢小屋跡から牛首へ行ける道)が雪の中から出没しているのも、
初めて見ました。

クーラーボックスの保冷剤。
残り少ない雪をありがたくいただきます。

明日7/1は山開き。
登山シーズンの本格的なはじまり。
姥沢駐車場の環境美化協力金徴収小屋は、こんな所に移動していました。
これに伴い、姥沢駐車場は駐車代無料に。
ペアリフトに向かうこちらの小屋で、環境美化協力金を200円徴収します。

嗚呼…余ってしまった!
7/1からこのようになるって事を知らなかったので、回数券をまとめ買いし過ぎちゃいました。
ちなみに回数券は来年でも使用できるとの事です…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- 青春18きっぷの旅、東北本線編。 (2022/09/07)
- 8年ぶりの生田中将大。 (2021/06/02)
- 夜の部は自粛です。 (2021/06/01)
- Go Toトラベルとeチケットを活用して聖地仙台へ。 (2020/11/13)
- 月山と楽天と、仙台編。 (2017/06/21)
- 月山と楽天と、山形編。 (2017/06/14)
- 雪日記の休日~休日おでかけパスでお台場編。 (2016/10/23)
- 雪日記の休日~仙台巡礼編2。 (2016/10/21)
- 雪日記の休日~東京お散歩編。 (2016/09/08)
- 雪日記の休日~仙台巡礼編。 (2016/09/05)
- 東北グリーン。 (2015/06/30)
- マジック「6」 (2013/09/22)
- 山形の聖地と宮城の聖地 (2012/06/08)
- 神宮球場 (2010/06/01)
コメント