FC2ブログ

ボコパウ日和。

15-16シーズン 42日目 天候:晴れ
1/8(金) かぐらスキー場でスノーボード。



本日は朝から快晴。
前夜の雪は結構早めに止んでしまったようです。



今年初の1便。
朝まで降り続いたわけではないので、そんなに殺伐としていません。



明日から行われる、スノーボードクロスの大会
「Mitsumata Ups 'n' Downs Opening Kagura Cross Challeng」

コースとなるのは、かぐらスキー場みつまたエリア大会バーン横の
「Mitsumata Ups 'n' Downs」

コース造りはほぼ完了したようです。



みつまた1高下り場横がスタート地点。

こちらのコース、大会終了後には、
「Mitsumata Ups 'n' Downs」
という名の、地形で遊べるスノーパークになるそうです。

地形で遊べるスノーパークといえば、
白馬八方尾根スキー場の「HAPPO BANKS」がめっちゃ楽しかったので、物凄く期待しております。



さて、かぐらエリアの積雪は…
あまり増えていないようです。



いい感じで降っていたと思ったのですが、
リセットとまではいかず…。



そんな時の1本目は、「かぐらメイン」
圧雪バーンが気持ちいいです!



お次は、「ジャイアント」へ。



やっぱり、ジャイアントは裏切らない。
フワフワのボコパウ!



「テクニカル」も、1高側が楽しめました。



「ダイナミックコース」



「6ロマ」から望む「チャレンジバーン」

ダイナミック、チャレンジ、そして森の中へと、
「6ロマ」は、かぐらスキー場で一番楽しめるリフトだ。
まだ森の中はおあずけだけど…。

欲を言えば、ここに高速リフトがあったらなぁと。
みつまた2高と交換して欲しい(笑)

それにしても、この時期に田代湖がまったく凍っていないなんて…。



「ゴロマ」から田代落ちしている方々が見えました。
とても気持ち良さそうで、滑りたくなっちゃいましたが、
田代に落ちる部分が想像できるので、ヤメておきました(笑)

週末の積雪次第では、8ロマまで滑れるようになるかな!?

しかし、10日前から比べれば、上部はずいぶんマシになりました。
あと、もう少し! 
3連休で沢山沢山積もって下さい!



今はまだスキー場内のコースに楽しい所が沢山あります。
「ゴンドラコース」や「連絡コース」
かぐらに初めて来られた初心者は、だいたい「つまらない」とか「移動がダルイ」とか言います。

いやいや、
国道沿いのたいした山道もないアクセス良い駐車場から、
ロープウェイやリフト、ゴンドラを乗り継いで、
標高差1,200メートル以上も往復し放題できる事がどれだけ素晴らしい事か。

だいたい、毎回「タダで」ロープウェイ乗れるだけで楽しいじゃん、って感じです。
(リフト券は必要ですが。)

そして、「つまらない」と感じるコースのほとんどが、
実は、「楽しめるポイント探し」や「普段やらない事の練習」など、色々あって、
通えば通うほど、楽しい事が湧いてきます。

わたくしめ、もう何百回とかぐらに通っておりますが、
いまだに、新しい「楽しいとこ」を発見したり教えていただいたり…
結局、「楽しむ気持ち」があるかないかなのだと思います。

楽しい事は、与えられたり待っているのではなく、、、、
自ら掴みに行くのが、かぐらの楽しみ方だと思います。

ただ、
今週は、ハードな遊びが多すぎて、脚が終わってしまい、
「ゴンドラで下山」したくなったりもしました。
そんな日もあります(笑)


使用板:
GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:
FLOW / NX2-AT
ブーツ:
NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU

スキー場発表積雪量:
みつまたエリア90cm
田代エリア120cm
かぐらエリア150cm


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント