八海山天国。
【15-16シーズン 76日目】 天候:雪
3/1(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。

暴風雪予報でしたので、「八海山」へ。
道中は中々の降りっぷりで、今シーズン数少ないシビレル運転でした。

前日からの積雪は、約60cmとの事!

山頂でマイナス10℃!?
雪が重いからか、そこまで寒いって感じはしないです。

うほほ~い!
水分たっぷり重重のドカ雪!
これぞ八海山! たまりません!

バッサバサ降りしきる中のフリーライド。
富良野のサラサラパウダーも最高ですが、
八海山の重重新雪も最高!

少雪に悩む今シーズン、深雪にハマるのも貴重な体験!

お昼頃、一瞬晴れ間が出そうになりましたが…

まだまだぁ!と、午後もバッサバサ重雪が降り続けました。

ひゃ~滑った滑った!
雪が美味しい!

「六日町八海山スキー場」
いいスキー場です。
何がいいって、ドカ雪の時が素晴らしすぎる!
天気予報にそれほど詳しくなくても、
かぐらが「暴風雪」で運休なら、来るだけで幸せになれます。
雪質?
少量の粉雪より、大量の重雪の勝ちです(笑)

本日の200円温泉は、
「街道の湯」が定休日なので、初めて「岩の湯」へ立ち寄りました。
※湯沢町200円温泉の詳細は→こちら
かぐらは結局、かぐらゴンドラまで、田代終日運休でした。
アットホームな温泉で疲労回復し、明日の「運休明けかぐら」へ続く。
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:180cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
3/1(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。

暴風雪予報でしたので、「八海山」へ。
道中は中々の降りっぷりで、今シーズン数少ないシビレル運転でした。

前日からの積雪は、約60cmとの事!

山頂でマイナス10℃!?
雪が重いからか、そこまで寒いって感じはしないです。

うほほ~い!
水分たっぷり重重のドカ雪!
これぞ八海山! たまりません!

バッサバサ降りしきる中のフリーライド。
富良野のサラサラパウダーも最高ですが、
八海山の重重新雪も最高!

少雪に悩む今シーズン、深雪にハマるのも貴重な体験!

お昼頃、一瞬晴れ間が出そうになりましたが…

まだまだぁ!と、午後もバッサバサ重雪が降り続けました。

ひゃ~滑った滑った!
雪が美味しい!

「六日町八海山スキー場」
いいスキー場です。
何がいいって、ドカ雪の時が素晴らしすぎる!
天気予報にそれほど詳しくなくても、
かぐらが「暴風雪」で運休なら、来るだけで幸せになれます。
雪質?
少量の粉雪より、大量の重雪の勝ちです(笑)

本日の200円温泉は、
「街道の湯」が定休日なので、初めて「岩の湯」へ立ち寄りました。
※湯沢町200円温泉の詳細は→こちら
かぐらは結局、かぐらゴンドラまで、田代終日運休でした。
アットホームな温泉で疲労回復し、明日の「運休明けかぐら」へ続く。
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:180cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 乗鞍遠征真の目的。 (2017/02/27)
- リフト全面運休の万座で極上パウダーを味わう。 (2017/02/21)
- 今年も万座で温泉療養。 (2017/02/20)
- かぐら1高運休なら八海山ファーストトラックで決まり! (2017/02/11)
- 八海山ファーストトラックでパウダー祭り。 (2017/02/08)
- 春のスキー場偵察行脚、万座温泉スキー場編。 (2016/04/02)
- バックカントリーツアーを途中で離脱する失態。 (2016/03/26)
- 八海山天国。 (2016/03/03)
- 冬の乗鞍を満喫。 (2016/02/02)
- 八海山道場、2016。 (2016/01/25)
- 15-16シーズンスタート! オフシーズン5時間!? 乗鞍からイエティへ。 (2015/10/18)
- 岩原。 (2015/04/11)
- 上越国際。 (2015/04/11)
- 妙高へ。 (2015/03/28)
- 粉雪。 (2015/03/28)
コメント