FC2ブログ

雪不足でプラスな面を考えてみた。

今シーズンの雪不足
雪が少ないマイナス面ばかり考えがちですが、
プラスな事もあります。

◆あたたかい◆
暖冬なので当たり前ですが、真冬の厳しい寒さが少ない。
車泊でも凍えるほど寒い日は少なく、例年より服装が軽装です。
但し、寝袋が暑すぎて汗ビッショリ…翌日汗臭いなんて欠点もあります。

◆運転が楽◆
雪が降らないので、こちらも当たり前。
まだ、今シーズン緊張する運転も、駐車場でのスタックや掘り掘りもまったくありません。

※駐車場でのスタック掘り掘り
昨年の写真を見ると、1/2ですでに田代湖は全面凍っていますね。
羨ましい…。

◆地形遊びが楽しい◆
積雪が少ないから、地形が出ていて楽しい場所が沢山!
なんだか景色もいつもと違って斬新。
普段見えないモノが見えてくる。

◆リフト運休が無い◆
暴風雪にならないので、当然リフトは風で止まらない。

かぐら第1高速リフトが稼働しはじめてから、まだ一度も運休していません。
田代もオープンしてからは一度も運休していないはず。
1月のこの時期にこんな事はまずありえないのでは!?

と、暖冬のプラス面を上げてみましたが、
寒くてもスタックして堀り掘りでも、たまに1高運休でもいいから、
やっぱり雪降って!(笑)

さて、今週後半から、ようやく山も「冬」っぽくなってきました。
雪がモッサモサ積もる日は寒いですよね。

なにげに雪山で唯一?肌が露出するのは「顔」です。
吹雪の稜線とか、スキー場内でもかぐら4ロマ乗車中とか、顔がイタくてヤバいです。



そんな時は、
「バラクラバ」が便利です。

ただ、欠点も。
滑走やハイクで暑くなるとゴーグルが曇る
気温が低いと(吐息で)口の周りが凍る

などなど、意外と面倒なので、
わたくしめ、昨シーズンからまったく顔の防寒をしなくなりました。



数年前は、フェイスマスク「DREGENのIOMI」とか使ってた時期もあったけど、
さすがにこれはオジサンの使うモノではないですな(笑)

アークテリクスのバラクラバは、売ってしまい、
パタゴニアのバラクラバは、お家で眠っています。

まぁ、極限の地で冒険しているわけでもないので、どうにかなるもんです。
むしろ、顔が痛いくらい寒い時は、雪が降っている時なので、嬉しい悲鳴
楽しい時なのです。



しかし、今シーズン、
「ROJK」のバラクラバに素敵なカラーがある事を発見!
即、ポチってしまいました…。

そっか、面倒とか寒い時は楽しいとか、そんな理由でなく、
黒だったから昨シーズンからバラクラバを装着しなくなったのだ(笑)


IN FLAMES(スウェーデン出身)

やっぱり北欧っていいよなぁ(笑)


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

非公開コメント