野沢温泉パウダー祭り。
【15-16シーズン 62日目】 天候:吹雪
2/10(水) 野沢温泉スキー場でスノーボード。

「キャニオンズ野沢BC」は、積雪不足の為、中止!
まぁ想定していた通りです。
積雪量が少なく、バックカントリーは中止になってしまいましたが、
いい雪が一晩中降り積もり、ゲレンデパウダー祭りの予感。
車の雪おろしもドキドキワクワク、楽しい儀式です(笑)

ちょっと早めに到着したのに、長坂ゴンドラの列は建物の反対側まで!!

駐車場はそんなに混んでいないのですが…。

半分くらい?金髪軍団。
駐車場の車の数と、並びの数が合いません(笑)

長坂ゴンドラ山頂はいい感じの吹雪!
バックカントリーが中止になってしまった鬱憤は、ゲレンデパウダーで晴らしましょう!

いただきま~す!

森の中はおあずけ。

しかし、今回は結果的にゲレンデで正解でした。
わざわざ登らなくてもパウダーがいっぱい!
朝イチの「シュナイダー」から「ユートピア」は、ゲレンデでは今シーズン1番の気持ち良さだった!

ゴンドラの並びでは先頭を取れませんでしたが、
面ツルがこんな所にありました。
トイレ行くのに膝ラッセル(笑)

ランチは、「パノラマハウス ぶな」
定番だけど、カレーがおすすめです。

店内はほぼ海外からのお客さんで、異国情緒たっぷり。
ニセコの「HANAZONO 308」を彷彿させる雰囲気。

午後はリセット祭り!
勢いはまったく衰える気配がありません。
しかし、降雪より先に体力が終了してしまいました(笑)
食べ残してしまうなんて、まったく贅沢病ですね…。
今シーズンは、稀に見る小雪で、ナカナカ森の中が埋まりませんが、
遅ればせながら着実に積雪が増えてきました。
もう、2月中旬になりますが、少しでも遅れていた分を挽回して欲しいなと、お天気様に願います。
さて、
今回も野沢にいっぱい楽しませていただき、お腹いっぱいで湯沢に帰ります。

一晩停めていた車が埋まっておりました(笑)

水分を含んだ雪が沈んで重くなり、脱出するのに40分!
雪国の生活はホントに大変!
野沢でお腹いっぱいなので帰宅しようと思っていましたが、
本日は強風の為、かぐらは1ロマまで。
って事は…この車に乗った雪よりもっともっと沢山の雪が待っているはず!?
三国峠には向かわず、みつまたの駐車場にフラ~っと入ってしまいました(笑)
使用板:
GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:
FLOW / NX2-AT
ブーツ:
NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ190cm
上ノ平ゲレンデ140cm
日陰ゲレンデ95cm
長坂ゲレンデ80cm
柄沢ゲレンデ75cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/10(水) 野沢温泉スキー場でスノーボード。

「キャニオンズ野沢BC」は、積雪不足の為、中止!
まぁ想定していた通りです。
積雪量が少なく、バックカントリーは中止になってしまいましたが、
いい雪が一晩中降り積もり、ゲレンデパウダー祭りの予感。
車の雪おろしもドキドキワクワク、楽しい儀式です(笑)

ちょっと早めに到着したのに、長坂ゴンドラの列は建物の反対側まで!!

駐車場はそんなに混んでいないのですが…。

半分くらい?金髪軍団。
駐車場の車の数と、並びの数が合いません(笑)

長坂ゴンドラ山頂はいい感じの吹雪!
バックカントリーが中止になってしまった鬱憤は、ゲレンデパウダーで晴らしましょう!

いただきま~す!

森の中はおあずけ。

しかし、今回は結果的にゲレンデで正解でした。
わざわざ登らなくてもパウダーがいっぱい!
朝イチの「シュナイダー」から「ユートピア」は、ゲレンデでは今シーズン1番の気持ち良さだった!

ゴンドラの並びでは先頭を取れませんでしたが、
面ツルがこんな所にありました。
トイレ行くのに膝ラッセル(笑)

ランチは、「パノラマハウス ぶな」
定番だけど、カレーがおすすめです。

店内はほぼ海外からのお客さんで、異国情緒たっぷり。
ニセコの「HANAZONO 308」を彷彿させる雰囲気。

午後はリセット祭り!
勢いはまったく衰える気配がありません。
しかし、降雪より先に体力が終了してしまいました(笑)
食べ残してしまうなんて、まったく贅沢病ですね…。
今シーズンは、稀に見る小雪で、ナカナカ森の中が埋まりませんが、
遅ればせながら着実に積雪が増えてきました。
もう、2月中旬になりますが、少しでも遅れていた分を挽回して欲しいなと、お天気様に願います。
さて、
今回も野沢にいっぱい楽しませていただき、お腹いっぱいで湯沢に帰ります。

一晩停めていた車が埋まっておりました(笑)

水分を含んだ雪が沈んで重くなり、脱出するのに40分!
雪国の生活はホントに大変!
野沢でお腹いっぱいなので帰宅しようと思っていましたが、
本日は強風の為、かぐらは1ロマまで。
って事は…この車に乗った雪よりもっともっと沢山の雪が待っているはず!?
三国峠には向かわず、みつまたの駐車場にフラ~っと入ってしまいました(笑)
使用板:
GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:
FLOW / NX2-AT
ブーツ:
NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
やまびこゲレンデ190cm
上ノ平ゲレンデ140cm
日陰ゲレンデ95cm
長坂ゲレンデ80cm
柄沢ゲレンデ75cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 春のスキー場偵察行脚、野沢温泉スキー場編。 (2016/03/30)
- 野沢温泉パウダー祭り。 (2016/02/10)
- 野沢温泉の魅力。 (2016/02/09)
- 野沢温泉スキー場、「日本スキー博物館」。 (2016/01/27)
- 当たり! (2015/03/28)
- やっぱり大好き野沢温泉。 (2015/02/05)
- 夏の野沢温泉。 (2014/05/23)
- 村民の日 (2014/02/21)
- 雪国のクロネコ (2014/02/19)
- ナスキー (2014/02/14)
- 野沢温泉 (2013/04/20)
- 11-12シーズン 75回目(3/25 野沢温泉スキー場/スノーボード) (2012/03/27)
- 蛍烏賊 【10-11 36日目 2011/5/3】 (2011/05/06)
コメント