乗鞍高原での食事。
そろそろ乗鞍大雪渓の季節も終盤となりますが、本日は乗鞍高原での食事を紹介。
お酒を呑むなら、当ブログでも度々登場している、
「スプリングバンク」をおすすめしますが、
夕飯をがっつりいただくなら、「喫茶 メープル」がおすすめ!

ログハウス風のお洒落な店舗です。
観光センターから徒歩でもすぐ。
バス亭「すずらん」の目の前です。

なんと言っても、「から揚げ定食」が絶品!

大き目の茄子くらいあるから揚げが4本!!
小鉢やサラダ、味噌汁付きで、900円という観光地とは思えない価格設定も嬉しいです。
ご飯の大盛りは+100円でどんぶり飯となります。

そして、そのから揚げと甲乙付け難い名物が「山賊焼き定食」
山賊焼きとはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、こちらも鶏のから揚げです。
誰しもが最初はその大きさに驚愕します(笑)
もちろん、大きさだけでなくジューシーでやみつきな美味しさです!

こちらは「白もつ焼き定食」
たっぷり野菜と、アクセントにキムチを添えて、アツアツの豚モツをいただきま~す。

から揚げカレー。

かつ丼。

乗鞍産、山すもも入りピザ。
どのメニューもリーズナブルで美味。
ボリューム満点なので、乗鞍でいっぱい遊んだ後の夕食にピッタリなのです。

更に、メープルをおすすめする理由が、
小鉢&おつまみの質!
こちらは、牛煮込みにジャガイモが丸ごと1個どーんと入った料理。

鰈の煮つけ。

地元の名産、番所きゅうりと葱味噌。

なんと、松茸まで!!
もう定食に付く小鉢の域を超えています!
こんな絶品手作り料理を出されたら、ご飯かビールのおかわりがどんどん進んじゃいます(笑)


営業時間は
昼が11:00~14:00
夜が17:00~21:00
(共にラストオーダーは30分前。)
定休日がたま~に不定期であるので、平日訪れる際には予め問い合わせした方がいいです。
【乗鞍大雪渓 取扱説明書】
夏スキー/夏スノーボード
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
お酒を呑むなら、当ブログでも度々登場している、
「スプリングバンク」をおすすめしますが、
夕飯をがっつりいただくなら、「喫茶 メープル」がおすすめ!

ログハウス風のお洒落な店舗です。
観光センターから徒歩でもすぐ。
バス亭「すずらん」の目の前です。

なんと言っても、「から揚げ定食」が絶品!

大き目の茄子くらいあるから揚げが4本!!
小鉢やサラダ、味噌汁付きで、900円という観光地とは思えない価格設定も嬉しいです。
ご飯の大盛りは+100円でどんぶり飯となります。

そして、そのから揚げと甲乙付け難い名物が「山賊焼き定食」
山賊焼きとはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、こちらも鶏のから揚げです。
誰しもが最初はその大きさに驚愕します(笑)
もちろん、大きさだけでなくジューシーでやみつきな美味しさです!

こちらは「白もつ焼き定食」
たっぷり野菜と、アクセントにキムチを添えて、アツアツの豚モツをいただきま~す。

から揚げカレー。

かつ丼。

乗鞍産、山すもも入りピザ。
どのメニューもリーズナブルで美味。
ボリューム満点なので、乗鞍でいっぱい遊んだ後の夕食にピッタリなのです。

更に、メープルをおすすめする理由が、
小鉢&おつまみの質!
こちらは、牛煮込みにジャガイモが丸ごと1個どーんと入った料理。

鰈の煮つけ。

地元の名産、番所きゅうりと葱味噌。

なんと、松茸まで!!
もう定食に付く小鉢の域を超えています!
こんな絶品手作り料理を出されたら、ご飯かビールのおかわりがどんどん進んじゃいます(笑)


営業時間は
昼が11:00~14:00
夜が17:00~21:00
(共にラストオーダーは30分前。)
定休日がたま~に不定期であるので、平日訪れる際には予め問い合わせした方がいいです。
【乗鞍大雪渓 取扱説明書】
夏スキー/夏スノーボード
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢駅内で南魚沼産コシヒカリ4合を使用した大爆おにぎりを堪能する。 (2017/05/02)
- マイナス10℃以下での車泊は嬉しい悲鳴。 (2017/02/23)
- 12/10(土)田代エリアオープン、かぐらスキー場(ほぼ)全面滑走可能。 (2016/12/09)
- 「登山」に「山菜」、まだまだ遊べるかぐら最後の晩餐会編。 (2016/05/19)
- タラノ芽のチーズ焼き vs 神楽コシアブラ。 (2016/05/15)
- 緑スギルコシアブラ様。 (2016/05/08)
- かぐらはラストパウダー(笑)!? (2016/04/29)
- 乗鞍高原での食事。 (2015/09/18)
- 野沢温泉で自家製ビール。 (2014/09/01)
- ナイター後のお楽しみ (2014/03/22)
- すき焼き (2014/03/12)
- 苗場魚とんらーめん (2014/03/11)
- 伝説なのか? (2014/02/13)
- 平八 (2014/02/07)
- うらじろ (2014/01/22)
コメント