FC2ブログ

スキーやスノーボードが大好きな人向け映画。

雪が降らないモヤモヤは映像作品で紛らせるのが一番。

「カー団地」「SNOW SURF」みたいなスノー映像作品も素晴らしいのですが、
映画にも、「山」を題材にした素晴らしい作品が沢山あります。

スキー、スノーボード大好きな方が楽しめる作品を少し紹介いたします。

わたくしめ、映画を観る時は、できるだけ予備知識なく初期衝動を大切にしたい派なので、
ここでもネタバレ要素はなるべく抑えて紹介いたします。


「Frozen」 (邦題:フローズン)



2010年(アメリカ)
スキー場のリフトに取り残されてしまう(B級)映画。
日本とアメリカでスキー場事情が違う点もありますが、恐ろしい内容です。
わたくしめ、リフトに乗る度にこの映画を思い出します(笑)

ちなみに、某ディ○ニーのくだらない映画と原題が同じですが、観るなら断然こちらです。


「Nanga Parbat」(邦題:ヒマラヤ 運命の山)



2010年(ドイツ)
1970年に、ナンガ・パルバットへ初登頂した「ラインホルト・メスナー」のお話し。
映画を観て初めて知りましたが、凄いおじさんです!


「岳-ガク-」



2011年(日本)
北アルプスを舞台にした作品なのですが、色々残念です。
原作漫画が好きな方でしたら楽しめますが、山岳映画としてはどうかな…?
原作ファンとしては、もっと山をフィーチャーした作品にして欲しかった。


「The Grey」(邦題:THE GREY 凍える太陽)



2012年(アメリカ)
「狼vs人間」
スーパーおじさん「リーアム・ニーソン」主演のスリラー映画。
熊、狼…外国の山は恐ろしいなぁ。


「CERRO TORRE」(邦題:クライマー パタゴニアの彼方へ)



2013年(オーストリア)
若き天才クライマー「デビッド・ラマ」のドキュメンタリー映画。
世界一登頂が困難と言われる南米パタゴニアの「セロトーレ」に、フリークライミングで挑みます。


「BACKCOUNTRY」(邦題:ブラックフット)



2014年(カナダ)
前記のフローズンが好きなら絶対楽しめる(B級)映画。

「熊vs人間」

実際、山で遭難したらどうしよう!と、ドキドキさせられる作品です。
本州にこんな熊はいませんが…。



ただ、
日本版DVDのジャケット、ちょっとやりすぎでは…!?
熊の大きさやヨダレ、自称ベテランアウトドアマンの死体…。
わたくしめが監督なら、外国でこんな改編されちゃったら怒ります(笑)

あと全ての映画に言える事ですが、「邦題」って、いらないと思うんですよね。
「バックカントリー」でいいじゃないか!


スキーやスノーボード、その他、山にまつわる映画って意外と沢山ありますね。

おっと、こいつを忘れていました。

「私をスキーに連れてって」



1987年(日本)

こんな時代をリアルタイムで体験したかった…(笑)


vol.2に続く。


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント