FC2ブログ

湯沢町共同浴場会員。

スキー、スノーボードの帰りに立ち寄る所といえば、
「温泉」
が一番人気ではないでしょうか。

スキー場がある地域は、たいてい温泉があるものです。

わたくしめの行った事があるスキー場で、温泉目的だけでもありだと思えるほど良質な温泉地は、
野沢、乗鞍、草津、万座、です。

残念ながら、ホームゲレンデのMt.Naebaに上記ほどの温泉はありませんが、
格安で入浴できるそこそこの温泉は沢山あります。

湯沢のスキー場へ通っている方には、お得な温泉会員制度があるので、
ここでご紹介いたします。

新潟県南魚沼郡湯沢町には町営の共同浴場が5つあります。

湯本共同浴場「山の湯」
6:00~21:00 火曜定休 大人400円。
外湯で唯一の硫黄泉。
そして源泉かけ流し。

下湯沢共同浴場「駒子の湯」
10:00~21:00 木曜定休 大人500円。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」
休憩所には川端康成の「雪国」展示コーナーがあります。

土樽共同浴場「岩の湯」
10:00~21:00 水曜定休 大人400円。
湯沢フィッシングパークのすぐ近く。

三俣共同浴場「街道の湯」
10:00~21:00 火曜定休 大人500円。
かぐらスキー場みつまたステーションのすぐ近く。
外湯で唯一の露天風呂がおすすめ!

二居共同浴場「宿場の湯」
10:00~21:00 木曜定休 大人600円。
かぐらスキー場田代ステーションのすぐ近く。
併設された食事処「うらじろ」もおすすめ!


利用料金は、400円~600円なのですが、
湯沢町共同浴場会員になると、200円で入浴できちゃいます!
※10回の回数券が2,000円で購入できます。



会員になる方法は、
公式ホームページをご覧ください。

湯沢町に在住の方や、リゾートマンション所有の方は申請するだけで会員になれます。
そして、なんと、一般の観光客でも、登録料(3,000円)を支払うだけで、町民と同待遇を受けられちゃうのです。
会員証は5年間有効なので、シーズンに数回しか訪れない方でも元が取れちゃいます!

わたくしめは、
スノーボードを始めた年にかぐらの常連さんに教えていただき会員になりました。

過去の日記を読み返してみてビックリ! この日は、初のかぐらで車泊だったのですなぁ。
今じゃご法度のアイドリングで暖気を試みようとしているし、寝袋じゃなくて布団だし、朝食まで作っている!
しかも翌日は、初の1便乗車だって(笑) 初々しくて恥ずかしいです…。

あれから4年…、散々利用しましたが、まだ有効期限は1年もあります。

ちなみに、年間100日以上利用される猛者には、「年間券20,000円」もございます。
ぜひ、「湯沢町共同浴場会員」になって、
湯沢エリアのスキー場へお越しの際は、温泉を堪能して下さい!


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント