LCCで北海道スノートリップ、成田早朝便。
北海道から帰ってきたばかりだというのに、
北海道への欲求が止まりません(笑)
そんな日々が数日続き、
つい北海道行きの飛行機をポチっとしてしまいました(笑)

格安航空会社LCCは驚くほど安いです。
成田⇔新千歳が4,190円からって…。
貧乏スノーボーダーの北海道スノートリップは、
今回もジェットスターで格安航空券を狙います。

しかし、いくらLCCが格安だからといって、
最安値は早朝便などの人気がない便です。
6:15に成田を出発する早朝便。
この便に搭乗するには、時間的問題をクリアする必要があります。
せっかく格安な航空券なのに、その為に成田に前泊したら本末転倒。

そこで、京成バスが運行する格安空港バス、
「東京シャトル」がLCCの強い味方となってくれます。
東京駅と成田空港を結ぶこのバス、
始発便はなんと1:30!
LCCの早朝便に余裕で間に合います。
しかも、事前予約でお値段900円!
(たまに楽天トラベルが発行するクーポンを利用すれば800円。)
現地で購入すると、運賃2,000円なので予約がおすすめ。
※ジェットスター機内でも900円で購入可能。
1:30東京駅発、6:15成田空港発、新千歳からバスで各スキー場へ行けば、
お昼には北海道のスキー場で滑る事も可能なのですが、
群馬県前橋市からだと、東京駅1:30発って事は、前日の終電で上京しなくてはなりません。
昨年、その強行軍を実行しましたが(→こちら)
正直、老体にはとてもキツイ(笑)

そこで、今回はこちらの
「大江戸温泉物語セットプラン」
を利用してみる事にしました。
東京シャトルの乗車券を予約していれば、プラス1,200円で、
「東京お台場 大江戸温泉物語」を最大で約9時間も利用できます。
通常料金で利用すると、平日3,980円、土日祝4,180円なのでかなりお得です。
前日夜に東京入りして、大江戸温泉物語で入浴&仮眠。
3:40に大江戸温泉物語を東京シャトルで出発すれば、
成田空港第3ターミナル着は5:15予定。
LCCの始発便に間に合うという事です。
前日の終電で東京入りし、バスや空港で仮眠するよりも、少しだけ健康的(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
北海道への欲求が止まりません(笑)
そんな日々が数日続き、
つい北海道行きの飛行機をポチっとしてしまいました(笑)

格安航空会社LCCは驚くほど安いです。
成田⇔新千歳が4,190円からって…。
貧乏スノーボーダーの北海道スノートリップは、
今回もジェットスターで格安航空券を狙います。

しかし、いくらLCCが格安だからといって、
最安値は早朝便などの人気がない便です。
6:15に成田を出発する早朝便。
この便に搭乗するには、時間的問題をクリアする必要があります。
せっかく格安な航空券なのに、その為に成田に前泊したら本末転倒。

そこで、京成バスが運行する格安空港バス、
「東京シャトル」がLCCの強い味方となってくれます。
東京駅と成田空港を結ぶこのバス、
始発便はなんと1:30!
LCCの早朝便に余裕で間に合います。
しかも、事前予約でお値段900円!
(たまに楽天トラベルが発行するクーポンを利用すれば800円。)
現地で購入すると、運賃2,000円なので予約がおすすめ。
※ジェットスター機内でも900円で購入可能。
1:30東京駅発、6:15成田空港発、新千歳からバスで各スキー場へ行けば、
お昼には北海道のスキー場で滑る事も可能なのですが、
群馬県前橋市からだと、東京駅1:30発って事は、前日の終電で上京しなくてはなりません。
昨年、その強行軍を実行しましたが(→こちら)
正直、老体にはとてもキツイ(笑)

そこで、今回はこちらの
「大江戸温泉物語セットプラン」
を利用してみる事にしました。
東京シャトルの乗車券を予約していれば、プラス1,200円で、
「東京お台場 大江戸温泉物語」を最大で約9時間も利用できます。
通常料金で利用すると、平日3,980円、土日祝4,180円なのでかなりお得です。
前日夜に東京入りして、大江戸温泉物語で入浴&仮眠。
3:40に大江戸温泉物語を東京シャトルで出発すれば、
成田空港第3ターミナル着は5:15予定。
LCCの始発便に間に合うという事です。
前日の終電で東京入りし、バスや空港で仮眠するよりも、少しだけ健康的(笑)
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- がんばろう湯沢2021。 (2021/10/25)
- 月山スキー場リフト券値上げの件。 (2021/06/18)
- 今シーズンはNASPAに半年間お世話になります。 (2018/12/17)
- 和田小屋宿泊のススメ。 (2018/02/17)
- まもなくかぐらサマーゲレンデ&マウンテンバイクコースオープン! (2017/06/20)
- 長野県共通リフトシーズン券 2017。 (2016/08/30)
- LCCで北海道スノートリップ、成田早朝便。 (2016/03/01)
- 野沢温泉村のふるさと納税について。 (2016/01/30)
- ニセコのリフト券。 (2016/01/16)
- 湯沢町共同浴場会員。 (2015/12/05)
- 軽井沢プリンスのリフト券と、マクドナルドのダブルチーズバーガー。 (2015/11/14)
- リフト券を無料で手に入れる方法。 (2015/10/28)
- スキー場と株主優待。 (2015/09/01)
- スキー場がある地方自治体のふるさと納税。 (2015/08/31)
- 長野県共通リフトシーズン券。 (2015/08/30)
コメント