ニセコのリフト券。
荷物も送ったし、あとは出発を待つのみなのですが、
週明けから今季最大級の寒波到来!?
待望の寒波ですが、暴風雪となると、飛行機とリフトの運行が心配です。
なにせ、昨季初めてニセコに訪れて、5日間アンヌプリゴンドラ動かずのわたくしめですから、
今年も止めちゃう可能性が十分あり得る(笑)
出発まで不安な日々となりますが、
しばらく、かぐら1高が運休するくらいの暴風雪にならないかなぁ、なんて願っていた罰が当たったのでしょう(笑)
さて、本日はニセコのリフト券のお話。
価格は以下の通り。
ニセコ全山共通1日券:6,900円
ニセコ全山8時間券:5,900円
アンヌプリ1日券:5,000円
アンヌプリ8時間券:4,600円
アンヌプリナイター券:2,000円
ビレッジ1日券:5,000円
ビレッジ8時間券:4,600円
ビレッジナイター券:1,700円
ヒラフ1日券:5,200円
ヒラフ8時間券:4,700円
ヒラフナイター券:2,700円
くわしくは、NISEKO UNITEDのホームページで。
1日券は開始からナイター終了まで有効。
全山は各スキー場間を結ぶシャトルバスにも乗車できます。
複数日滞在するなら、バスもナイターも有効な、
全山(滞在日数)日券を購入するのが、一番楽で便利なのですが、
リフト券、結構いい値段します。
スキー場の規模、内容などを考えれば妥当な価格ではありますが、
前記のように、天候のリスクもあるので、全山複数日券を購入しても、
昨季みたいに、ほとんどリフトに乗らないなんて事も…。
しかし、
その日その日の天候で、リフト券を購入するのは、
面倒だし、コストパフォーマンスも悪いです。
そこで、お得大好きなわたくしめは、クーポンを活用しよう!
と考えました。

JALが発行している、
「JAL リゾートクーポン」

1枚500円、8枚綴り4,000円で購入できます。
このクーポン、どのくらいお得かというと、
ニセコ全山はクーポン6枚、つまり3,000円で購入できちゃいます。
なんと半額以下!
北海道各地のスキー場に対応しており、
リフト券以外にも、
食事、レンタル、ホテルのサービス、レッスンなどに使用でき、
空港やホテルの売店飲食店などでも使用できるから、使い残しも気になりません。
くわしくは、JAL SKI & SNOW RESORTS のページで。

今回の北海道スノートリップ、昨年と同じく
「J-TRIP」
の格安ツアーを利用します。
ニセコ近辺のホテル、一人宿泊だと中々見つからず、見つかってもかなり割高なプランばかり。
このツアー会社の魅力は、なんと言っても、
「おひとり様プラン」
が格安で提供される点です。
北海道一人旅にはぜひおすすめしたいツアー会社です。
ただ、特典で付属してきたリフト券は、宿泊先のスキー場リフト券のみ。
追加料金で全山にアップグレードできますが、
こちらの引換券、アンヌプリでしか引換できないのです。
今回は、HANAZONO集合のバックカントリーツアーに参加予定でして、
少々使い勝手が悪いので、JALのリゾートクーポンを購入するに至りました。
荷物もリフト券も準備万端!
あとは、
飛行機の欠航がない事を祈るしかありません!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
週明けから今季最大級の寒波到来!?
待望の寒波ですが、暴風雪となると、飛行機とリフトの運行が心配です。
なにせ、昨季初めてニセコに訪れて、5日間アンヌプリゴンドラ動かずのわたくしめですから、
今年も止めちゃう可能性が十分あり得る(笑)
出発まで不安な日々となりますが、
しばらく、かぐら1高が運休するくらいの暴風雪にならないかなぁ、なんて願っていた罰が当たったのでしょう(笑)
さて、本日はニセコのリフト券のお話。
価格は以下の通り。
ニセコ全山共通1日券:6,900円
ニセコ全山8時間券:5,900円
アンヌプリ1日券:5,000円
アンヌプリ8時間券:4,600円
アンヌプリナイター券:2,000円
ビレッジ1日券:5,000円
ビレッジ8時間券:4,600円
ビレッジナイター券:1,700円
ヒラフ1日券:5,200円
ヒラフ8時間券:4,700円
ヒラフナイター券:2,700円
くわしくは、NISEKO UNITEDのホームページで。
1日券は開始からナイター終了まで有効。
全山は各スキー場間を結ぶシャトルバスにも乗車できます。
複数日滞在するなら、バスもナイターも有効な、
全山(滞在日数)日券を購入するのが、一番楽で便利なのですが、
リフト券、結構いい値段します。
スキー場の規模、内容などを考えれば妥当な価格ではありますが、
前記のように、天候のリスクもあるので、全山複数日券を購入しても、
昨季みたいに、ほとんどリフトに乗らないなんて事も…。
しかし、
その日その日の天候で、リフト券を購入するのは、
面倒だし、コストパフォーマンスも悪いです。
そこで、お得大好きなわたくしめは、クーポンを活用しよう!
と考えました。

JALが発行している、
「JAL リゾートクーポン」

1枚500円、8枚綴り4,000円で購入できます。
このクーポン、どのくらいお得かというと、
ニセコ全山はクーポン6枚、つまり3,000円で購入できちゃいます。
なんと半額以下!
北海道各地のスキー場に対応しており、
リフト券以外にも、
食事、レンタル、ホテルのサービス、レッスンなどに使用でき、
空港やホテルの売店飲食店などでも使用できるから、使い残しも気になりません。
くわしくは、JAL SKI & SNOW RESORTS のページで。

今回の北海道スノートリップ、昨年と同じく
「J-TRIP」
の格安ツアーを利用します。
ニセコ近辺のホテル、一人宿泊だと中々見つからず、見つかってもかなり割高なプランばかり。
このツアー会社の魅力は、なんと言っても、
「おひとり様プラン」
が格安で提供される点です。
北海道一人旅にはぜひおすすめしたいツアー会社です。
ただ、特典で付属してきたリフト券は、宿泊先のスキー場リフト券のみ。
追加料金で全山にアップグレードできますが、
こちらの引換券、アンヌプリでしか引換できないのです。
今回は、HANAZONO集合のバックカントリーツアーに参加予定でして、
少々使い勝手が悪いので、JALのリゾートクーポンを購入するに至りました。
荷物もリフト券も準備万端!
あとは、
飛行機の欠航がない事を祈るしかありません!
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 月山スキー場リフト券値上げの件。 (2021/06/18)
- 今シーズンはNASPAに半年間お世話になります。 (2018/12/17)
- 和田小屋宿泊のススメ。 (2018/02/17)
- まもなくかぐらサマーゲレンデ&マウンテンバイクコースオープン! (2017/06/20)
- 長野県共通リフトシーズン券 2017。 (2016/08/30)
- LCCで北海道スノートリップ、成田早朝便。 (2016/03/01)
- 野沢温泉村のふるさと納税について。 (2016/01/30)
- ニセコのリフト券。 (2016/01/16)
- 湯沢町共同浴場会員。 (2015/12/05)
- 軽井沢プリンスのリフト券と、マクドナルドのダブルチーズバーガー。 (2015/11/14)
- リフト券を無料で手に入れる方法。 (2015/10/28)
- スキー場と株主優待。 (2015/09/01)
- スキー場がある地方自治体のふるさと納税。 (2015/08/31)
- 長野県共通リフトシーズン券。 (2015/08/30)
- のりくら天空ふぁんCLUB。 (2015/08/23)
コメント
管理人のみ閲覧できます
2017-10-03 08:48 編集
Re: ニセコリフト券
JALリゾートクーポンはJALの北海道スキーツアーに参加すると購入できるクーポンです。
グレーな部分ですが、参加者から譲っていただいたりオークションなどで購入する事も出来ます。
今までルスツ、ニセコ、富良野、トマム、七飯、カムイなどで使用しましたが問題ありませんでした。
ただし購入者以外の使用はJAL非公認なので自己責任で、使えないと言われればそれまでです。
Jトリップのツアーは申込時にリフト券付きを選ぶとかなりお得な金額なので、確実なのはツアー申込時にリフト券付きを選ぶ方法だと思います。
ご参考にして下さい。
2017-10-06 11:14 オオカワ URL 編集
参考にさせていただきます!
2017-10-12 18:19 URL 編集