野沢温泉の魅力。
【15-16シーズン 61日目】 天候:曇り~雪
2/9(火) 野沢温泉スキー場でスノーボード。

2週間ぶりに野沢にやって来ました。
いきなり「ナスキーゴンドラ」に遭遇し、本日は良い1日になりそう(笑)

パウダー争奪戦とかではないので、のんびり長坂ゴンドラに到着。

やまびこの森は相変わらず残念な状況…。

看板までの距離もさほど変わらず。
先々週の様子は→こちら

ツリーランができない野沢、魅力半減ですが、
半減してもかなり面白いのが野沢(笑)
カービングやコブで楽しめます。
綺麗な圧雪と、多彩な非圧雪コースも野沢の魅力。

ランチは定番の「新屋」へ。
沢山のグルメスポットがあるのも野沢の魅力。
そして、真湯ペアリフトの景色も、野沢の魅力。
「湯」の文字が刻まれたダムは野沢らしい!

「やきとり丼」が美味しいのは当たり前ですが、
新屋の魅力は「米」。
野沢温泉村産コシヒカリなのかな?

美味しい米で幸せになり、長坂駅に来てみたら、
「ナスキーゴンドラ」が目の前に!!
もう大興奮(笑)
しかし、
無常にもナスキーくんは先に行ってしまい、次の搬器乗車になってしまいました。
ナスキーゴンドラも野沢温泉の魅力です(笑)

そして、ハーフパイプがあるのも、野沢の魅力。
わたくしめのような初級者だと難しくてビビってしまいますが、
降雪時のパイプはそれはそれは楽しい空間です。
浮遊感と視界不良で方向感覚ゼロ、まるで宇宙空間に吸い込まれていくような感覚。
宇宙モノの映画の世界に迷い込んだかのようなトリップ感を味わえます。

予報通り、午後からはモッサモサ降って来ました。
やまびこよりも、ゲレンデ中間あたりの降りっぷりが一番で、
スカイラインや水無~牛首は、日中だけでパフパフパウダー祭りとなりました!

今回は、翌日の「キャニオンズ野沢BC」が本番なので、宿泊です。

とても、残念な宿でした。
泊まれるだけでなんでもいいという方なら問題ありませんが、
ご主人の態度が悪すぎる。
到着1分で嫌な気分にさせられるなんて、ある意味凄い(笑)
過去2度宿泊した野沢の他の宿が良すぎたので、期待し過ぎちゃったのか、
先週の乗鞍の宿「ペンションカムス」が良すぎたから、贅沢になっちゃったかのかな(笑)
乗鞍の良すぎた宿は→こちら
食事や設備などは特に不満はなく、いたって普通だったので、
それだけに、勿体無いなぁと。
人の好さって凄く大事な事だなと考えさせられます。
野沢温泉おすすめ宿は
「野沢温泉ホテル」
「湯宿 寿命延 -じょんのび-」
どちらも働いているスタッフさんが「良い人」ばかりでした。
そして、外湯に行かなくても宿で十分に満足できる「温泉」が魅力。

今夜の「外湯巡り」は、モッサモサ降りしきる雪の中!
こりゃ明日はパウダー祭り確定ですね!
使用板:
GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:
FLOW / NX2-AT
ブーツ:
NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ160cm
上ノ平ゲレンデ125cm
日陰ゲレンデ75cm
長坂ゲレンデ60cm
柄沢ゲレンデ50cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/9(火) 野沢温泉スキー場でスノーボード。

2週間ぶりに野沢にやって来ました。
いきなり「ナスキーゴンドラ」に遭遇し、本日は良い1日になりそう(笑)

パウダー争奪戦とかではないので、のんびり長坂ゴンドラに到着。

やまびこの森は相変わらず残念な状況…。

看板までの距離もさほど変わらず。
先々週の様子は→こちら

ツリーランができない野沢、魅力半減ですが、
半減してもかなり面白いのが野沢(笑)
カービングやコブで楽しめます。
綺麗な圧雪と、多彩な非圧雪コースも野沢の魅力。

ランチは定番の「新屋」へ。
沢山のグルメスポットがあるのも野沢の魅力。
そして、真湯ペアリフトの景色も、野沢の魅力。
「湯」の文字が刻まれたダムは野沢らしい!

「やきとり丼」が美味しいのは当たり前ですが、
新屋の魅力は「米」。
野沢温泉村産コシヒカリなのかな?

美味しい米で幸せになり、長坂駅に来てみたら、
「ナスキーゴンドラ」が目の前に!!
もう大興奮(笑)
しかし、
無常にもナスキーくんは先に行ってしまい、次の搬器乗車になってしまいました。
ナスキーゴンドラも野沢温泉の魅力です(笑)

そして、ハーフパイプがあるのも、野沢の魅力。
わたくしめのような初級者だと難しくてビビってしまいますが、
降雪時のパイプはそれはそれは楽しい空間です。
浮遊感と視界不良で方向感覚ゼロ、まるで宇宙空間に吸い込まれていくような感覚。
宇宙モノの映画の世界に迷い込んだかのようなトリップ感を味わえます。

予報通り、午後からはモッサモサ降って来ました。
やまびこよりも、ゲレンデ中間あたりの降りっぷりが一番で、
スカイラインや水無~牛首は、日中だけでパフパフパウダー祭りとなりました!

今回は、翌日の「キャニオンズ野沢BC」が本番なので、宿泊です。

とても、残念な宿でした。
泊まれるだけでなんでもいいという方なら問題ありませんが、
ご主人の態度が悪すぎる。
到着1分で嫌な気分にさせられるなんて、ある意味凄い(笑)
過去2度宿泊した野沢の他の宿が良すぎたので、期待し過ぎちゃったのか、
先週の乗鞍の宿「ペンションカムス」が良すぎたから、贅沢になっちゃったかのかな(笑)
乗鞍の良すぎた宿は→こちら
食事や設備などは特に不満はなく、いたって普通だったので、
それだけに、勿体無いなぁと。
人の好さって凄く大事な事だなと考えさせられます。
野沢温泉おすすめ宿は
「野沢温泉ホテル」
「湯宿 寿命延 -じょんのび-」
どちらも働いているスタッフさんが「良い人」ばかりでした。
そして、外湯に行かなくても宿で十分に満足できる「温泉」が魅力。

今夜の「外湯巡り」は、モッサモサ降りしきる雪の中!
こりゃ明日はパウダー祭り確定ですね!
使用板:
GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:
FLOW / NX2-AT
ブーツ:
NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ160cm
上ノ平ゲレンデ125cm
日陰ゲレンデ75cm
長坂ゲレンデ60cm
柄沢ゲレンデ50cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 春のスキー場偵察行脚、野沢温泉スキー場編。 (2016/03/30)
- 野沢温泉パウダー祭り。 (2016/02/10)
- 野沢温泉の魅力。 (2016/02/09)
- 野沢温泉スキー場、「日本スキー博物館」。 (2016/01/27)
- 当たり! (2015/03/28)
- やっぱり大好き野沢温泉。 (2015/02/05)
- 夏の野沢温泉。 (2014/05/23)
- 村民の日 (2014/02/21)
- 雪国のクロネコ (2014/02/19)
- ナスキー (2014/02/14)
- 野沢温泉 (2013/04/20)
- 11-12シーズン 75回目(3/25 野沢温泉スキー場/スノーボード) (2012/03/27)
- 蛍烏賊 【10-11 36日目 2011/5/3】 (2011/05/06)
コメント