みつまたエリアのスノーマット。
かぐらスキー場では、来シーズン(15-16)より、
「ゴンドラライン」と「ファミリーコース」にスノーマットを設置し、
オールシーズンリゾートに生まれ変わるそうです。

先週の苗場山登山にて、
「みつまたエリアのスノーマット」を偵察して参りました。
ゴンドラコースから望むゴンドララインは、
マットが白なので、遠くから見たら、春のかぐらそのまま!

オープンまであと2ヶ月…ご苦労様です。

スノーマットを設置する理由はふたつだと思われ。
◆サマーゲレンデとしての夏営業。
◆雪不足時のバス輸送回避。
わたくしめは、あくまで“自然の中で雪上を滑る”事が好きなのであって、
オフトレとかに興味はありません。
月山、乗鞍に行けば1年中天然雪で滑走できるのだし。
なので、夏営業する事については、可もなく不可もなくなのですが、
(リフトにMTB積ませていただけるのなら大歓迎(笑))
問題はバス輸送回避の部分であって…。
シーズンインしてから、かぐらエリアの連絡路として、
スノーマットの上を滑走するのが不安要素…。
そりゃ、雪不足な年の11月と5月は、スキー場も大変な苦労をされているのはわかるのですが、
期間中は意地でも営業できる状態にがんばるかぐらが好きだっただけに、
今回の改装はちょっぴり残念なのです…。
バスの出動は、まずあり得ないだろうし、
がんばって雪出しして下さる「神楽魂」も、見られなくなってしまうのか!?
なんか、バス輸送以上に
「全面オープンまでかぐらはヤメとこ」
ってお客が増えるんではないかと危惧しております…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
「ゴンドラライン」と「ファミリーコース」にスノーマットを設置し、
オールシーズンリゾートに生まれ変わるそうです。

先週の苗場山登山にて、
「みつまたエリアのスノーマット」を偵察して参りました。
ゴンドラコースから望むゴンドララインは、
マットが白なので、遠くから見たら、春のかぐらそのまま!

オープンまであと2ヶ月…ご苦労様です。

スノーマットを設置する理由はふたつだと思われ。
◆サマーゲレンデとしての夏営業。
◆雪不足時のバス輸送回避。
わたくしめは、あくまで“自然の中で雪上を滑る”事が好きなのであって、
オフトレとかに興味はありません。
月山、乗鞍に行けば1年中天然雪で滑走できるのだし。
なので、夏営業する事については、可もなく不可もなくなのですが、
(リフトにMTB積ませていただけるのなら大歓迎(笑))
問題はバス輸送回避の部分であって…。
シーズンインしてから、かぐらエリアの連絡路として、
スノーマットの上を滑走するのが不安要素…。
そりゃ、雪不足な年の11月と5月は、スキー場も大変な苦労をされているのはわかるのですが、
期間中は意地でも営業できる状態にがんばるかぐらが好きだっただけに、
今回の改装はちょっぴり残念なのです…。
バスの出動は、まずあり得ないだろうし、
がんばって雪出しして下さる「神楽魂」も、見られなくなってしまうのか!?
なんか、バス輸送以上に
「全面オープンまでかぐらはヤメとこ」
ってお客が増えるんではないかと危惧しております…。
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- グローブのメンテナンス。 (2015/12/21)
- まった~り洗濯日和。 (2015/12/20)
- かぐらスキー場、1年前と今年の比較。 (2015/11/22)
- プリンスプレミアムシーズンチケット 2015-2016シーズン券が届きました。 (2015/10/22)
- プリンススノーリゾートプレミアムシーズンチケット割引? (2015/10/04)
- 秋スノーボードの車中泊。 (2015/10/03)
- 15-16シーズン券について。 (2015/09/28)
- みつまたエリアのスノーマット。 (2015/09/26)
- 4泊5日スノーボード合宿のお値段は…? (2015/05/24)
- サイドリリースバックル。 (2015/03/15)
- 14-15シーズン券について。 (2014/09/13)
- シーズン後半へ。 (2014/05/27)
- 退院しました。 (2014/05/18)
- 入院しました。 (2014/04/26)
- FREEBALLER (2014/03/13)
コメント
2015-09-27 12:41 エス氏 URL 編集
正直、スノーマットの上は滑りたくないです。 捨て板持って行くのも面倒だし、今まで通りバス輸送でいいのになぁと思っちゃいます。
2015-09-27 14:20 オオカワ URL 編集